先週はほぼ毎日誰かと宴会をしていました。だからなんだ、
ケシカラン!と言われてもしょうがないことですが、趣旨は
アッパーイーストの開拓を頑張ってやってます、ということ
です。
アップタウン、しかもやたらとカフェ・レストラン・バーが多い
2nd と 3rd アベニューにはさまれたエリアに引っ越してきた
ので、これはいろいろ行かないともったいないなあ、と思っ
て積極的に外に出ている筆者。
ただ、おしゃれでガイドブックに必ず載ってしまうような有名店
にはあまり興味がなく、ローカルの人で賑わっている Hidden
な場所を探すのが楽しみです。
この金曜はとにかくリーズナブルなワインが豊富なイタリアン
レストランを、もうこちらに長く住んでいる方に教えてもらい、
一緒に行ってきました。2次会は場所を変えストリート沿いの
カフェで再びワイン。結局1時過ぎまで飲んでいました。
昨日は Saigon Grill というバリュー(を通り越してチープ)な
ベトナム料理に行くつもりでしたが、アッパーイーストサイドの
店舗は改装のためしばらく休業(この事実は今日調べて分か
りました、昨日はないねえと見つからず・・)のようで、引っ越し
てから初めて日本食レストランに行ってきました。キリン一番
搾りの大瓶があったのには驚きでした。
どうでもいいところに驚く筆者です。
夕食後は、おやつ用にクリスピークリームドーナツを友人と
買い、買ってメトロポリタン美術館のライトアップされた建物
を見てから帰りました。
クリスピークリームドーナツ
日本で大人気だそうですね。新宿にオープンした店舗、すご
い列だそうじゃないですか!ミスドとの違いが気になるところ
ですがおいしいですよね。
このHP見てくださいよ・・たまりません。
筆者、学生時代はダンキンドーナツによく行っていました。
結局つぶれてしまいましたが・・
アメリカでもクリスピークリームは経営状態が悪く、5年前に
$50近くあった株価は、今は$10を下回り、2005年には$4
まで下落して破綻目前となりました。
ドーナツはうまいがもうからない
今も赤字から脱却できておらず、直近3年間、営業利益
ベースでも利益が出ていません。
ドーナツは素晴らしくうまいです。なんとか回復して欲しい
ものですが、一個せいぜい100円程度のドーナツを、人件
費とテナントコストを莫大に払って売るビジネスというのは
限界があります。参入が極めて容易な業界ですし、かつ
原材料は昨今暴騰状態。
アメリカ人の健康志向もあってか、ギトギトの油に砂糖た
っぷりのお菓子の消費は昔ほど伸びていないのでしょう
か。
でもおいしいから好き・・・・
今朝はセントラルパークを1週走ってきた筆者、過去2年
でもっとも汗をかいたのではないかというくらいの運動で
した。
その後、朝食として濃いコーヒーとともに食べる2個のク
リスピークリーム、至福の時間でした。
今日の激写;
なし