月曜日, 9月 14, 2015

2015 夏:ウエールズ&アイルランド マイカー旅行 ⑤

5回目の記録は炭鉱ツアーの話。

国立の施設でして、地下の炭鉱ツアーが
ウリ。これ目当てで朝から皆さん列に並
びます。

カーディフからも近く、ウェールズ旅行で
は人気場所の一つでしょう。

ちなみに、世界遺産です。

という場所です。

国立なので、例にもれず、無料です!

ここは、おススメです。冒険的で、なかなか
得られないであろう体験です。















丘の上から
































丘陵地です


































ラピュタの世界・・・


































朝11時くらいに車で到着しましたが、
駐車場は混んでます。

炭鉱ツアーは、この日、平日でも既に
1時間20分待ち。

しかし、これを見ずに帰れるかと、秘
密アイテムも持ってきていたのでもち
ろん並びました。

秘密アイテムとは・・・















携帯オセロ












すごい小さい、白と黒はひっくり返し
て使うすぐれもの。

実は・・負けました 娘に。

炭鉱前に、ショックを受けました。

やってはいけない、中盤にかけての
圧倒的支配モードで、一気に一箇所
ミスをしたら全面的に取り返されて、
最後の方で隅を取っても時すでに
遅し。









夏に子供は成長する・・・












などと言い訳・・・ 



さて、待ち時間はもっと早かったです。

地下の炭鉱ツアーは、本格的です。

なんせ本物の場所ですから。


頭にはヘルメット、ヘッドランプ、ベルト、
バッテリーなどを装備。

子供の身長は100センチ以上必要。








男児ぎりぎりセーフ









事前に調べて行きましたが、案の定チェック
されました。

ダントツの小さい参加者です。





















エレベータで降りる。




































電気製品の持ち込みはすべて不可。当然カメ
ラや携帯もです。

かさばる荷物も預けなさいと言われ、渡します。


中は、リアル炭鉱です。過去、ここで多くの人が
働いていたかと思うとつい緊張。

いかにも現場っぽい方がガイドしてくれます。


頼りはヘッドライトだけ。ひんやりします。

道はさほど長くないですが、頭上が低く、上り
や下りがあり、濡れているので滑ります。

何度か頭を擦ったりします。ヘルメットの着用
は本当に大事。頭上の高さもところによって違う
ので、いきなりガツンと。

男児は良く歩きました。


30分くらいはあったでしょうか。所々止まって
説明を受けます。

最後、再びエレベータで上り終了。










































ギフトショップには、6歳の女の子がここで
働く物語が絵本になっていて、つい立ち読
み。

家族総出で過酷な労働に向き合った様子
が伝わってきます。


終了後は、この施設の上に上ったカフェで
ランチ。

ラムのスープを筆者は頂きました。

ウェールズと言えば羊。どこに行っても、羊
の肉はメニューにあります。何度か頂きま
した。

この日、午後はブレコンビーコンズの
真ん中辺りにある、秘境めいた湖まで
行ってきました。

車一台しか通れない道を途中羊の行進に
阻まれつつ進み、一定のエリアからは車
で侵入禁止。

ハイキングのスタートでした。

ここは素晴らしい場所だったのでまた別
に書きますね。