日曜日, 10月 25, 2015

ハーフタームは滞在型ポルトガル旅行①; 前夜

イギリスでは、10月半ばから下旬にかけ
てハーフタームと呼ばれる学期の中休み
があります(子供たちの話)。

私立学校だと2週間ほどで、公立校だと
1週間くらい、というイメージです。

この時期は小さい子供を抱える大人も、
仕事を休む人が多いです。


筆者もその口です。

昨年は、ヨーロッパのハワイと言われる
テネリフェに行ってきました












あれからもう一年・・・











早い・・・その後も皆元気に過ごせてよかっ
た・・・今年ももう終わりかぁ・・・って話題で
はないです。




昨年のテネリフェ滞在が(暑くて)素晴らしく、
子供もまた行きたいと言うので今回もそうし
ようかと決めかけました。

しかし、旅行のチャンスは最大限に活かし
たい貧乏性としては、暖かい南のエリアで
まだ行っていない国を放っておくのは惜し
いのであります。











ポルトガル










です。

現在、日本からの直行便はなし。最低1度の
乗り継ぎが必要で、所要時間は16時間半。

日本にゆかりのあるこの国は、一度は行って
みたいと思っていました。

ユーラシア大陸の最西端(ロカ岬)もあること
ですし、バイク乗りとしては最〇X△端とかは
弱い性格です(今回はバイクは関係なし)。







人に聞いたり調べたりすると、ポルトガルと
いう国は、リスボン滞在だけで済ます人が多
いようです。

ただし、リスボン発のツアーとかで地方都市
(代表例はポルト)に出かけたり、上記ロカ
岬に行ったりもあり。





リスボンだけと割り切るなら、3日あれば十
分のようです。

ただ、それだけではなんとなくもったいないと
考えてしまうのが貧乏性でして、2回は行か
ないかもと思い始めると、あれこれ考えて
しまいます。



そこで結局・・・











短期アパート&レンタカー
の滞在旅行










の結論になりました。

滞在旅行なんて言いますと洒落てるように聞こ
えるかもですが、必ずしも贅沢ではないのです。



まず、海外主要都市・ファミリー・10月末のよい
時期の旅は、何かにつけて高い料金になります。

それを抑えるために、ホテルは諦め、リスボン
郊外(1時間くらい?)のアパートにしました。












施設のサイトより





















正確には、2階建ての家です。リゾート施設とし
て作られた場所でして、居住者もいるエリアで
す。多分、リタイヤした人たちが住んでいるの
でしょう。

エリアへの入り口は一つしかなく、囲われていま
す。プールやレストランエリアもあります。

ハウスキーピングは毎日してくれますが、ホテ
ルではないので、家にはキッチンなどは完備。

スーパーで食材を仕入れて、基本的には自炊
の予定。




場所ですが、リスボンから西側に向かったカスカ
イスというリゾート都市のさらに西で、海に面した
地域です。







カスカイスはここ
















リスボンでリビングとベッドルームが分離した
部屋を借りるよりも、料金は半分以下です・・



レンタカーですが、今回はハーツを利用。

クレジットカード会社の特典で、筆者はハーツ
のゴールド会員が自動的に付与されている、
と教えてもらい、列に並ばなくていいとかそ
の辺りを期待してハーツにしました。

空きがあれば車のグレードアップもしてくれ
るそうですが、筆者はオートマギャランティ
で予約しているので、車種変更はないと思い
ます(欧州ではオートマはそもそもニーズが
ほとんどない)。


