日曜日, 9月 20, 2015

秋晴れの週末

金曜にラグビーワールドカップがイギ
リスで開幕。

開会式からテレビで見ました。

開幕戦もイギリスの快勝で、大いにこ
の国は盛り上がっています。

スコットランド、ウエールズ、イングラン
ドが別々のチームで出ており、それだ
けでなんだか熱い気持ちになります。




土曜は夕方から日本戦がありました。

筆者もテレビでウィスキー片手に見ま
した!

サッカーやクリケットの100倍くらい好
きなスポーツです。

やりませんが、アメフトが好きなので、
陣取り合戦の同系統スポーツとして
好きなのです。


知人でもスタジアムに行く人が多く、日
本人も盛り上がっています。

土曜夜の試合では、世界ランク3位の
南アに終了間際で大逆転勝利する歴
史的な試合でした。

緊張感のある、いいゲームでした。

取られては取り返す、見ごたえのある
試合とはこのこと。

日本はきびきび動いてパスワークが上
手な印象です。パワーを補う日本独特
の進化なのでしょうか。

一度南アがぱっと日本の隙をついて
一瞬でトライに持ち込まれたところは、
さすが上手いんだなあと思いました。



ゲームの詳しいことは素人なので
印象論でしか分かりませんが、そんな
中、冷めたことをいうかもしれません
が、筆者が日本チームを見てまず思っ
たのは、、、、









あれ・・外国人選手(見た目)がこんな
たくさんいるんだ日本チームって・・・

え、キャプテンも・・・外国人(見た目)
なの?













です。良し悪しではなく違和感を感じま
した。

日本代表メンバーでこれだけ外国人が
多いスポーツを見たことがないからです。

それだけに、なんだか助っ人を海外か
ら借りているチームみたいに見えたの
が始終・・・そんな人材いないの?って
思いが。

箱根駅伝で外国人選手だらけの大学
がドえらい強いとか、そういうのに似て
います。強いのは強いのですが、それ
で、いいのか?と。

まあ、規則通りなのでしょうがちょっと
驚きを感じたので触れました。











さて、この週末は土・日と素晴らしい
晴天に恵まれる予報で、土曜日は実
際またとない好天でした。

Tシャツでは少しひんやりですが、陽
射しの暑さと秋の気配が心地よいです。

小2になった娘が、今ロンドンをテーマ
に勉強しているので、そこで学んだ場
所に行ってみようと、今日はモニュメ
ントに行ってきました。

ロンドンブリッジのすぐそば。

1666年のロンドン大火の復興記念に
作られた塔です。








これです




































上まで登ってきました。大人4ポンド、
子供2ポンドです。

らせん階段311、高さは61.5メートル

天気のおかげもあり、眺望は抜群。








タワーブリッジ側

























シャード側


























中心部側 




























中心部側は建設ラッシュです。

リーマンショックで止まっていたものが、
景気回復後一斉に再開されて今も続い
ているとか。

まあ、古いものが多いのでその改修だ
けでも相当に大変なのでしょうが。

ランチは大賑わいのバラマーケットで
頂きました。

秋晴れのイギリス。も9月も終わりそう
ですぐ冬に向かうのでしょう。

今年の冬は猛烈な寒さと雪になる可
能性が高め、と報道されています。