紀行も今回で最終回です。
最後は、いくつかの素晴らしかったスポット
をご紹介して終わりにしようと思います。
多少これまでの回とかぶる部分があります
が、写真をつけて行きます。
・ダブリン近郊 Killiney Hill
中心部から車で30分から40分ほどの丘。
広い公園になっている部分を海側に
降ります。散策するだけで、素晴らしく
気分の良い場所です。
あいにく曇りでしたが、スケールが素晴
らしいです。
この場所は、映画onceで主人公とヒロインが
2人でバイクで訪れる場所。意味深い、しかし、
切ない場面でもあります。
・ウエールズ西のブルーラグーン
ここは、密かに有名なようです。
なんせ、筆者の同僚にウエールズ行ったと
伝えたら、ここは行ったか?と聞かれた場所
ですから。
たまたま筆者は旅行前に地図を見ていたら、
面白そうな場所があるぞと思って調べて
行った場所。
ラグーンと言っても、丘になっているので、
ちょっとしたショートハイキングも楽しめます。
丘の上から
降りるとこう
場所はここです。緑の部分は丘です。
この辺りはドライブも気持ち良く、滞在型
にして近くに宿を取るのがいいと思います。
もしくは、少し慣れた方であればキャンプも
いいと思います。ビーチ沿いのキャンプサ
イトも豊富です。
筆者の同僚はアウトドアに詳しい、キャン
パーです。クライミングなんかもします。
・スノードニア地方
イギリスで唯一山と呼べるエリアです。
車で通っていても、崖をぬって走って行きま
す。明らかに雰囲気は違います。
ここの、最高峰(といっても1000メートルく
らい)のスノードン山の頂きまで行ってきま
した。
山岳鉄道です。
行って帰って、2時間半くらいです。上で30分休憩
を取って、指定の電車に乗って降ります。
眺望は、素晴らしいの一言に尽きます。
筆者は、飽きませんでした。
スノードン山は高さこそそうでもないですが、
急峻な崖と直立に近い場所が多いので、
かなりのレベルのクライマーの練習場所と
して有名だそうです。
ディスカバリーチャンネルで、スノードン山
をプロが道なき道を降りる番組がやってい
ましたが、相当に過酷です。
ハイキングコースもありますが、ここは家
族連れもいます。
ただ雨が多いエリアなので大変かと。
こんな感じで登って行きます。
電車。タイプが古いの(値段は高い)もあります。
駅舎の一部。
スノードン山を降りてからの道中ですが、
多少山道を抜けていきます。
ここはまだ穏やかなほうで、断崖絶壁が
見える場所も結構あります。
ウエールズは、ブレコンビーコンズエリア、西
の海沿い、北部スノードニアエリアと、美しい
場所がたくさんです。
夏にハイキングなんかも楽しむのであれば、
ロンドンからの移動も考えると、誇張なしで1
週間は最低欲しいところです。
最後におまけ: 強く惹かれるダブリンの街より
いつもお世話になっているギネスビールの工場。
ミュージアム最上部のバーで1パイント無料です。
子供はジュース。
天気が良くダブリンを一望できました。
テンプルバーエリアのテンプルバーパブ。さすが、
160年の歴史を持つ居酒屋は昼から大大大混雑。
入り口通路からして洒落ています。
今度海外駐在するなら・・・ダブリンがいいな
なんて思います・・
年に1度は最低仕事で行っていますが、今か
らその時期が待ち遠しいです。