海外でオートマギャランティは、値段が倍近
くになります。

マニュアルの最低レベルなら30ポンド/日くら
いのものが、オートマなら60/日とかになりま
す。

ナビは自分のいつも使っているもの(欧州
全域の地図対応が普通です)を持っていき、
子供のブースターシートは資金節約のため
二つ持参です。

ということで、行ってきます。






そして最後に、、、、


宿とクルマを確保してあるせいか・・・











何の計画も立ててません











へへ・・


6日もあれば、地方含めて色々行けるだろう
くらいにしか考えていません。

ガイドブックはあるので、行きのフライトで
考えます。


とはいえ、最寄りのスーパーの場所は押さ
えました。自炊予定ですし。



最も気になっているのは、運転。道路が緊張
します。左右逆ですし、ジュネーブで大変な思
いをしたのでレンタカーは。



土曜日, 10月 17, 2015

スポーツ施設で誕生会

イギリスの小2になった娘の誕生会を
開催しました。

クラスの子の誕生会に呼んでもらい、
帰ってくるたびに・・・













(自分の)
誕生会楽しみだなあ・・










と遠い目をして言っていたので、待ちに待っ
たイベントだったはずです。


昨年は室内の遊戯施設で行ったのですが、
小2になったこともありますし、せっかくやる
のであれば皆が楽しんでもらえる少し違っ
た趣向にできればと思っていました。



これまで断トツでインパクトがあったのは、

あれは、子供の目の輝きがすごかった。











昨年の開催準備同様、2か月半くらい前に
企画に着手しました。

娘の希望は、









クラス全員に声を
けること









でした。30名です。壮大。友達が多いことは、
嬉しいことです。すごいな、と思いつつ、親も
頑張るところです。




なお、招待状を親が配るのですが、学校の
送り迎えの時に渡すほかありません。

ただし、筆者の娘が通っている小学校は、ク
ラス全員に配る場合は学校にお願いすれば
先生が配ってくれます。

しかし、一部の子だけに配る場合は学校は
協力してくれません。

それはそうですよね。








ネットで地元エリアのイベント施設を探した
ら、テニスパーティとあったので目をつけて、
イギリスだし、テニスなんていいかも・・・と
電話でまずはコンタクト。




パーティプランにする際の内容とコスト、時
間、空き具合を聞いて、その後メールでやり
取りして、申し込みました。

一度実際に見に行って、確認しました。

自宅からは車で30分弱と、決して近い、とい
うほどではないですが、こちらはたいてい近
場でも車移動が皆当たり前なので、まあい
いかと割り切って決定。



内容ですが、



・インドアテニスコート借し切り(最大30名で、
コート3面)で、1時間15分のテニスプログラム

・その後部屋(ただの会議室)を借りて、食事
などパーティ(これは特段時間制限なしです
が特別なヘルプはなし)



