もともとは旅行コストを浮かせるために
選んだ滞在型アパート。
なかなか楽しい経験でした。
カスカイス郊外のリゾート。居住者も
います。できて10年ほどということでし
た。
日本人は見ない、と言われました。
さすがに来ないのかもしれませんわざ
わざこの施設まで・・・
施設としてはかなり完成された便利な
ものでした。口コミサイトの評価も高い
わけです。
特徴としては、
・掃除は毎日してくれる
タオルも言えば毎日変えてくれます(無料)
・車は部屋の前に停められる
移動が楽です
・ちゃんとしたパン屋あり(施設内)
これはかなりよいです。食べる場所もあり、
惣菜パンもあるので、買ってランチにする
こともできます。
・スーパーあり(施設内)
一度近くの大型スーパーに行きましたが、
ここはよく使いました。
コンビニ以上の品ぞろえです。ほぼすべて
ここで揃います。日常の水から牛乳なども。
フルーツはイマイチでした。冷凍食品もあり
ます。
・プールあり
温水ではないです 娘は入りましたが
大人はちょっと寒い 9月まででしょうねベ
ストシーズンは
タオルレンタルは有料のようですが、部屋
のものを持っていき、少し多めに貰って
おけば代用できるはずです
・レストランあり(施設内)
2度お世話になりましたが、何を頼んでも
美味しく、シーフードはさすが
・クリーニングあり
部屋に、洗濯機だけはありません 洗いを
出すには、ランドリーにキロ単位でした
さすがに割高ですが、まあそこは割り切り
・プレイエリアあり
子供がちょっと遊びにいい場所です。そも
そも、この施設内に保育園があります。
朝夕は親御さんが送り迎えに来ます。
以下、写真で紹介していきますね。
キッチン
設備もクリーンです。
窓は開けられます。
レンジ、食洗器、冷蔵庫、オーブン、コンロ(IH)
とフル装備。電気ケトルとコーヒーメーカー、
トースターもあります。
オーブンがあるので、冷凍食品もパンもこれで
OKです。
皿やコップ、フォーク、ワインオープナーなども
全部あるので何も持ってくる必要がないです。
買い物も済ませて パン屋では大きなパンも
売っている
コーヒーだけはいつでも飲めるよう手軽に入れた
かったので、コーンだけ持っていきました。紙が不
要のものです。これは、旅行の時はたいてい持っ
て行く我が家のマストアイテムです。
車での移動時に飲むために、サーモスのボトル
も持って行ったので、重宝しました。
いちいちコーヒーメーカーにかけるのは洗うのも
考えると面倒です
あとは、10徳ナイフ(スイスアーミーナイフ)
は旅行では持っていくと何かと便利ですよ
ね
部屋の入り口はこんな感じ
手前側に車を停めてあります
2階への階段
上にはバスルームと、寝室です。
トイレは1階にもあります。
バスルームは広々しており、天窓も
付いているので明るい
冬用に温めるものも付いていましたが、
使い方がイマイチ分からず
寝室 簡易ベッドを2つ借りました(無料)
収納も広い
リビング 当然土足ですが、リラックス用にスリ
ッパとサンダルを持参しました
リビングと寝室にはエアコンがありますが、リビン
グでは、なんと薪の暖炉も使えます。憧れ・・
もう夜に使っていた家がいました。夕方以降は
少し寒かったです、10月末では。あとは、外の
方が温かいですね。
1階のテラス。リビングから出れます。2階に
もベランダがあります。
2階ベランダからの風景
施設内はこんな感じで、緑が多いです。
パン屋さん、スーパーのあるエリア
プレイエリア 保育園の横にあります
夕暮れのプール 夏はさぞ賑わったでしょう
施設入り口 外から見たもの
カスカイスの街に行くには、車を止めるコストと
リスクを考えて、タクシーを使いました。チップ
込みで6-7ユーロ。
ホテルとは違う滞在型リゾートものんびりでき
るものだなと、新しい発見をした機会になりま
した。
ホテル好きの子供も、楽しそうにしていました。
やはり非日常というのは刺激があるのでしょう。