日曜日, 10月 19, 2014

フラスクを買い替え

毎日欠かさず持ち歩いているもの
があります。

それは、サーモスの魔法瓶。

英語だとあの手の容器、flaskとい
います。



実際、会社の同僚に












そのフラスクなに?










と聞かれました。

アウトドア大好きの国なのに、サーモ
スはあまり一般的ではないのかなと
思いきや、アマゾンUKで見ると、653
レビューで4.5と実質満点に近いド高
い評価。サーモス、フラスクで検索
してみました。




しかも、1リットル容量のものが
9.99ポンド・・・・安い。



確かに満点だわ・・クオリティと値段
のバランスを考えると。

ただ、ラインナップは全般的に
蓋つき大型が多いです。






筆者は朝、家でコーヒーを入れて持っ
て行っています。

それの周りの塗料が剥げてきたので、
買い替えることにしました。


昨日的には問題ないので、引き続き
使い続けます。







日々使うものですし、週末も外出する
時はツーリングでも家族の用事でも
車でもたいてい持っていくので、大事。


じっくり選びました


日本よりも無骨なラインナップ

これまで使っていたものは、蓋をあけ
て直接飲めるものです。蓋はコップに
はなっていないものです。



今回は蓋がフラスクから外れない
ものを選びました。何気に外出時は
蓋を手で持ったり、どこかに置かな
いといけないのは不便が多いです。

それを感じたのは電車と車。




特に車だとハンドルを片手で持つ
ことになるので、蓋をすぐさまどこ
かに置かないといけない。

これがパッと開いたままにできれ
ば楽です。片手の操作で済めば
なおよし。

これはバイクのツーリングでも、
同様です。バイクではさすがに
乗りながら飲むはありえないで
すが、バイクを降りて、ベンチや
バイクに寄りかかって飲む時は、
蓋が煩わしい。


そして買ったのがこれ。500ml容量
はこれまで同様。












































片手で開けられて、直接飲めて、
軽い。しかも魔法瓶としての機能
は、ラインナップの中では高い部
類(保温・保冷時間)。

お気に入りのコーヒーを挽いて
毎日入れる日課。

いい世代交代をしました。


PS
ついでに、フォークとスプーンが
一体(しかもフォークの隅はナイフ)
のものも買ってしまいました。これ
はバイクグッズ。