いやあ本当に生きていると色
々あります。
スピード違反の通知に対して
返答したことは書きましたね。
あれから3週間くらい経って、
その後どうするか案内が来ま
した。
結論から言えば、
講習会参加で
加点免除
を選択しました。
加点というのは日本でいう
と減点です。増えるとダメ。
講習会の値段は、罰金以
上です。今回の筆者のケ
ースで言えば97ポンド。
以下に顛末を書きますね。
ちなみに、講習会は9月半
ばにあるのでまだ終わって
いません。待ちです。
通知の内容はシンプルで、
①罰金&加点受け入れ
②講習会参加で免除
の二択。もちろん無視を決
め込むというのもありです
が、起訴されてしまいます。
なお、どうするか一定期間内に
返信する必要があります。
②の機会が与えられてよか
った・・・
なお、講習会の場所は、もち
ろんこの警察署管内の場所
が案内されていますが、英
国全土で受けることも可能と。
その場合は電話くれとありま
す。教えてくれると。
電話しました。
すんごい親切に、
電話番号教えてくれた
たらいまわし
どこの国も同じですね。
再度電話。
結局、日本でいうところのJAFに
あたる、AA という機関が運営
しているコースを受講。
National Speed Awareness Scheme
場所は筆者の自宅と希望スケ
ジュールを伝えたら、近いところ
を教えてくれました。
もちろん車で
行きます
慎重に
なお、ホリデイイン(ホテル)で
やります。ホテルのミーティング
ルームでやるんでしょうね。
コーヒーくらい出るかな~
8時開始12時終了。長い・・・
遅刻厳禁。7時45分集合です。
4時間のワークショップは相当
濃いのでしょうね。
言葉大丈夫かな・・細かい交通
ルールについて議論が白熱し
たらついて行けるか自信があ
りません。
ちなみに、これはまた別途書き
ますが、バイクの納車はこのコ
ース受講後の
翌週
世の中うまくできています。はまる
ところにはまると、すっきりします
ね。