な電話番号から電話がかかってきました。
・・・妻でした。
パソコンが立ち上がらない!!
実は数日前から ウィーン という音がしており、ハードディス
クがまずい状態になっているかも・・ということには気づいて
いました。しかし小さい音ですし、しばらくはいいだろと放置
していたところあっさり駄目になってしまったようです。
とりあえず何もしないよう言って、自宅に帰ってから状況を
確認してみましたが、どう考えてもHDDが死んでしまったよ
うです。
ウィーン ウィーン ガチャ ガチャガチャ・・・
疑いの余地はありませんでした。昨日とは打って変わって
激しい音で悲鳴を上げるHDD、諦めました。
よく働いてくれました。筆者が結婚する前からともに過ごし
て来た仲間、NYCでのブログを記録し続けた思い入れの
あるパソコンです。おつかれさまでした。
日本に戻ったらディスクだけ交換して使い続けることにし
ます。
さすがにPCがないのは痛いので、必要経費と割り切って
新たに購入することにしました。
購入のポイントはただ一つ。
安いこと
これだけです。機能なんてどこも大して変わりありませんし、
メールとブラウザだけあればいいのですから、求めるレベ
ルは標準も標準、並の下でいいのです。
まあできれば $500、$600 くらいで見つかればなあと思っ
て探しました。
CompUSA
BestBuy
Amazon
CircuitCity
これら大手家電量販店(サイト)で探しました。
面白いですよ~、まさかアメリカでパーソナルのPCを買
うとは思わなかったですが、予想以上に安いんですね、
最近のPCは。
$1000 がザラです。
ん・・お、、、、おぉ!
$369 !!!!!
これには驚きました。即決です。しかも、スキャナー付き
の多機能プリンターと、ワイアレスルーター、ノートンセキ
ュリティソフトまで無料*で付いてくるとは・・いやはや・・
通信販売でありがちな、『これもついてこの値段!』の
かなりハイレベルな抱き合わせです。
*購入時は課金ですが、キャッシュバックが
後ほどされるので無料という扱いです
この際、MPU HDD メモリ などどうでもよかった筆者を
驚かせたのは、なぜかワイアレスLANカードが標準装備
なこと。最近は当たり前なのですか?
この値段のPCでワイアレス標準装備はとてもありがたい
です。Dual MPUじゃなくていいから、HDD200G もいらな
いから、ワイアレスは欲を言えばついててもらいたかった
筆者、大満足です。
早速会社帰りに買ってきました。プリンターなどは不要なの
で、本体のみです。
もちろんキーボードもOSも英語ですが、職場もそうなので
気になりません。
また、ウィンドウズビスタは、最初に起動したときに、言語
(OSは英語ですが、入力・変換言語)を選択することがで
きて、わざわざ日本語変換ソフトを自分でインストールす
る必要がないのです。
これは親切です。
ちょっとマニアックですが、英語OSのパソコンを使って日本
語入力環境を作るには、確かウィンドウズXPの時は、グロ
ーバルIMEというものをダウンロードしてインストールする
必要があったように思います。
この作業がないのはとてもとても楽なんです。
いやあ、何度もすみませんが、ありがたいことです。
ということで、日本語入力やワイアレスLANの設定も問題な
く終わり、今こうしてブログを書くことができます。
370ドルは痛い出費でしたが、このクオリティのパソコンが
この値段で手に入る現代社会は恵まれていると思ったある
事件でした。
今日の激写;
新たな仲間