日曜日, 8月 26, 2007

(My) レストランウィーク

先週は多くの方と夕食をともにさせていただく機会が多く、
毎日楽しいイベントの連続でした。

ご一緒いただいたのは筆者がNYに来た当初より(もっと
も)お世話になりっぱなしとなっている方々だったり、若く、
才能あふれる若者だったりです。

それにしてもこんなに連続してNYのレストランをはしごし
たのは初めてではなかろうか・・と振り返りです。

惜しむらくはデジカメを持っていかなかったので、写真で
雰囲気をお伝えできない点です。


① NANNI

トラディショナルな、アメリカナイズを排除した純イタリアン
です。いくつかよいイタリアンレストランを知っているつも
りですが、それと比較しても上回るくらいのグレードでは
ないかと思いました。

ここを教えてくださったのは、もうアメリカに10年以上お住
まいの方。イタリアンと言えば最後にここに行き着くという
場所だそうです。パスタを食べてよくわかりましたが、納得
です。 今度妻を連れてまた行ってくるつもりです。

このレストラン、うだうだ語るよりも、



行けばわかる



とお伝えしておきましょう。恋人でも、家族でも、ビジネスで
もシチュエーションを選ばないトラディショナルなイタリアン
レストランです。ただし、ゴージャスで格調高い店を望む方
にはお勧めしません。くつろげて、がやがやしていて、アッ
トホームな場所です。

HPはこちら



② Campagnola

こちらは筆者のチョイスでした。行った事はなかったので
すが、アッパーイーストサイドにあり、ZAGAT のランクが
上からエリアで2番目くらいに高く、値段も高すぎずそこそ
こというものを徹底的に調べたらここが残り、決めました。

こちらもイタリアンです。NANNI 同様、オールドスクール
的なジャンルにあたり、昔からの味を守っているタイプで
す。パスタのメニューも豊富で、イタリアンカルチャーを
しっかり感じさせます。

こういう店、好きです。

客層は若いとは言えませんが、それだけに流行り廃りと
は無縁な愚直さがあります。

ここのシーフード盛り合わせは目と味で楽しめます。熱々
の鉄板に魚介が踊り、どうよーという感じでお届け。酒が
すすみます。

ウェイターさんが、「お前らの好みは何だ、それだけ聞
せてくれれば、後は俺に任せとけ!」というリーダー
シップの人でした。

パスタは、もちろん好みを言えばメニューになくてもさっと
作ってくれます。

余談ですが、帰るころになって店内をぐるっと見回して
見たら、、、、一人の女性が目に付きました。あれ・・ど
こかで見たことある綺麗な人・・・





ん・・・




んん・・・・





シャラポワ?




テニスプレイヤー、その人でした(多分)。US オープン
は明日から開幕なので、NYにいることは不思議では
ありません。彼女のご贔屓ホテルはミッドタウンはパ
ークアベニュー沿いの高級ホテル、



The Kitano New York



のようです。HPにも出ています。

不思議なことに、レストランの中では誰も気づいていない
のか、それとも知っていて皆話しかけないことがマナー
なのかわかりませんでしたが、自然でした。女性3人でい
らしていました。

まぁ、背が高くてブロンドの美女、というのは別に珍しくな
い場所なので、溶け込んでいることは当たり前ですが。

そんな中で筆者には話しかける勇気もなければ確認し
てどうするという気持ちもあり、店を後にしました。

なおこの店、ある程度きちんとした格好でないと浮いて
しまいます。一緒に行った方がおっしゃるには、もともと
ここはアッパーイーストでは老舗の有名店らしく、客層も
高いので、とのこと。

マニアックな名店だけどシャラポワも来る店、として筆者
の記憶に残るイベントとなりました。

HPは見つからなかったので、こちらをご参照ください。



③ Blue Ribbon Sushi

SOHOエリアにある、大人気の寿司レストランです。妻か
ら、”ここはおいしい”と前から聞いていたので、今回知
人を誘って妻も交えて4人で土曜日の夜、行ってきました。

ブルーリボンレストランというものがオリジナルで、そこが
本格寿司レストランとして1995年にオープンしたのがここ。

日本人の手によるものではなく、ブルームバーグ兄弟なる
人がはじめたレストラングループです。

ブルックリンには、寿司レストラン2号店や食材店もあり、
今年秋にはマンハッタンのコロンバスサークル付近に新
たな寿司レストラン&グリルをオープンするようです。

このSOHOの店は5人以上でないと予約を取らないので、
6時半に行きましたが、テーブルはほぼ満席でした。寿司
という料理のせいもあり、回転は速いです。9時過ぎくらい
までたっぷり食べましたが、ウェイティングエリアの混み具
合はすごいものがありました。

さて、味・雰囲気・価格・メニューの豊富さ等、トータルで
見て、筆者






強く推奨します





すばらしいレストランでした。味は文句なし、マンハッタン
で日本人をうならせる寿司はここにあります(他にはあま
り行ったことはありませんが、絶対的にうまいと思いまし
た)。

小洒落たSOHOエリア、惜しまれながら閉店した今はなき
本むら庵 NY支店(蕎麦)に変わるジャパニーズフードの
代表として揺ぎ無い地位を獲得することでしょう。

日本から観光でいらして、SOHOでたっぷり買い物疲れ
した後、話題の寿司レストランで食事、なんてのもいい
コースです。

HPはこちら


こうして8月のとある週の夜は更けていき、思い出がまた
できました。


今日の激写;
なし