です。

当初は食事サービスはなしと聞いていたので
自分たちで持ち込む予定でしたが、その後カ
フェがオープンしたようで、追加料金で子供の
食べ物を準備してくれると。

乗らない手はなく、申し込み。

妻が招待状を作成して、結局22名が来てくれ
ました。

週末に開催しましたが、天気が良くて安心。
インドアテニスコートですが、晴れに越したこと
はないです。









テニス中心の施設。外のコートも、スカッシュ専
用のコートもあります。

白いのがインドア。





























中はこう。貸し切りです。

3人のインストラクターが7名くらいの子供を
担当して、3コート使います。
















テニス後のパーティ部屋。

テーブルクロスや紙皿などは持ち込みで準備。

筆者がもたもたしていて親御さんたちが手伝
ってくれました。有難いことです。



































親御さんも一部は残ってくれました。

テニスの途中で疲れてしまう子はいましたが、
怪我などもなく、皆楽しんでくれたのではない
かと思います。


一点だけ、施設の場所(と駐車場)が少しわ
かりにくく、来るのに迷ってしまった家族が
いたのは悪いことをしてしまったと思いまし
た。

下見に行ったとき、少しそのリスクがあるなと
思ったのですが、スマホやナビもあるし、まあ
何とかなるかと甘えてしまいました。

大人数なので、頂いたプレゼントの数もたく
さん。数日かけて開けて、一つずつ遊んで
います。




おまけ

実際の誕生日には、ケーキを買って帰り
ました。


Hummingbird Bakery のSOHO店舗に立ち
寄って、チーズケーキ、チョコレートケーキ、
パンプキンケーキを買いました。






ブラウニー生地が入ったチーズケーキ 濃厚
























ところで、ケーキ屋に向かう途中で、チポトル
の店舗を見ました。イギリスにもあったとは
知らず、今度入ってみようと思います。

もう10年ぶりです。懐かしい。

あの頃の仲間は、皆元気かな。























日曜日, 10月 11, 2015

Dents の手袋

スカーフに続いて、秋冬小物の話題です。

4, 5年使っていた皮手袋のライナーが昨
年の冬に破れてしまいました。

左の手首上の部分が、1センチ弱の穴に。



東京とロンドンの寒い冬、朝晩の通勤の
大事な仲間でしたが、さすがに寿命だっ
たのでしょうか。

お気に入りでした。

ライナーは赤。手首だけ分からないくらい
の細い別革で縁取り。
















冬の友 ありがとう


































外見はまだまだ綺麗なので、少し残念
です。直せるものかどうか分かりませ
んが、手元に置いておこうとは思いま
す。

今回の件で思いましたが、革って外は
手入れをすればずーっと持ちます。

それこそ10年は当たり前。

ダメになるのは内側の布とか生地、縫
い合わせ。

そこの修理に、無料ではないとしても
応えてくれるかは大事ですね。





さて、今回のケースでいうと、くたびれた
だけならともかく、破れてしまったものを
使い続けるのも中年男の嗜みとして寂
しいものがあるので、買うことにしました。










イギリスの手袋と言えば、







Dents









手袋以外にも扱っています。

アパレル製造メーカとしては、イギリス
最古という示唆をwikipediaがしています。

HPにもありますが、1777年というのは伊
達ではなさそうです。





イギリスが誇る007、ジェームスボンド
のモデルまであります。これは羊革、
ライナーなし、75ポンドです。

たかが手袋、されど手袋です。

とりあえず、、、という人は以下の目線
だと失敗しないと思います。










・縫い目が内側









これは、見た目上で決定的な要素です。

まず全体の印象を決定づけるすべて、と
言ってよいと思います。

手のラインにフィットする装着感と、見た
目上のスリムさは、縫い目なしの特権。

縫い目が外側だと、革の武骨さが出る見
た目になります。ごついです。






見てみましょう。いずれもDentsの商品
です。メンズです。

縫い目以外も似たようなタイプを選ん
だつもりです。












































































印象が違いますよね?

