日曜日, 2月 11, 2007

THE WALL STREET JOURNAL じゃーなる; オリンピックが変えるもの

久しぶりのジャーナルネタです。でも経済記事では
なくて、中国の文化についてです。



Spit's Out, Polish In
As Beijing Primps For the Olympics


筆者、中国人がやたらつばをはくという習慣があ
ることすら知りませんでした。

やや潔癖症の筆者としては、背筋が凍る光景で
すが、オッサンでなくても本当に公衆の場でつば
をペッとやっているのでしょうか。

自分の好きなオンナノコがデート中にペッとやっ
た場合、生理的にダメ・・・ってならないのかしら。

でもそれが常識だったらそうはならないよなあ。


記事中には、中国のメディカルフィロソフィーの紹
介があり、体内の hot と cool の調和をとるために
うんぬんかんぬんとありますが、そういう問題じゃ
ないだろ・・・

手前の庭や部屋でそれをやっているなら百歩譲る
ところですが、絶対自分の部屋ではやらないでしょ
う。

中国政府としては罰金を設け、オリンピック開催ま
でにこの悪しき習慣をなくし、やってくる多くの人に
綺麗な北京をアピールしたいようです。

でもこの記事書かれた段階で相当イメージ悪くなっ
てるかも・・・

ここはひとつ日本の消費者金融の出番です。

そう、、、、








路上のティッシュ配り



さんざんイメージ悪化がすすんで規制強化もあっ
てジリ貧の日本の消費者金融。

ここは中国に進出し、政府と手を組んでみてはど
うでしょう。


つばをはくこととは違いますが、タバコのポイ捨
て、あれ何とかなりませんかね。NYはすごいで
すよ。捨てまくりです。しかも老若男女、悪びれ
なく偉そうに捨てるので頭にきます。

かっこ悪いですよね、、あれ。若い頃は筆者も何
度か捨ててしまったことを認めます。でも、社会人
になってからはやってません。


残念なのは、日本人喫煙者もNYではポイ捨てす
る輩が多いということです。みんなやってるから・・
だと思いますが、日本に戻ったらしないはずです、
彼らは。いや、するのかな。


そういう人を見ると、お前にはポリシーのかけら
もないのか!と問いたくなりますが、考え方の違
いにいちゃもんつけても時間の無駄と思い素通り
の筆者。これって見て見ぬフリかしら。


つばはきも、ポイ捨ても、自己の品性を落としてお
り、そのことに気づいていないのは捨てる人だけ
だということに訴える何かが必要なんでしょうね。

だけど品性を意識しない人には通用しないか。


今日の激写;
なし