のフライトによる疲れや時差ボケもあるので土曜は
家でのんびりさせたが、日曜は午前中から散歩を
兼ねて外に出てきた。
まずは、家の冷蔵庫からあまりの侘しさを読み取っ
たのか、SOHOにあるサンライズマートという日本の
スーパーに行ってきた。ここは8丁目にある本家か
ら新たに1年半くらい前に出店してできたという。
それほど広くない店内に、調味料やお菓子、冷凍食
品、インスタントラーメン、お茶、薬などが揃ってい
る。ここで買い物をすれば、日本の生活はほぼ100
%再現できる。中二階には炊飯器や食器、コスメ用
品など、食品以外の商品も取り扱っている。
まずは店の面構えをご覧頂きたい。
スーパーっぽくない入り口 (のぼりは逆から写してしまった)

続いて店内、
奥に見えるのはスナック類

調味料など

野菜

多すぎ?お茶は静岡のものに限る!

冷凍食品

海苔まで・・まだ買ったことない

贅沢な納豆・・・ピンキリだが300円くらい

お分かりいただけただろうか?NYでは何でも手
に入る・・・金はかかるが。
妻に言わせると、7割くらいのものは家の近くの現
地スーパーで調達でき、残り3割くらいの野菜や生
モノなどは日本のスーパーに時々買いに行く、と
のことだ。
そう言えば、このスーパーのすぐ近くにユニクロが
期間限定で出店しているので冷やかしに行ってき
た・・・がまだ開店前だった(日曜は昼12時開店)。
今度中を見てくるつもりだ

家のヤカンが駄目になってしまったのでそれを探
しにSOHOをうろついたのだが、シンプルで手頃な
値段のものが見つからず今日はあきらめて一旦
帰宅。
妻は前日、時差ボケでほとんど眠れなく、ゴソゴソ
と午前3時くらいからリビングで活動していたので、
今頃(午後2時くらい)になってソファで寝入った。
その間私は本を読んだ。
氷壁/井上靖
昨年末日本に戻った時にこれがドラマ化されると
CMで見て、買ってみたら・・・
オススメ!
騙されたと思って読むべし!
まだ2/3くらいだが、読み出すと止まらない傑作だ。
いい本に出会うというのはなんと素晴らしいことだろ
うかとつくづく思う。森村誠一の白の十字架にテーマ
がチラッとかぶる気がした(当然森村誠一が後で意
識して書いたとしか思えないのだが、、、どうだろうか)
比較にならない面白さ。 登場人物の個性、引き込ま
せるセリフ、構成どれをとっても一流と言われるだけ
の作品だ。
ドラマ、見てみたい。NHKだから変なのは作らないと
思うが、登場人物がどれも個性的なのでうまく役者を
見つけてこれるかどうかがキーだろう。
さて、夕食は中華料理。知人から新たに仕入れたチャ
イナタウンのお店に行ってきた。回鍋肉とライス、ビー
ル、ホクホクの蒸し餃子をたいらげてチップ込みでも一
人$10の安さ。安くてうまい、これぞ最高の贅沢。
そうそう、チャイナタウンは爆竹の残骸がすごかった。
車でも突っ込んだ事故があったのかと最初は思ったく
らいだ。道路も一部が封鎖されていたし。
とまぁ、ありきたりの週末だがいろんな意味で収穫は
多かったように思う。
今日の激写;
本文をご覧いただきたい