語弊のないように言えば、内側の縫い目
のものは女性的です。セクシー。


誤って、オーバーサイズで縫い目が外側
のタイプを選んでしまうと、フランケンシュ
タインになってしまいます。手だけ大きく
て四角い。

まあ、身長、体系、服装など全体のバラ
ンスによるのは当たり前ですが。








・装飾品なし




手袋で装飾品? いやいやあるのです。
実際にはいじったりしないもの。

例えば、ベルト。例えばボタン。もしくは
その組み合わせ。

他には革とツイード生地の織り交ぜ。



外見の印象は変わります。一言でいうと、
シンプルか、華美か、でしょうが。




ここは好みです。合わせる服にもよりま
す。

スーツ、ジャケット、カーディガン、革ジャ
ンなど何でもありの人であれば、シンプ
ルなもの(先に上げた画像)のものがい
いと思います。

潰しが効く、というやつです。




手は、もともと目立たない部分だけに、
手袋にベルトやボタンが付いていると、
それの印象が強くなってしまいます。

指輪やブレスレッドに目が行くように。



逆に言えば、①レザーだね、②ボタン
の主張やベルトのデザイン によって
色々凝ってる、という華美さに繋がり
ます。

これが好きか、そうでないかの問題
ですが。

ここは奥さんや彼女さんと話すのが
楽しい小物だと思います。








・色


普通の人であれば、手袋を何個も持つ
わけにはいかないでしょうから、潰しが
効く、という視点になります。


黒と茶の二つを持っておけば、なんで
も大丈夫ということで、筆者は二つ買い
ました。

Dentsはそれほど高くありません。

50ポンドから100ポンドでかなりいいも
のが買えます。ポンド100円換算の
イメージですが。










・サイズ


少しタイトくらいがいい、というのがセオ
リーですよね手袋は。冒頭にご紹介し
た筆者の手袋もそうでした。

馴染んで、伸びました。結構、伸びま
した。





一般的な測り方で21センチか22センチ
であれば、Dentsは7.5か、8でまず大丈
夫です。

手の厚さがぶっとい、というのであって
も、指の長さも考えれば、8台より長く
なるのはないでしょうか。

Dentsのイギリス公式サイトでも、在庫
切れの商品は7-8です。一般的なので
しょう。





他にはライナーがあるかなしかなどあり
ますが、防寒目的の通勤遣いであれば、
ライナー付きを選ぶでしょう。

それがカシミアかシルクか、ポリエステ
ルかは決定事項にはならないと思いま
す。まず外見で大体決まるので、それが
シルクかカシミアだったかだけの違い。



Dentsは、革手袋でもスマホ対応の
商品を50ポンド台で提供しています。
ここは、好印象です。




最後に筆者が購入したものは・・








茶でこれ 内側縫い ワンポイントなし 
黒に近いです ライナーはシルク




















黒はこれ 装飾なし、中はカシミア
サイズは茶のと同じでも装着感はタイト
ここは個体差でしょうか



































冬は東京でもロンドンでも、マフラーと手袋
(と耳当て)があればコートはいらないと思
います。

だからこそ、小物選びには気を使うように
なったのかもしれません。








続 ジョンストンズのカシミア

イギリスは寒くなってきました。

朝の気温は6度か7度くらいで、朝の電
車では手袋を着けている人も先週幾人
か見ました。

こんな時期は、衣替えネタ。

ちょうど2年前に取り上げた話題、ジョ
ンストンズのカシミア。スコットランドの
名品です。

あの時はストールでした。

今でもソファに車に大活躍ですが、くた
びれていません。

軽いのに羽織ったり巻いたりした瞬間
じわっとぬくもりが伝わってきます。

薄い生地でも表面はフワっとした感触
なので実際身に着けると、見た目より
ボリュームがあります。

素晴らしい製品だと思います。



昨年の夏に日本に帰国した時、実家
にお土産としてストールを持ち帰りまし
たが、自分のモノは今まで持っていな
かったので、マフラーを買っておきまし
た。











これ







































色は少しアクセントをつけようと思って、
濃い紫地に赤と緑のチェック柄。

冬は黒が増えがちで、紫はよいワンポ
イントになります。

仕事で着るネイビーのスーツ、ジャケッ
トや、茶・緑系のツイードジャケットにも、
紅葉っぽい雰囲気を与えてくれます。

この色は2015年の秋冬ラインナップに
はないです。今年のこのパターンのシリ
ーズは、少しソフトでアダルトな雰囲気
になっています。茶系やクリーム、グ
レーなど。

他のチェックパターンを見ても、アダル
トな印象を受けます。また、チェックや
ストライプのパターンも増えており、意
欲的です。



マフラーのサイズは25センチ*180セン
チです。

値段は95ポンド。


95ポンドにバリューがあるのか?という質
問については、大いにお勧めできます。

少なくとも、バーバリーの定番チェック柄
カシミアマフラー(スコットランド製)に335ポ
ンド(定価です)払うよりも現実的で、庶民
的なチョイスです・・・よね?




ジョンストンズの柄では、120ポンドくらいの
ものと190ポンドくらいのものもあり、こちら
もさすが高いだけあって凝っており、素敵
です。


冬は小物一つでだいぶ体感温度が変わり
ますし、せっかく買うのであればバリューが
あって、クラフトマンシップ漂うものを選び
たいものです。


土曜日, 10月 10, 2015

イングランドでもレジ袋が有料に

ウエールズやスコットランドでは先んじて
導入済みだったようです。

今回の10月5日からのイングランド地方
(ロンドンも含まれます)の制度導入に
より、英国全土で適用されることになり
ました。

日本でもこういう動きは前からあります
よね。先進国では珍しくないと思います
し、主婦の方は前からバッグを持参して
いる人も多いです。

エコバッグをどこか行ったときにお土産
で買うのも一般的ですし、パッと出され
たバッグがお洒落だと、おおこの人かっ
こいいって思いますね。


今回のイングランドでの導入について
具体的な内容についてはBBCにまとめ
がありました。

大型小売店舗(従業員数で区分)だけ
とか、空港や電車内は適用外とか、
デリバリーでもかかるとか色々細かい
ものはありますが、基本的に大手スー
パーでは、











レジ袋1枚 5ペンス












となります。あえて現在のレートで円換
算すれば9円ほど。

これにより得たお金をどう使うかはスー
パー次第ですが、政府は寄付とか、
いいものに使うことを望んでいるようで
す、BBCまとめによると。




まあ、手ぶらのビジネスマン人とかは
ともかく、たいていの人は大小の差はあ
れ、ちょっとした鞄を持っているので
それに薄い布の袋やレジ袋を入れてお
けばいいだけのこと。

