妻に感謝です。
日本では1度くらいしか行ったことがない
バイク用品さん。
せっかくなので、イギリスのバイク用品
屋に行ってみました。
J&Sというイギリスのチェーン店。ハイ
ウェイM1で自宅から20分くらいのところ
にあります。これが最寄り。
マニアックな連中の巣窟なんだろうなと
思っていましたが、やはりそうでした。
スズキ率高い
だからマニアックというわけでは
ないですよ。筆者もスズキ車好き
です。
今大型バイク買っていいぞ、と言
われたら、スズキのGSR750は1,
2を争う車種です。
VFR800(今年発売の新型ではな
く、戦闘機みたいな旧型)と迷い
ますね、なんてありえないことを
考えるのが楽しい。
筆者以外スーパースポーツしかいない
スーパースポーツは、スズキが席巻してます。
GSRが断然多くて、そのあとにホンダのCBR
がかなりポピュラー。
カワサキも見ませんね。
上の写真では、一番上がヤマハですが、か
なりレアな出会いです。
アドベンチャー系ではBMWが圧倒的。
どれも大型ばっかり。250で高速を走ってる
輩は見ません。
さて店ですが、ずっとドライバーがいたので、
写真では撮りませんでしたが、バギーみたい
な車ともバイクとも取れるので来ているワイ
ルドなオヤジもいました。
プロレスラーみたいなガタイだった・・・
店内に入ってまず感じたもの・・・
スペースの9割が服。それ以外がブーツ他。
来てる人20人くらい。
奥さん(か彼女)同伴がそれなりにいるの
は、共通の趣味だからでしょうか。
なんとなく気圧されて写真を撮るのが憚ら
れました。スミマセン。
ツナギ率高い
バイクに乗る人はわかりますよね。
レーシーな革なんかのツナギってことです。
そのままサーキット行けるよアンタ、という
人が7割くらい。
やっぱり、基本的にこの国でバイク乗る人
は飛ばし屋なんですよね。筆者にバイクで
抜かれたバイク乗りは今までゼロ。
たいてい筆者は100キロくらいで高速に乗
りますが、皆さん確実に120キロくらいで
追い抜いて行きます。
ツナギの大男達がツナギを一生懸命品
定めしているのはなんとなくおかしかった。
同じじゃん…と。
筆者は何も買わず、出ました。
こうして初めての経験はなかなか興味
深い体験でありました。