土曜日, 9月 16, 2006

生活のリズムとジョギング

NYに来て、生活のリズムが日本とはだいぶ変わ
りました。別に望んだわけではないのですが・・

まず、朝ご飯をきっちり取るようになりました。

昔は一応仕事に行っても、11時くらいに何の疑問
も感じず昼食をとっていたので、それならアサメシ
はいいや、と思って何も食べず。

11時に昼をとるものだから夜ご飯はお腹すきまく
りで結構ちゃんと食べてしまうのです。

こちらに来てからは、昼食は各自いつでも勝手に
空いた時に食べるので、筆者は1時半から2時半
くらいの間に食べるようにしています。さすがに
2時に昼食をとるには朝食を相当たくさん食べな
いともたない。

それで朝ごはんをきっちり、多めにとっていると
いうことです。なぜ昼食が2時くらいかというと、自
分の集中力のリズムがその時間にあっているよ
うだ、という結論。

午前中の方が集中力が続くので、できるだけそれ
を持続させてやっちまおう、と取り組んでいたら1時
過ぎくらいまでは大丈夫だったという次第。

逆に、午後はペースががくっと落ちます。残業する
くらいの時間になるともう腑抜け野郎です。全く集
中できず、駄目です。それでも仕事をやらないとい
けない時は気分を変えて家でやってます。

夕食はとっていません。2時くらいの昼食だと、夜
でもそれほどお腹が減らない(あれば食べてしまう
でしょうが)ですし、夜はゴロゴロして寝るだけなの
で、敢えて食べる必要もなかろう、と割り切り。

ただ、妻がおにぎりを一個作ってくれるのでどうし
てもお腹が空いたら夜はそれだけ口にしています。

タバコはわざわざ外行くのが面倒だから吸っていま
せんし、酒量も昔と比べるとかなりの激減、好きな
んですけどね。

体重は今朝計ったら東京にいる時とそれほど違い
はないものの、若干減少気味でした。

さてさらに、

最近、週末にはハドソン川沿いをジョギングする
ようにしています。この地図の左側、白い部分はハ
ドソン側に面しているのですが、そこの歩道(下の
画像)沿いを上から下まで一往復するもの。


(Cooper, Robertson &Partners 建築事務所HPより)






最近は気温がぐんと低下して、空気もからっとし
ているのでとても気持ちがいい。朝は特に空気が
澄んでいる気がします。

いきなりジョギングを始めたのはたいした理由が
あるわけではないのです。

日本にいるときは毎週末、偉大なるマイナー球技
で4時間みっちり汗を流していたのですが、NYに
来てからまともに身体を動かすことをしてこなかっ
たので、さすがに、まずなんかやってみるかと思っ
て走り出したという訳。走るだけだからタダだし・・・

本当は水泳をやりたいのですがプールがない。
フィットネスクラブに入るほどの意気込みはさらさ
らないのであきらめました。

問題はどのくらい走るか、冒頭で述べた点だけでは
ピント距離や時間がわかりませんよね。とりあえず今
は時間にして30分弱・・・

たったそれだけかよ!とお思いになるかもしれませ
んが、はっきり言って死ぬかと思いました。距離を
決めているので、タイムを計測しています。意外に
も短期間で相当タイムが縮まってくるのですよ。

最初は既に7分近く縮めました。最初は途中で歩い
たりもしたので、その分を走るようにしただけでも
随分短縮できました。

一人黙々と走っていると高校時代を思い出しました。

1年の時、偉大なるマイナー球技の部活に入ったも
のの、当時はズブの素人である私、しかも1年の立
場ではやることといったら学校の周りを走るインター
バル訓練しかないわけです。

時々高校近くの神社まで行って山の上の観音様に
タッチして戻ってくるとか、ひたすら足腰を鍛える訓
練・・

一生のうち一番走りこんだ期間はあの1年間をおい
て他にありません。マラソン大会も11kmという中途
半端かつ、やや長めでした。

そういえばうちの高校の体育の授業に関して、
wikipediaに面白い記述があるのを見つけました。
以下の青字は抜粋です。



体育の授業
基本的にマラソン。特に1年生は球技と水泳を除いてほぼ1年

中走る。「静高十種」とも呼ばれる様々なコースが設定されてお
り、これらを組み合わせて走ることが多い
(例:ビバリーヒルズ+八の字=ビバ八)。

学校周辺のコース
外周
八の字
ビバリーヒルズ(ビバ)
大ビバ

賤機山を走るコース
観音さん
観音・美肌(びじん)湯
地蔵
裏地蔵
峠越え

駿府公園周辺のコース
内堀
主にマラソン大会前の時期に使われる。3周または4周する

ことが多い。

女子高めぐり
伝説のコース。授業で使われることは皆無。存在は噂され

ているが、実際は謎。近隣の女子高(雙葉、英和、常葉、
精華)の 正門をタッチする。なお、静岡精華学園(現・静岡
大成高校)は、2004年4月に共学化された。







ほぅ、精華が共学になったのか・・・


なんてことはどうでもいいですね。

とまあ、筆者の暗い高校生活の一幕をご紹介し
ました、ジョギング、今後は距離を少しずつ伸ばし
て、work out してるよって言える位にしたいもの
です。


今日の激写;
なし