全然暖かくならない春に始まり、じめじめした日本
の梅雨のような夏、記録的な大雨の秋、連日10度
を超える冬など、もうどうなってるのでしょうか。
今日は突然、忘れられていた冬がやってきました。
日本ではNHKの朝のニュースでも報道があったよう
ですが、NYは大雪に見舞われています。
*マンハッタン中心部の写真や空港の状況はこのNYタイムスの記事
が参考になります。
恥ずかしながら、日本の友人と親からの
連絡で、『記録的な』積雪であることを知
った筆者です。
というのも、『例年』の状況を知らず、知人にはNY
の冬は雪が多いと聞いていたので、今日の雪を見
ても、
『これがNYの雪か・・噂には聞いていた
が・・・すごいな、いやぁ、本当にすごい』
と、ヒーターききまくりの家でのんびりぬくぬくしてい
ました。
さて、タイムズの記事にもありますが、68センチち
ょっとの積雪で、1947年12月の67センチの記録を
更新したようです。
先週末の予報でも週末は雪だよと言われていた
ので、降ってきたこと自体には驚きはありませんで
した。
土曜は、天気が悪くなったのは午後に入ってからで、
雪が降り始めたのは夕方になってからでした。
そして今朝(日曜)、目が覚めたら外の音が全くし
ないのでなんだやんだのかと思いカーテンを開け
たら・・
・・・雪が積もりすぎて車すら通っていま
せんでした
朝、家の前にある公園の状況はこれです。

窓を開けるとすごい勢いで雪が入ってくるので、
窓越しの写真です。いつもながら下手な写真で
すみません、なんとなく分かります・・?
夕方5時か6時くらいには止みましたが、それま
ではずっと吹雪いていました。
同じ場所を夜7時過ぎに写したものがこれです。

かっこつけて夜景モードで撮ってみましたが結構
積もっているでしょ。 慣れないモードで撮ったの
で相変わらずピンボケですがご容赦を。
明日、外に出るのが憂鬱である。
今日の激写;
本文にあります