キング牧師を称える日で祝日なのです。
連休を利用してどこかに行くわけでもない私、着
実に3日間年をとってしまいました・・・。今日のブ
ログはただの雑文です。
こちらNYに来てからというもの、今日はこんなこ
とをやったとか、こんな発見があったとか、そうい
うものを大切にするようになりました。アメリカな
らではの体験や発見がベストではありますが、感
じる/考える事が増えたり、自分の中で何かこれま
でと違った物事の捉え方をするようになったり、
些細なことを自分で覚えておくようにしています。
この3連休はその意味では人に語って聞かせら
れるような発見や体験はまったくしていません
が、それなりにモゾモゾしました、徹底的インドア
活動ですが・・。
土曜夜から雪が降り、その後は天気はよかった
ですが久しぶりに寒い日が続いています。
初日の土曜日は、アメリカ人の知人と夕方から酒
を飲みながら家でフットボールを見たり、語ったり
していました。
『フレッシュダイレクトでビールいっぱい買った
から飲みこない?』
*ブログ過去分について、何も表示されない場合は、ブラウザ
の文字コードをUnicode(UTF-8)というものに手動で変えてくださ
い。ブラウザの「表示」-「エンコード」で変更できます。
とあらかじめ誘っておいたので、それに応じて
遊びに来てくれました。
せっかく日本人の私の家に来てくれたので、
たこ焼き(冷凍のやつ)と、磯辺焼きをつま
みに出しました。
男の料理でしょう?解凍するだけ、もしくは焼
いて砂糖醤油で絡めて海苔で巻くだけ・・・。
もともと彼は日本の食べ物が好きなので気に
入ってくれました。
5時間くらい飲んでいましたかねぇ・・。
日曜日は、まとめて本を読んでいました。全
部日本の本ですよ。
1. 文藝春秋1月号(放置していたので・・・)
いつもながら勉強になります。いろんな人の
考えを吸収して、読後は疲れます。多少色が
あるのでそこは割り引いて読む必要がありま
すが。
2. 愚か者死すべし(原尞/早川書房)
ミステリです。このシリーズは文句なしにオス
スメです。本書はその最新作にあたり、過去
作品と比べるとあらゆる点で物足りないです
がそれでもエンタテイメントとして考えれば
まあ〇。
3. 仮面の告白(三島由紀夫/新潮文庫)
私の感想は以下に尽きます、
・・・そ・・・それで・・何?
ごめん・・読んだ僕が間違いでした・・。日本男
児として、世界に名だたる三島文学にトライし
たものの、エラーで終わりました。
アマゾンの素人の書評を読むと、美しい文体と
か、彼の苦悩が伝わってくる、彼は強い人間で
はないとか大したことのない感想がもっともらし
く書かれていますが、私には純文学関係者と仲
良くなれる度量の広さは持ち合わせていないよ
うです。
これって、私が『純』でないからでしょうか?
それにしても、綿矢りさも、金原ひとみも面白く
ないと感じた直感は私の本質的な感覚のようで
す。やっぱり直木賞作家のほうがいいなあ。大
衆は大衆らしく、大衆文学を読むことにしますよ。
『オール讀物』ばんざーい
他にも、羽生さんの決断力の残りを読んでいま
した。これいい本です、感動しました。
今日は何しようかな、昨日日用品の買い物も済
ましたので、やらなくてはいけないこともないです。
そういえばもうひとつ、この3連休はa-haのニュ
ーアルバムをずっとかけていました。これがとて
もいいアルバムなんですよ。久しぶりによい音楽
に触れました。
ジャケットはコレ

a-haなんて古っ!!って思われる方がほとんど
でしょうが、彼らは2000年くらいに活動を精力
的に再開しています。彼らが80年代にグラミー
にノミネートされた時(賞はとったっけ?)から聞
いていますが、今の音楽の方が断然よいです。
活動再開後のアルバムはどれも美しいメロディで
良作に感じましたが、今回の作品は本当に素晴ら
しいです。
いやー、本当に中身のない雑談でした、今日は。
破綻した構成、文章ですが所詮ブログですので
ご容赦を。
今日の激写;
なし