からスコットランドをどのように回ったか
前半のハイライトをご紹介します。
なお、宿はすべて前日に押さえました。
天気が変わりやすく、大雨では移動もできな
いので、予報とにらめっこし、移動距離を
決めてからホテルを探します。
当日のB&Bやホテル探しはストレスに感じる
上、万が一夜まで見つからず雨など降られた
ら事故もあり得るので。
今回は最初の二日目まで。
車でドライブする方にも参考になるかと思い
ます。
・・・ルートだけは
何せ毎日400キロ以上走っているので、同じ
再現はファミリー層の旅行としてはありえな
いはずです。
これを日々半分以下の走行距離にして、半日
はハイキングやのんびりした時間に充てれば、
完全なスコットランド旅行になるでしょう。
①初日
ロンドン~グラスゴーの南
約620キロ
エジンバラまで1日でドライブするイギリス人
は周りにもいるので、異常ではない(はず)。
身体は最低限鍛えているつもりですが、体力
勝負でした。
筆者のバイク人生(車も)では1日としては最長
の移動距離でした。
朝6時過ぎに出発。100マイル毎に給油と休憩。
15時過ぎに着きました。
天気は終日素晴らしい晴天で、思ったほど疲れ
はありませんでした。湖水地方(全体の2/3くら
い)まで行くと、気分も相当ハイになり、元気に。
渋滞もなし。
ホテルは、前日に天気が良いと分かったので、
グラスゴーの南に取りました。75ポンド。
宿は50-100ポンド/日で考えていました。
湖水地方でお世話になったマクドナルドホテル
系列のちゃんとしたところです。日曜だからか
同系列のホテルの値段としては破格に安かった
です。結婚式をやってました。
間違えてライダールックで結婚式ホールの
フロアに入ってしまいましたが、皆ベロンベ
ロンなので、警戒度も薄く、むしろ違和感を
覚えた筆者が退散。
このガラス張りのところ
部屋はこんなしっかり。
到着日のローカルビールと翌日の計画中。
夜は羊肉を頂きました。
②二日目
今回ツーリングのメインルートです。
430キロ走行。見所満載でした。
当日終了後綴った日記によれば、、、
朝8度。くもり。予報は午後雨。実際は終日良い
天気。7時過ぎに出る。グレンコー、フォート
ウィリアムズ(ベンネビスツアー)。14.10に
Mallaigにてフェリー。スカイ島。タリスカーに
行き、ホテルに。
朝8度!?
そうです。スコットランドは一桁です・・
グラスゴーの南から、美しい国立公園を抜け
て行きます。ここの道路は美しかった。
ただ、この時点ではかなりの厚い雲で、グレン
コーは霞んでいるかな・・と消沈していました。
この国立公園は南の湖が美しいです
グレンコー入りする前の休憩にて
この後、山(国立公園)を抜けてグレンコー
に出たら突如晴天。
日頃の行いかな・・
動画は前回にご紹介した通りですが再掲。
写真もほとんど同じですが。
これは入り口。
少しずつ迫ってきて、おぉ、となります。
上の写真の左の山を拡大して撮ると、岩山で
あることがわかります。荒々しく、ハイランド
の特徴です。
ハイキングに出る人も多いです。
グレンコーを抜けて、フォートウィリアムズに。
ここではベンネヴィスのアサヒ保有(ニッカ
保有)の蒸留所に行きました。
べンネヴィスとは、英国で最も高い山です。
(それでも1300メートルくらい・・)
ツアーにも参加しました。5ポンド。
軽食も取れ、もちろんお土産も買えます。
今回の旅行の自分用唯一のお土産。べンネヴィス
のシングルモルトのミニチュアボトル。
その後は、フォートウィリアムズからマレイグを
走りました。通称、ロードトゥアイル です。ここ
がこの日2番目のハイライト。
A830を行きます。荒涼としたハイランド特有の
景色が続きます。
ロードトゥアイルはここです
距離にして、30マイルとか40マイルですが、
のんびり走れば1時間くらい楽しめます。
島々が遠くに見えます ロードトゥアイルとは
よく言ったものです
こんな山あいを走っていきます。そそられる人と
そそられない人がいると思いますが・・。
マレイグからはフェリーでスカイ島に。
近くの食堂で、サーモンのサンドイッチを買い
ました。注文してから作ってくれます。
サーモン多すぎ!貪り食べました。
フェリーですが、時間を事前に調べて予約してい
きました。通常の夏のものから時刻表が変わった
ようで、午前11時の次が午後2時。
移動距離を考えると、午後2時だと余裕があるので
こちらに。フェリーの値段は7ポンドくらいでした。
時間は45分間です。
これ 漁船みたい
洋上
途中別の船とすれ違い
スカイ島に着いて、念のためまず給油。
広くない島ですが、逆に街中しかガソリン
スタンドがなく、半分以上減った状態では
走りたくなかったので。
スカイ島は、スコットランド旅行では人気3番
目に入る場所のようです(ロンリープラネット
情報)。
ここでは写真よりもムービーを撮っていました。
島で行った場所は、筆者の最も好きなスコッチ
ウイスキーの筆頭に位置する、
タリスカー
の蒸留所に立ち寄りました。降りるとお酒の
香りがします。イーストの香りでしょうか。
これがとんでもなくド田舎にありました。
こんな感じの場所にあります。こっそり作って
いたとしか思えない辺鄙な・・・
しかし世界的に有名なウィスキーだけあって
人の混雑はすごかったです。べンネヴィスの
少なさとは比較にならず・・・
スカイ島からスコットランド本土に戻るにはカイル
オブロハシュの橋を渡ります。スカイ島に渡るには
フェリーよりもこちらの方が圧倒的にメジャー。
その後、Eilean Donan Castle に立ち寄りました。
有名な城です。湖畔に佇む姿が絵になります。
そしてここから北上して、秘境めいた地にある
ストラスカロンのホテルに向かいます。
秘境でした。
ここのエリアはお勧めです。
ストラスカロンに至る、このルートが素晴ら
しかったです。
距離にして20数キロ。
素晴らしいツーリングロードです。
バイク人生ここにありという雰囲気の美しいルート
です。同時に、人がいるのかな・・・というエリア。
こんなところまで来てしまった・・・
実際には電車も走っていますし、どこでも人はいる
ものです。
給油は注意です。このあと150キロ弱は給油なしで
行けるくらいの余裕が必要です。実は探せばストラ
スカロンの集落のあたりにもスタンドはありますが、
バイク乗りはこの大変さは分かると思います。
ホテルは70ポンドでした。前日に取った場所。
家族経営の小さなホテルです。バーとレストランが
素晴らしかったです。
パブで2パイント。地元ビール。
夕食はスコティッシュビーフステーキが疲れた身
体の血肉を補ってくれました。
常に明日のことをバーで考える・・・
二杯目でも考える・・・
ホテルの楽しみはバー。B&Bではこれができず。
そしてステーキでエネルギーを補う。
このホテルは朝食がまた素晴らしく、全部
頂きました。
こうして長い1日が終わりました。
3日目はスコットランド北部に向かいます!