日曜日, 8月 04, 2013

大英博物館のちユニクロ いや逆だ

どちらかというとユニクロが先
です。

下着類を少し買わないとなー
と思っていたので、ユニクロ
に行くことにしました。

オンラインでもいいのですが、
受け取りの時間が読めないの
が面倒なので店舗に行って
きました。

せっかくだからついでにどこか
寄るか・・・どうしよ・・・と思って
いたら、こちらに来てまだ行っ
ていないあの場所に行くこと
にしました。

無料です。












大英博物館










です。

古代エジプトの文字が刻まれて
いること以外は何も知らないで
すが、ロゼッタ石が置いてある
ことで有名です。

30ウン年、色々博物館に行って
来て、だいぶ飽き気味ですが、
一応お約束と思って立ち寄るこ
とに。ロハですしねえ・・








混んでます。夏休みの晴天週
末。ロハ。空いているわけがな
いです。










荘厳 だけど皆すんごくカジュアル




















セキュリティチェックはなかったです。

エントランスを抜けると白づくしのメイン
ホール。





 
 


ロゼッタ石だけ見て帰る気分
になっていました。。ハハ・・








出た!結構大きかったです。


























あっけないので、一応全体を
流し目で見ました。

ギリシャの彫刻や壁画は興味
深かったです。

特に、彫刻で人目に触れるは
ずのない背中部分を見るの
は楽しいです。






例えばこれ。


























実は後ろ側にも博物館側の正式な
コメントが台座に貼ってあります。


特に左の女神は、翼があるので、








むしろ前からより後ろから
の方がダイナミックで、この
彫刻の素晴らしさが分かる






みたいなことが書いてあります。

他にも、後ろは壁で見られることが
ないのに、この仕上げはすごいと
かマニアックなことが書いてありま
す。

いい指摘です。

やはり、角度を変えてみねば、真理
は掴めません。

手抜きしてたらがっかりですよね、
背中とか思いっきり・・・


昔のギリシャ人は真面目。でも、今の
国は破綻。。面白い歴史です。


一応日本のところも行ってきました。



入ってすぐ、






茶室




です。



 




お茶文化のある英国人には
興味深い部屋でしょう。




パンフレットが置いてあった
ので手に取ると、、、大きく














三菱商事
日本ギャラリー
















とあります。。。。






無粋なネーミング
に萎えた・・・













スポンサーなのでしょうが、こう
いうのはこっそりやってこそ賞賛
に値するのが、日本文化。それを
伝えようよ。

難しいことですが、名もなき人が
当選宝くじ1等を困っている人に
無記名で寄付するのが日本人の
いいところでしょう・・










秘すれば花 日本ギャラリー









とかにして、


パンフの隅っこに、スポンサーは
三菱商事 とできなかったのか。





その辺を考えなかったのでしょう
か。名前を出すことがそんなに
大事だったのか。さすが闇商人。
モノがないから名前を売るしか
ない。。。

後味の悪い日本ギャラリーでした。


その後、結局全体をぐるっと回った
ので、それなりに歩きました。



やはり、博物館は結構行っているの
で、どうもピンと来ませんでした。

正直言って、









来ている人を
見ている方が
楽しい









家族連れ、カップル、いまいち疲れ切
っている老夫婦、大量のツアー客、
座り込む若者 などなど

最大に面白い観察対象は人間です
ね。




そして博物館を後にし、ユニクロへ徒
歩10分くらいでしょうか。

早くも秋物、ウールのカーディガン
出ていたので、茶と紺の二つまで買っ
てしまいました。一つ30ポンド。安い。


夏でも筆者は職場でカーディガンを多
用しているので、いくつあってもありが
たいです。

ちなみに、日本からは



茶 二つ



黒 二つ



の7つのカーディガンを持ってきまし
た。

メーカーや形、素材はバラバラです
がなんにでも合うカーディガン、重宝
します。