日曜日, 12月 30, 2012
テレビが来た!靴を脱いだエピソード。
ケーブルテレビと電話、ネットのセットをメディア会社に
お願いして、この週末に無事開通しました。
テレビは日本同様、テレビライセンスというものを各家
家買う必要があります。
NHKではありませんが、ケーブルだろうがなんだろうが、
テレビの受信料みたいに毎年いくらと決まっており、持っ
ていないことがばれると1000ポンドくらいので罰金がか
かります。白黒とカラーで少し体系は違います。
これはネットで購入しておきました。年145ポンドです。
そしてテレビを購入。
届きました。
とりあえず玄関に置く
これには少しオチがあって、当初配達屋が誤って隣の
お医者さんのところに届けてしまいました。
アシスタントの方が誤配送に気づいて知らせに来てくれ
ました。
ビビりました。いきなり女性が家を訪ねて来て、ちょっと
出てこいというもので。。
テレビ頼んだ?
うちに届いちゃったよ
と。合点がいきました。届かないなあと待っていた筆者。
隣は歯科医と内科医。この辺のかかりつけ医として皆
利用していて、隣なのはありがたいです。登録もしないと
いけないので、挨拶もかねて行ってきました。
今日は医者自体はお休みですが、アシスタントの方々は
準備で出勤していました(金曜)。皆さんにご挨拶できまし
た。
改めて登録用紙を届ける旨伝えました。
アシスタントの方が、重いから一緒に運んでくれると言っ
て下さって、家まで数メートルを二人で運びました。
なんて親切なんだ・・
近所に馴染んだ気分。。。
さて、テレビです。筆者、日本では21インチのブラウン管
生活でした。なんら不自由はなかったです。
しかし今ブラウン管を買うのはもはや不可能に近く、今回
初めて薄型テレビを購入。未知との遭遇。
筆者の実家と妻の実家が両方パナソニックでよさそう
だったので、パナにしました。
3Dはいらなので、その機能のないものにしました。ただ、
スカイプをテレビでできたらいいなと思っていたので、
無線でネットに接続できるものを選びました。
これで、テレビがスタンバイ状態(リモコンでテレビを切った
状態)であれば、スカイプがかかってくればいつでも会話が
可能です。リビングでゆったりできるのがいいです。
カメラも買えばそれこそテレビ電話です。妻が来たら役立
つと思います。ipadでもいいのですがね。
サイズは相当迷いましたが、42にしました。
40がベストかなと思ったのですが、37の次が一気に42にな
るので、これにしました。このサイズなら、ダイニングや、今
このPCを置いているダイニングの奥のスペースからも見え
ます。
以下が設置後のリビング。
壁際のソファと、一番手前のソファであれば、子供たちには
ちゃんと2-3メートル離れて見せる距離が確保されているの
で、安心です。
薄型テレビは40インチで1.5メートルくらい離れるのが最適距
離とシャープのHPにはあります。
薄型が来た
ただ、男児がベターっと前に張り付かないようにせねば・・
なお、今回ケーブルテレビやネット、電話はすべてバージン
メディアというバージングループのものにしました。
ケーブルテレビの工事(各種接続やセット)に来てくれた
担当の方が、驚いたことにこちらのお願い通り、
靴を脱いでくれました
イギリスに来て最大の感動でした。
すんなりでした。会社の同僚には散々、絶対脱いでくれない
から、かぶせるビニール袋用意しておいたほうがいいと言
われていました。筆者も覚悟していました。
玄関は板張りだけど、リビングはカーペットだし、ぐちゃぐち
ゃになったら困るなあと。。。
しかしこのケーブルガイは、ごっついブーツにもかかわらず、
何度か家と外の工事で行き来が必要にもかかわらず、都度
脱いでくれました。
一度、
おーい、ドライバー取ってくれ
とお願いはされましたが。。。
アメリカでは同様の時、断られました。よく覚えています。
俺が足に何か落として怪我したら
だれがお金払ってくれるんだ
と。そういわれるとぐうの音も出ず、そりゃそうだ・・と。
最近は変わってきたのかな。。。あるイギリス人のおばちゃ
んも家では靴脱ぐといっていたし、大家さんも脱いでると言
っていたので、ポピュラーになっているのかもしれません。
そして、無事にセットトップボックス(ケーブルテレビの箱)と、
ネットのワイアレスルータ(標準で装備、知らずに筆者は買
って準備してありました。20ポンドもったいないことをした。。)
これでパソコンもテレビも、iphoneも、PS3(ブルーレイも見れ
るし暇だし買っちゃった・・)もすべて無線で接続できます。
電話は大家さんが子機4つ付きのものを買っておいてくれた
のでそれを使います。
最後にケーブルにはオチがあります。
工事が終わって気づいたのですが、外(玄関を出た正面の
小庭の隅から道路方面)にケーブルが出ているのですが、
親切心でバージンはケーブルにカバーをかけます。
これがぶっとい緑のホースみたいなもので、これを見た大
家さんの息子さん(50歳くらい?)が、見た目が悪いから
ケーブル会社に文句を言ってもらうと怒りだし、不動産屋に
連絡をとってくれました。
たしかに、景観を損ないます。ガーデンを大事にする英国。
そしたらその夜、朝とは別のケーブルガイ二人がきました。
事情を説明してどうするか相談。
筆者はカバーを切って、黒いケーブルを隅に置けば目立
たないととりあえず言いました。
そしたらケーブルガイ、
埋めちゃえばいい
ワーオ 逆転の発想。
見えなくすればいいのです。カバーがないと、劣化したり
何かで切られたりしたらかなり面倒だから、この正面の
庭の土の部分(この上にケーブルが出てる)を軽く掘って、
埋めればいいじゃんと。
スコップないよ俺
と言ったら、
俺たちがやる
実に頼もしいケーブルガイ。
こうしてこの国がまた好きになりました。
そんなものまで持ってるのかと思いましたが、車からス
コップをもってきて作業開始。
そこまでやってくれるケーブルガイ。バージンメディアに
してよかったと言ったら、他では土まで掘らないぜと応酬。
ガーデンいじりするときは気をつけなと注意も。
靴といい、夜の土掘りといい、ガイに感動です。
ということで、カバーをついたまま無事隠すことができま
した。
ホントいろいろあるイギリス。というか海外ってこうだなと
改めて刺激を受けます。
正面の小庭。写真奥の土の部分にケーブルが埋まっています。