大したことではありません。

そんな中、妻からこれ貰ったよと聞き
ました。




















































ウエイトローズというミドルクラス向けの
スーパーが、ウエイトローズカード(ポイ
ントカードみたいなもの)を持っている人
に今配っているエコバッグ。

薄いし、シンプルで、いいです。

レジ袋有料化に合わせてスーパー側が
こういう配慮をするのは、顧客満足度を
高める上で大事でしょうね。ポイントを
押さえていると思います。

同時に、レジ袋買いたくなさの少量購入
のリスクも幾分は低減できるでしょう。


日曜日, 10月 04, 2015

2015 夏:ウエールズ&アイルランド マイカー旅行 ⑦

既に10月で秋に入っていますが、夏の旅行
紀行も今回で最終回です。

最後は、いくつかの素晴らしかったスポット
をご紹介して終わりにしようと思います。

多少これまでの回とかぶる部分があります
が、写真をつけて行きます。


・ダブリン近郊 Killiney Hill

中心部から車で30分から40分ほどの丘。























広い公園になっている部分を海側に
降ります。散策するだけで、素晴らしく
気分の良い場所です。


あいにく曇りでしたが、スケールが素晴
らしいです。
































この場所は、映画onceで主人公とヒロインが
2人でバイクで訪れる場所。意味深い、しかし、
切ない場面でもあります。






・ウエールズ西のブルーラグーン

ここは、密かに有名なようです。

なんせ、筆者の同僚にウエールズ行ったと
伝えたら、ここは行ったか?と聞かれた場所
ですから。

たまたま筆者は旅行前に地図を見ていたら、
面白そうな場所があるぞと思って調べて
行った場所。

ラグーンと言っても、丘になっているので、
ちょっとしたショートハイキングも楽しめます。











丘の上から



































降りるとこう









































場所はここです。緑の部分は丘です。




















この辺りはドライブも気持ち良く、滞在型
にして近くに宿を取るのがいいと思います。

もしくは、少し慣れた方であればキャンプも
いいと思います。ビーチ沿いのキャンプサ
イトも豊富です。

筆者の同僚はアウトドアに詳しい、キャン
パーです。クライミングなんかもします。






・スノードニア地方

イギリスで唯一山と呼べるエリアです。

車で通っていても、崖をぬって走って行きま
す。明らかに雰囲気は違います。

ここの、最高峰(といっても1000メートルく
らい)のスノードン山の頂きまで行ってきま
した。

山岳鉄道です。























行って帰って、2時間半くらいです。上で30分休憩
を取って、指定の電車に乗って降ります。











眺望は、素晴らしいの一言に尽きます。

筆者は、飽きませんでした。







































スノードン山は高さこそそうでもないですが、
急峻な崖と直立に近い場所が多いので、
かなりのレベルのクライマーの練習場所と
して有名だそうです。

ディスカバリーチャンネルで、スノードン山
をプロが道なき道を降りる番組がやってい
ましたが、相当に過酷です。

ハイキングコースもありますが、ここは家
族連れもいます。

ただ雨が多いエリアなので大変かと。






こんな感じで登って行きます。
















































電車。タイプが古いの(値段は高い)もあります。







































駅舎の一部。





































スノードン山を降りてからの道中ですが、
多少山道を抜けていきます。

ここはまだ穏やかなほうで、断崖絶壁が
見える場所も結構あります。






































ウエールズは、ブレコンビーコンズエリア、西
の海沿い、北部スノードニアエリアと、美しい
場所がたくさんです。

夏にハイキングなんかも楽しむのであれば、
ロンドンからの移動も考えると、誇張なしで1
週間は最低欲しいところです。














最後におまけ: 強く惹かれるダブリンの街より







いつもお世話になっているギネスビールの工場。














































ミュージアム最上部のバーで1パイント無料です。
子供はジュース。

天気が良くダブリンを一望できました。


































テンプルバーエリアのテンプルバーパブ。さすが、
160年の歴史を持つ居酒屋は昼から大大大混雑。



入り口通路からして洒落ています。











































今度海外駐在するなら・・・ダブリンがいいな
なんて思います・・

年に1度は最低仕事で行っていますが、今か
らその時期が待ち遠しいです。




アマゾンプライムをプレステ3で楽しむ

アマゾンがプライムサービスを拡充して
いますね。

10年ほど前に米国で始まったサービス
かと思いますが、翌日デリバリーが
ウリだったと思います。

それが今や、日本はどうか分かりません
が、映画・テレビドラマ、音楽ダウンロード、
書籍レンタルが、プライム会員だと無料で
利用できるボリュームが相当にあります。






PCより 5ジャンルのプライムサービスで、
筆者はまだ3ジャンルは未使用。





















筆者は英国のアマゾンだけプライムを利
用していますが最近は映画を良く見てい
ます。

もちろん英語オンリーですが、最近の
映画は英語字幕もありますし(表示の
有無やサイズも選択できます)、無料
映画の量が相当多く、しかも話題作も
豊富です。

アクション、コメディ、ファミリー、ドラマ、
ホラーとなんでもあり。

ファミリーはディズニー作品が素晴らしく
充実しており、子供にも良いです。

雨が多いロンドンは、どうしても家で過ご
す時間が増えますし、つけっぱなしで映
画を流したままにできるのはよいです。





私はと言えば、最近ではリーアムニーソ
ンのノンストップ(邦題はフライト・ゲーム。
これは、本当によかった)、マンオブスチ
ール(スーパーマンのリメイク)、ニード
フォースピード(スーパーカー・公道レー
スもの)、そしてファミリー向けをたくさん
見ています。

