あっという間に年の瀬ですね。
12月下旬にビザの期限が切れるため、更新
手続きのためパスポートが月前半から手元
を離れていました。
そのため、この年末年始はクリスマス前も
含め、旅行はせずに
仕事オンリーで!
というのは冗談ですが、休みも特に取らずで
した。もともとこの時期は現地社員がかなり
休みを取るので、スケジューリングには慎重
になります。
正確には、祝日返上でオフィスに出る日も
ありますが、まあそこは日本人社員の宿命
ですね。
今年は子供たちが学校が終わって数日経っ
てから、まず下の子が発熱。
その後、上の子も40度近い熱。
のんびり
クリスマス確定
これは、よいものでした。外出も特にせずで、妻
は本当に3度3度の食事の準備が大変だったか
な、ありがとう。
色々年明け以降のイベント計画をしたり、映画
を観たり、リラックスしました。
さて、幾つか振り返ります。
・ビザ更新
筆者は、3年ビザが今年切れました。同じタ
イプのビザを今取得して初めて英国に来る
日本人は最初から5年ビザらしいですね。
更新手続きは、人によると思いますが、結
論を言いますと、パスポートが手元を離れ
てから、すべてが戻ってくるまで実質2週間
でした。想像以上のスピード。
イギリスの役所もやればできるじゃん・・
詳しくないですが、聞けば色んな更新手続
きの仕方があるようです。高い手数料を払
って最低限の負担で終えるタイプや、実際
にどこかに(面接?)行ったり、様々。
もちろんビザの種類にもよるでしょうが。
筆者の場合は、
・オンラインで必要書類を提出、申請
・パスポートと写真(と書類?)を郵送
・申請が無事受理されると、郵便局で
指紋と写真撮影、サイン届けの手続き
をせよという通知が届く。これは、通知
から2営業日以内に行う義務がありま
す。
・手続きがすべて終わった通知が郵送
で届く
・それから1週間以内にパスポートと、
英レジデンスパーミットという生体認証
機能付きのカードが別々に届いて完了。
なお、パスポートは受け取りのサインが
必要な扱いです。
レジデンスパーミットカードにある、新た
な更新期間は3年間でした。
この期間は年間収入なんかで変わって
くるようですが詳しくは分かりません。
レジデンスパーミットカードは、写真、指
紋チップ、サイン付きの公的IDですが、
海外旅行に出る時はパスポートと一緒
に持っていく必要があります。
子供二人は上の子は指紋登録しまし
た。サインはなし。下の子は写真だけ。
貴重品が一つ増えるのはセキュリティ上
も心理的な負担にも嬉しいことではあり
ませんが、"外国人"ですから、しょうが
ないですよね。
・日本食レストラン
全農が直営するレストランに行ってきまし
た。忘年会でした。和牛がアピールポイント
です。
名前が頂けない・・・日本人同士では失笑
を呼ぶ・・・
店員さんもまだオープン当初で、ぎこちな
く、初々しいです。
値段は決して安くないですが、ボリューム
はそこそこありました。
味はかなりしょっぱいので、酒飲みがつま
み的に食べる会食にはいいです。
食事だけを楽しみに来ると少しきついと感
じました。寿司は手巻きだけトライしました
が、まずい手巻きと言うのはロンドンでも
食べたことがないので比較が難しいです。
すき焼きは、お肉がさすが美味しいです。
卵をつけて食べるのもいいアイデアです。
ただ味付けがいくらなんでもしょっぱすぎ
たのが残念です。
忘年会そのものは、仲良くしている方と
いろんな話で盛り上がり、のんびりお酒を
飲みながら交友を温めました。たまには
こういう機会は作りたいものです。
・街
忘年会の帰りの一枚。
12月、クリスマス前にイベントで出かけるの
はこの1度だけでした。
思ったよりも混雑していないなくて、ピーク
はもう少し前(12月半ば前)だったかなと思
いました。
・クリスマス
我が家にも、サンタさんが来てくれました。
日本の本など、おもちゃだけではなく、文
化的なギフトも。
ツリーには手紙も添えて
今年は子供の成長を感じました。
イブの夜、何か子供二人でごそごそやって
いると思ったら、
サンタさんへの
プレゼント
を作っていました。
この発想には、衝撃を受けました。
サンタさんが自分のところに来てくれること
を信じて、お返しにギフトを作っているとは。
ボックスを二つ組み合わせて、飾りまで
つけています。
サンタさんも嬉しいと思うよ、持って帰って
もらおうね、と話しました。
心温まる、クリスマスでした。