土曜日, 10月 21, 2006

異色; 母校のホームページ

気になってしょうがないホームページがあります。
それはわが母校のサイトです。

学生の質がよいか悪いかはともかく、仮にも県を
代表するような高校でありました。でもその割には
サイトがちょっと・・・



こればかりは言葉では語れません。ここから右クリ
ックで別ウィンドウで開いていただいて、ご覧になり
ながらお読みください。


まず飛び込んでくる写真、これです。































なんでこんなに霞んでいるのさ・・・



威厳もあったものではありません。これではまるで廃
校です。



それから、トップページの右下にある記号が妙に
気になります。 よぉく見てください・・




















いったいこれには何の意味が!?

上記写真とのアンバランスがたまりません。



筆者がこのトップページでもっとも気に入っている(い
つの間にか気に入ってますがね・・・)部分は、トップ
ページの左上で、校章部分にマウスを持っていくと、
ピカッと光る演出にたまらなく感動します。お願いで
す、試してみてください。




なぜか貴方もつい笑みがこぼれてしまうと思います




さて、サイト内部に参りましょう。



トップページ左、沿革という部分に飛んでください。
これがまた笑えます。 何が笑えるって・・・施設紹
介の写真が・・































き・・・北の秘密施設??




昔、自衛隊の船が銃撃にあったときにこんな感じで
映像紹介がされていたのを覚えています。

また、定時制のサイトにもトップページから飛べるの
ですが、そこも見てください。





字体が怖すぎますから・・・






などなど、今回は問題の多い母校サイトをネタにし
ましたが伊達に古いわけではなく、まぁしっかりした
学校でした。 ちょっと変わった学校でしたが。

授業は1コマ75分で(のちに65分に変更)、2年次
から文理選択のもとクラスが組成、共学でも男子
クラスが存在。


校訓は 仰高(”こうこう”と読みます)で、
実践目標としてHPには以下のものが掲げられて
います。

われわれは勉強を本分とする
われわれは人に迷惑をかけない
われわれは自主的に行動する

シンプルでよいですね、最後の、


自主的に行動す


という点が高校生の目標らしからぬものです。


学校祭中の最大イベントである”仮装”。
サイトには以下の紹介文があります。


各クラスがテーマにそって、趣向を凝らした7分間
ドラマ。50年の歴史を持つ行事。グランドがス
テージと化す。


いやぁ、懐かしい。高3のときは筆者は部活で最後
の夏の大会が幸か不幸か県大会に進めたので、ク
ラス総出の仮装には参加出来なく、寂しい思いをし
ました。


今度実家に戻ったら散歩がてら高校まで行ってみよ
うと思います。

今日の激写;
なし