水曜日, 10月 04, 2017

グレンゴイン10年を飲んでみた

久しぶりのウィスキー日記です。

久しぶりですが、













酒量を控えていた
わけではありません













あえて強調することではないですね・・














むしろ寒くなってきて
飲みまくってます














・・はいこれもどうでもいいですね












さて、

夏のスコットランドツーリング前に家に
あったスコッチ数本はすべて飲んでしま
ったので、ついに妻のお父さんに頂いた
竹鶴を常飲酒としていたのでした。

今日の時点で竹鶴はもうあと少ししかあ
りませんが、こちらは別途綴りたいと思
います。






竹鶴が少なくなってきたので、スコッチ
ウィスキーの新顔にトライ。

せっかくツーリングでハイランドに行っ
たのですから、ハイランド銘柄を探しま
した。













グレンゴイン10年











です。




































聞いたことなかったです。

筆者が時々見るサイトで、ハイランドで
検索したら真っ先に出てきた銘柄です。

調べてみたら、日本ではちゃんとアサヒ
さんが取り扱っています。

でも、アサヒさんだと定価1万円以上する
んです。

イギリスでは30ポンドしません(10年、
アマゾン)。








このグレンゴイン、一目置ける銘柄です。
素晴らしいです。











ピート使ってません











このこだわりはすごい。

スコッチと言えば、ピートです。そこを
敢えて使わない。










麦の味で勝負











いいですねえ、こういうの。

樽はシェリー。

これは、美味しいです。

ピートなしのシングルモルトではアイリッ
シュのブッシュミルズもよいですが、
グレンゴインのほうが風味と言いますか、
フルーツっぽい甘味があり、リッチです。

これは、本当に美味しいですよ。ピート臭
がないだけでなく、かなりフルーティな香
りなので、女性にもおススメ。

食前酒として抜群に良いのでは。

アマゾンのレビューで、mellow という
言葉で評している人がいますが、まさに
ぴったり。







【形-1】〔果物などが〕熟して甘い、柔らかい
【形-2】〔チーズ・ワインなどが〕熟成した、芳醇な、まろやかな
【形-3】〔ワインが〕こくのある、よく寝かせた
【形-4】〔人が〕円熟した、丸くなる
【形-5】〔土地が〕よく肥えた、肥沃な
【形-6】〔音楽・色などが〕甘美な、メロウな
【形-7】落ち着いた、くつろいだ、リラックスした
【形-8】ほろ酔いの



まさにメロウなお酒。











ラベルにも、特徴を正確に言い表した説明がついて
います。

グリーンアップル、トフィー(バターと糖蜜の飴)
のような甘さ、ナッツ、どこよりもゆっくりとした
蒸留、ピートは決して使わない麦の自然乾燥、目利
きしたシェリー樽 など。







































作り手が込めたこの一本。ウィスキーはだから
やめられません。

もう冬はすぐそこ。寒い日にあえて外で火を
焚いたりしながらチビチビ飲む日が待ち遠しい
です。