ちょうど昨年の今日、NYに越してきて以降諸々
のことが無事に落ち着いたのを契機に、このブ
ログを開始しましたが何とか更新を続け、しょう
もないネタを今日まで皆様に提供できてよかっ
たなあとつくづく思っています。あ、いや、今後も
続けますからね。
今日もあと一時間もすれば、メーシーズ主催の
花火大会が始まります。一応我が家からもチラリ
とは見えるのですが、今年は外に出てハドソン川
沿いの遊歩道を歩きながら花火を楽しみ、夕涼み
をしてくるつもりです。
なおこの花火大会は、日本の隅田川の花火大
会同様、全国ネットで中継もされます。
今、家の窓から外を見ても、ハドソン川方面に
向かう若者集団や家族連れがチラホラ見えます。
さて、日中はブルックリンブリッジを渡ってきまし
た。前に職場の同僚に『あれは是非歩いて渡る
べきだ、すばらしいぞ』と言われ、今日行ってき
ました。
しかも今日はただ歩いて行くのではなく、NYに
持って来たまではいいものの、これまで一度も
使用することのなかった折りたたみ自転車を組
み立てて、それに乗って行ってきました。
このブルックリンブリッジ、絵葉書などでは美しく
写真になっていますが、実はとんでもない冒険野
郎のための聖地です。
約1.8KMの全長で、歩道はわずか1Mの幅です。
この上は手すりもなく、風がビュンビュンふく中で、
サーカスのピエロよろしくバランスを取って歩き
続けないといけません。一瞬の気の緩みがとんで
もない事態を引き起こします。
もちろん橋の下はイーストリバーで、おなかを空か
せたサメ君たちが容赦なく落伍者に襲い掛かりま
す。
これらの背景からこの橋、別名、
『冒険野郎マグガイバー橋』
と異名をとっているわけですが、無事渡り終えた
あかつきにはNY市より、
『ブルックリンブリジストン』
なる意味不明な称号が与えられ、終生市民権ま
で貰えます。多くの猛者が挑んでは敗れてきたこ
の橋に筆者も挑戦してきました。しかも、
頼りない自転車(注; 折りたたみ)とともに・・・・
てのはぜーんぶ冗談ですよ。サメ君も。
ブルックリンブリッジを渡ったのはホントですが。
さっそく相棒の自転車に登場願いましょう。
こいつです

組み立ては簡単ですが、空気をタイヤに入れる
のに汗だくになり、この時点でいやになりました。
家から歩くこと15分、橋の手前に無事着きました。
橋の付近はNY市庁舎もあって、ちょっとした公園
になっています。市民や観光客も多い場所です。
奥がブルックリンブリッジ。自転車はいらない・・?
久しぶりに日の目を見たのでご容赦を。

いざ歩き出すと・・・
気持ちがいい!!!
空の上を歩いている感覚にとらわれ、風が心地よ
いです。割と早い時間に行ったので日差しも強く
なく、とても気持ちよい散歩でした。
奥に見えるのはマンハッタンブリッジ

結構人がいるんですね~、ジョギングしている
人、レーシングタイプの自転車でかっ飛ばす
人、観光客、さまざまです。
橋の上からロウアーマンハッタンを見るとこんな様子

なんだかとても気持ちがよさそうでしょう?
私もブルックリンブリジストンになれそうな気が
しました。
橋の中央

てな感じて行ってきました。家を出て橋を往復して
帰ってくるまでにちょうど1時間、いい散歩になりま
した。独立記念日のイベントとしていい思い出に
なりました。
今日の激写;
本文中にちりばめました