水曜日、夕方4時からマンハッタンのアッパーイーストサイドから
ブロンクス地区にかけて、1時間弱ほど停電になったようです。
なったようです、と言うのも、筆者は日中はミッドタウン(マンハッ
タンの真ん中あたり)にいるので、直接は体験していないという
ことです。
4時過ぎに人から電話を頂き、『アッパーイーストにお住まいです
よね・・?今停電中らしいですよ』との情報。
て・・停電 !?
昔、家の雷が近くに落ちて一瞬電気が途切れるとかそういうドキドキ
ワクワク感を思い出したのは一瞬で、いやあな気分になりました。
このド暑い中で停電などになったら、えらいこっちゃ。
最も心配したのは冷蔵庫です。ちょうど今、筆者の妻は日本に
戻っているのでこの混乱に巻き込まれなくて良かったと思う一方、
冷蔵庫の中全部駄目になったらどうしよう・・と心配でした。
地下鉄も止まっており、ちょっとした混乱になっているのは事実
のようです。
しかし、情報収集しているうちに、復旧したいう報道にぶつかり、
うーん、寂しいようなほっとするような。
家に帰ったら冷蔵庫のものは普通に凍ってたり冷えていたので、
おそらく本当に短時間だったのでしょう。
ただ次の日タイムズを読んだところ、NYは03年に超大規模停電
を経験していることもあり、住人は相当ナーバスになったそうです。
プチパニックですね。
人は弱い存在ですね。何度やっても、なくなるたびに『大事だ』と
気づくものが多すぎる気がします。
今日の激写;
なし