月曜日, 11月 09, 2015

Go Ape に行ってみた

以前から気になっていたGo Apeなる
施設。

平たく言いますと、有料のアスレチック
施設。アドベンチャー系です。

イギリス中にあります。メジャーの10歳
以上(身長140センチ以上)のプログラム
のもので、28施設ある、とサイトにありま
す。


森の中にあります。












筆者が今回行ったのはここ















基本は、命綱を常をかけて歩いたり
していくもの。

その他、セグウェイで森を探検するも
のもあります。







10月下旬は紅葉のピークに近いと聞き、
紅葉狩りも兼ねて、行ってきました。

この施設は、場所によってプログラム
が異なっています。

小学生でも楽しめるプログラムのある
施設まで、自宅から車で50分くらいです。

一応6歳以上とありますが、身長が1メ
ートルあれば年齢は問わないそうなの
で、子供二人とも遊べます。

ただ、小さい子の場合は親が付く必要
があります。大人も料金を払います。

申し込みは直前だったので、早朝の枠
しかなかったです。


この日、ロンドン市内は晴天でしたが、
郊外は大変な霧で、空港も大混乱だっ
たようです。



付いたら受付で手にリボンをつけても
らい、場所に向かいます。

この施設を利用しなくても、森は自由
に入れます、当たり前ですが。


















紅葉 ピーク間際かな?




































まずは、命綱のついたものを身体に取り付けます。
正確には、はくような形になっています。


お腹の辺りからワイヤーが伸びていて、常にルート
の部分にある別のワイヤーにひっかけて動きます。









準備中の様子 インストラクターが注意事項も
含めてやってくれます





































1時間遊びます。ここのコースは二つあり、一方
通行で何度でも。娘は二コースを2度やっていま
した。

下の子はまだ筆者が付かないととても動けず、
途中怖がって2度泣いてしまいましたが、戻る
ことは出来ないので一緒に頑張りました。








こんな感じです 結構なアドベンチャーです










































現場より レポート














































狭い足場もあります





















































エントランス部分






































足場と、上側に命綱を引っ掛けるワイヤーが見えますね
















































コースの最後には、長く滑り降りて行くものがあります。

これが着地の向き次第でお尻からざざーっとなり、
面白いです。落ち葉でクッションになっているので
痛くないですが、湿っていると濡れます。























































予約時のインストラクションにもありますが、
汚れてもいい服装は必須。手袋もワイヤー
を掴むことを考えると、夏でもあった方がい
いです。



この施設で遊んだ後も、マウンテンバイクの
貸し出しもしていたり、森をハイキングもすれ
ば1日中家族で遊べる場所です。

テラスなんかは誰でも入れるので、ピクニッ
クにもいいです。

皆もう少し大きくなったら、上のコースもやっ
てみたいです。

自然に触れることもできるので、いい遊び
場です。お金はかかりますし、遊園地と比
べてコストパフォーマンスは微妙ですが、
ハイキングなどへの興味もこういう場所から
育まれることもありましょうから、機会があ
ればまた連れて行きたいです。


何より泥んこになって、自分の力で進んで
行くコースに子供は夢中になります。