首都、ワシントンDCに観光に行ってきました。
せっかくこうしてブログを書いているので、その旅
行記を2回に分けて綴ります。本日はその①です。
いつも通りにピンボケですが、写真も混ぜながら
レポートしていきます、臨場感が伝わるといいけど
どうぞご覧あれ!
--------------------------------------------------
前日夜までの天気予報によればDCは・・・・
サンダーストーム
でした。ほらあなた、想像してみてください、これか
ら楽しい旅行に出かけるという時に、雷雨って予報
されているこの気持ち・・・。
サンダーストーム、その語感がなんとも禍々しく、
憂鬱なこと極まりない状態でしたが、実際には予
報もここまで外れるならば見ないほうがよい、とい
うくらいの好天に恵まれ、顔がうっすら日焼けで
火照るくらいでした。
(移動手段)
NYからDCまでの移動手段ですが、電車で行って
きました。何度かこのブログ中にも述べています
が、筆者、
電車旅行
が好きなのです。車よりも、飛行機よりも電車で
の旅行が好きなんです。何でしょうねぇ、電車旅
行って・・・。風情とか、アナログ感でしょうか。
それとも、
敷かれたレールの上を何の疑いもなく進む
というのが性に合っているのかもしれません・・。
電車プラン(別に聞きたくない?)はアムトラック
の北東地区3日間乗り放題$99を利用しました。
つまるところ、
青春18切符
ですよ。筆者は本旅行中に30歳になったので、
青春などと言ったらおこがましいですな。
男年増30切符
に修正させてください。
電車で3時間20分、満席でした。
(ユニオン駅*DCの駅 についてから)
駅は建物も中も立派でした。地下は丸ごとフードコ
ートで、映画館もありました。地上階はレストラン、
ショッピングモール、チケットセンターなどです。

駅外観; 美術館みたい

駅ナカも粋
まずはDC中心部を移動するための周回バスチケ
ットを購入しました。郊外まで出ているタイプなど、
3、4種類あるのですが、もっともポピュラーとされる
ツアーモービルのチケットを購入し、荷物を置くた
めにホテルに向かい、チェックインしました。
DCに個人旅行される方は、できるだけ駅の近く(徒
歩圏)にホテルをお取りすることをオススメします。
ユニオン駅は地下鉄や周回バスの起点ですし、D
C中心部はほとんどカフェの類がないので、ちょっ
と休憩のためにも、市街地にもすぐ出られる駅近く
に拠点があると何かと便利です。
(街並み)
中心部は政府に完璧に整備された規制地区で
す。国の政治を司る他にはない重要な場所だか
らこそ、という印象を受けました。
美術館・博物館・役所が密集している中心部には
カフェやレストランがなく(多分規制で出店ができ
ないのでしょう)、せいぜい許可された屋台で買う
しかありません。
信号機がちょっと目を引きました。赤になるまで
の時間(秒数)が表示されるのです。日本では赤
になるまでの時間をビジュアルで表示するタイプ
の信号機を見たことがありますが、秒数で表示す
るのは初めてでした。
チコチコ秒数が減っていくと、まだだいぶ余裕が
あってもなんとなく追い立てられる気分になります。
私が都市計画の管理者ならあれはやりません
ねえ。
市街地からタクシーで10分も出ればすぐにダウン
タウンで、普通の街並みが現れ、それはそれで
ホッとするものです。妻が予約してくれた夕食の
ためのレストランなどもホテルからタクシーで10分
くらい行ったこの一帯にありました。
(ナショナルギャラリー)

正面入り口
最初に行った場所がこのナショナルギャラリー。
金曜日だったせいか適度に空いており、快適な
空間でした。混雑した美術館てのは最悪ですね。
美術に無知な筆者、なんと説明すればよいのか
言葉が見当たりませんが、どうやらすごいコレク
ションのようです。しかもDCの美術館や博物館
はすべて(だと思います)無料で、費用対効果と
いう点でも特筆ものらしいです。
多くの国内・海外政府要人や観光客へのサービ
スでしょうか。
ちょうど今、セザンヌの特別展示期間だったよう
で、妻が感激していました。
(リンカーン記念堂)
教科書か何かでいつか見た、リンカーンが座って
いる像を見に、ナショナルギャラリー前からツアー
モービルに乗ってコトコト移動しました。
途中、桜で有名なポトマック川沿いを走りましたが、
さすがに桜は完全に散っていました。毎年3月終わ
りが見所のようです。
神殿のようなものが見えてきて・・

コレです
この中にいました。

あ~これね、って思った方もいらっしゃるのでは?
ところで、この像よりも神殿みたいなところの
階段に観光客は皆腰掛けて像とは別のほう
を向いていたので、なんじゃ?と思い振り返
ったところ・・・・

ドッヒャー、すごい景色!リンカーンどころではあり
ませんな、コリャ。白いとんがり塔は石の塔で、
奥に国会議事堂も見えます。一直線上に3つが造
られているのですね。
(一日目その他)
リンカーンのあとは再びツアーモービルに乗って、
ホワイトハウス前を通過したり(実はよくわからな
かったのです。今は前から見ることしかできない
ようです)、米中央銀行前を通過したりして、再び
中心部に戻ってきました。

FRB前(正面はたぶん別)
夕食のレストランを妻が予約しておいてくれたの
ですが、それまでまだ時間があったので、疲れて
はいましたが国立自然史博物館に寄ってみま
した。
ここは恐竜の化石や生き物関係の展示がメイン
なので、ちびっこ連れが多かったです。

ロマンを求めて; ちびっことともに楽しんだ筆者
自然史博物館に行った後、歩いてホテルに戻り、
タクシーでレストランに向かいました。
行った先は、DC Coast というところで、シーフード
の有名店のようです。店構えの割にはそれほど
高い料金でもなく、ボリュームもあり、知人にも自
信を持って推薦できる店だと思いました。
これで一日目は終了です。
クタクタになって寝ている間に30歳を迎えました。
小学校の時分からよく知っている幼馴染で親友の
一人もこの日が誕生日です。毎年恒例の挨拶に
なっているね、おめでとう。次はいつ一緒に酒が飲
めるかな、楽しみにしているよ。
さらに、このめでたい(?)4月15日に結婚式を迎え
た大学時代の後輩、どんな素晴らしい日になったか
な。
おめでとう!
結婚が決まった時にわざわざ連絡をくれた時はそり
ゃあ嬉しかったさ。遠い異国の地からひそかに祝福
しているよ。
続きはまた書きます。次回は国会議事堂見学ツ
ア ーの整理券取得ネタからスタートです。
今日の激写;
本文中にちりばめました