オートミール、麦のおかゆです。
おかゆと言っても筆者は牛乳
を入れてレンジで煮立てて
アツアツを食べます。
牛乳を完全に吸って、モッチモ
チの加減になっているのが好
きです。
オーツ麦のwikiはこちら。
オートミールのwikiはこちら。
日本でもシリアルの種類が豊
富になり、召し上がっている人
は多いのではないでしょうか。
何それ?という方でも、カルビ
ーのフルグラを食べている人
や、色んな所で売られている
おやつや軽食用のシリアルバ
ーを食べている人は知らずし
らずに口にしていますよ。
もともと筆者は日本での朝食
はシリアルでしたし、アメリカ
にいるときも、オートミール
はスーパーで幾種類も売ら
れていたので存在そのもの
は知っていました。
しかし、ロンドンに来て初め
て聞いたのが、
ポリッジ
porridge
という名称。
毎朝決まった駅のスタンドで
コーヒーを買っていたら、頼む
人が結構いて、色々説明が書
いてあるので調べたらオートミ
ールのことだと分かりました。
へー
会社でも毎朝食べている人、
三人。
英辞郎では、
【名-1】〈主に英〉ポリッジ、かゆ
◆水または牛乳でオートミール
(oatmeal)などを煮た粥状のもの
とあります。イギリス英語なんで
すね。
もともとは、スコットランドのよう
です。
アイルランドはダブリン出身の
同僚に聞いたら、伝統的には
水で煮て塩を入れるんだよと
教えてくれました。
粒の大きいものもあって、色々
アレンジがあるとも。
筆者、こちらではフルグラのよ
うな素晴らしいシリアルに出会
うことができず、シリアルはや
めていました。パンにしていま
す。
しかし、ポリッジが俄かに気に
なり、買ってきました。テスコで。
初ポリッジは、ケロッグのマル
チグレーン。ドライフルーツの
イチゴ入りのものです。
6食分で1ポンドですよ・・・
マルチグレーンなので、正確
にはオーツ麦だけではないで
すがまあそこは気にしない。
旨い 感動
しました。
何が良かったというと、モチモ
チ感。あとは、マルチグレーン
だからでしょうか、粒が大きめ
で食べ出がある。
イチゴは風味に好みがありま
しょうが、筆者は好き。
くせになりそうです。毎朝食べ
るのが楽しみ。
完食したので、別のも買って
みました。
今度は、オーツ麦と言えばここ、
クエーカーオーツのポリッジ。
メープルシロップ風味のものを
買いました。朝はがっつり食べ
るので、大きいサイズのものを
買いました。
こちらは、8割近くがオーツ麦。
残りはミックスです。
標準サイズのものは、16種類
くらい売られていて、試しても
楽しいです。
ケロッグのものより粒が小さい。
おいしいですが、筆者的には
もう少し噛み応えが欲しいところ。
規定の牛乳の量を入れても、小
粒なせいか、牛乳が残ります。
ケロッグの方は完全に吸われて
おじや状態になっていたので、
こちらの方が好きです。
妻は、イチゴがいまいちだったの
で、今回買った方が良いと。
微妙な差ですが好みはやはり出
ます。
今日の朝食 ボウルはコレールのもの
ポリッジ 袋からあけたもの
レンジで2分半後 粥になっています
これをかき混ぜてちょっと置いて
食べます。
心も体も温まり、牛乳を入れても
1食300kcal。ダイエット食にも向
いています。モチモチ感があるの
で、量の割に満腹感が高い。
最初のケロッグの方なら100キロ
カロリー台でしょうか。
2度目に買った大きい方は、一つ
の袋が50グラム。がっつりとはい
えちょっと多過ぎたです。
最後の二口はかなり厳しかった。
最初のケロッグのものに、バナナ
かリンゴを合わせるのがいいかな
と思いました。
でも、朝食の友ができてうれしい。
ポリッジに恋している筆者。
これから色々試していこうと思いま
す。