金曜日, 10月 04, 2013

いきなり Speeding 講習編

9月半ば、バイク納車の前週末に
講習会に参加してきました。

経緯はこちら。

①違反通知

②中間報告


講習会は自宅から車で20分くらい
のホリデイイン。ホテルです。
























場所によって料金も異なるようです。

参加者がなぜこんなに高いんだ、と
聞いたらファシリティによると言って
いたので。

午前の部を選んでいたので、朝7時
半にホテルに。開始は8時です。

遅刻は認めないと強く書いてあった
のでので、皆ちゃんと来ました。

それでも遅れてきた人が一人いま
したが、普通に加わっていました。




4時間のプログラム。

2時間で一度休憩があります。


出席者は30人くらいでしょうか。

女性は二人。筆者が最も若い年代
だと思いました。20代らしき男性も
いましたが、ほとんどが40代から
50代な様子。

いたって普通の人ですが、中東と
インド系が多かったです。

アジアは筆者だけ。


まず、受付は運転免許証を提示
して確認。それだけ・・・


ホテルの会議室みたいなところに
入って、丸机があるので適当に座り
ます。そこがチームになります。

自己紹介を最初にします。


キャンディが置いてあります。
おいしい。水はなし。


写真撮影は一切禁止です。最初に
指示がありました。

個人作業はなく、すべてチームで
議論して、それを発表しながら皆で
学ぶ参加型のワークショップ。

個人作業はないとはいえ、リモコン
みたいなのを渡されて、答えを押す
タイプのものもあります。

先生はプロです。話もうまく、さすが
に知識も豊富。


かなり濃密です。

どんなテーマで話し合いをするかと
いうと、いくつか挙げますと、



①いいドライバーの条件

②事故件数についてクイズ

③(道路の写真を見て)何が言えるか
⇒これ複数あり

④(事故現場の写真を見て)何が言え
るか


など。

これにビデオが数本あり、色んな観点
から、スピードに関する正しい知識や
スピード違反がどれほど危ない(たっ
た10マイルの違反が引き起こす怖さ)
かを知ります。

はっきり言って、免許取りたての頃、最
初に全員必須にした方がいいです、
このプログラムは。

かなりためになりました。

何より、スピードの基本を知らない人
がかなり多かったのは驚きましたが、
筆者も、知らないことが多く、知識も
つきました。

帰りはぐったりでしたが、慎重に運転。

安全運転で車もバイクも楽しみたい
と思います。人の命をしょっている
のが運転ですから。