イギリス人であれば知らない人はいない
パディントン(熊のやつ)もこれで見ました。



英語でも、大雑把なストーリーだけ知っ
ておけば劇中は意外に困らないことに
最近気づきました。





このサービス、便利だなあと思うのは、こ
ちらのプレステ3(我が家ではDVDプレイ
ヤーとして使用)にはアマゾンのアプリが
入っているので、そこでオンデマンド
ビデオ・映画サービスに直接接続でき
ます。


初めての使用時に一度ログインすれば、
次からは自動ログインされるので、プライ
ム対象作品であれば無料で見れますし、
そうでなければ3ポンドとか5ポンドでレン
タル扱い(ダウンロード購入もできます)
で、映画を楽しめます。

もちろん、ログインIDとパスはPCと同じ
ものです。新規作成もできます。


もともと我が家はテレビは大家さんが入れ
てくれず、入居時に結構調べて自分で買い
ました。

テレビなんて見ないし小さいのいいかなと
迷いましたが、今振り返ると42インチを買
っておいてよかったです。フルHDの大画
面は本当に綺麗で、迫力があります。

スマートTVでwifi・ワイアーLAN対応ですが、
プレステにはルータからLANケーブルで直
接つないでいるので速度も最速で安定して
います。


これは、大きなお茶の間の変化です。

オンデマンドの良さを今さらながらに感じ、
DVDビジネスとレンタルビデオの一段の
消滅はますます拍車がかかっているのだ
と思いました。


音楽も無料ダウンロードのアルバムが
多いので、また時間ができたら見てみよ
うと思います。


ジャーキーでスコッチを楽しむ

スモーキーなスコッチのつまみ。

普段はせいぜいナッツですが、先日マーケット
に行ったらソーセージ専門店があり、そこでジ
ャーキーを売っていました。

試食を頂いたらこれがジューシーで美味しい。

子供たちが特に食いつきが良く、既に切って
あるおやつものと、ちゃんと真空パックして
あるものを両方買いました。


スコッチのつまみに・・・・









切っているところ こちらはスパイシーなもの。
大人用。





























スコッチはクラガンモアをノリタケのカップで。




































こってりしたスコッチにピリッとしたジャーキー
の旨みが合います。





と思い出していたらスコッチが飲みたくなり、
今はタリスカーとともに書いています。































イベントの時期

10月になり、今年もあと3か月。

秋から冬は日本も海外もイベントが増える時期。

子供は遠足や運動会の学校イベント、パーティ
ではハロウィーンやサンクスギビング、クリスマス
と、何とも太りそうな響き・・

筆者は10月に早々にホリデーを取ります。

欧州大陸でも暖かい南の方にアパートを借りて、
のんびりしてきます。

また、我が家では子供二人がこの期間に誕生
日を迎えるので、誕生会の準備を進めています。

パーティの会場決めと確保、招待状、ケーキの
準備、お土産の買い出しなどなど。

そんな中、今週は久々に上の子供が風邪をひい
て幼稚園を3日間休みました。

イベント前に風邪をひいたり体調を崩すと不安
ですよね。やむを得ないこの時期ですが、常に
元気でいてほしいものです。

これとは別に週末は病院に行く用事があり、そ
れの帰りに娘の誕生日プレゼントを買いました。

娘だけではかわいそうなので、下の息子も夏か
らずっと欲しがっていた、ディズニーのカーズ
の車をプレゼント。






































娘はレゴ。フレンズというシリーズの、ホテルです。

かなり本格的なレゴで、筆者も手伝いながらの楽し
い組み立て。

1日少しずつ作っていきます。


娘を見ていると、











自分のガンプラ
思い出す・・・














仕掛けがすごくて、芸が細かい。もはやレゴという
より、精巧な模型です。

シャンデリア、開店トビラ、エレベータ、家具や車の
小物も充実しており、完成後の遊びも楽しいことで
しょう。







































息子のカーズの車は、普通のミニカーをほんの一回り
だけ大きくして、塗装がゴージャスです。

朝から晩までミニカー命の息子ですが、片手に4台を
大事そうに持っています。














この4台 実物も立派です































おもちゃには子供の夢を育む不思議な力があります。

クリスマスもまた楽しみにしていることでしょう。