月曜日, 1月 26, 2015

タリスカーを飲んでみた

量はそれほど飲めませんが、酒は好
きです。

昔から、平日に自宅で飲むことはまず
ありません。いい方向にも悪い方向に
も、微妙に調子が狂うのを避けたい。

その代わり、金曜夜からは開放感いっ
ぱいで好んで飲みます。

週末もドライブ予定がなければ、昼か
らでも1杯くらいはやってます。



さて、ウィスキーもイギリスに来てから
向き合うようになりまして、ブログでは
スペイサイドのシングルモルト、クラガ
ンモアとグレンリベットに触れました。


クラガンモアは口に入れた時に、濃い
香りがボワッと広がるのが好きです。
35ポンドくらいします。

私のイチオシです。


グレンリベットは比較感では味が軽め
なイメージ。ウィスキーとしては、酒好
きなら、誰が飲んでも旨いのでは。

値段は30ポンドくらい。

ただ、もう少し癖があるものが好きな
人には物足りないかもしれません。


さて、今回はスコットランドにあるスカ
イ島という場所のウィスキー、タリス
カーをスーパーで買ってきました。





















10年物、33ポンドです。タリスカーは
ストームという派生物のプロモーション
を強めており、スーパーでもこちらは31
ポンドのオファーでした。

もともと刺激の強い個性があるのです
が、それを強めたもののようです。

まずは私はベーシックで人気のある
普通の10年。










箱も凝ってる。気にしない私です・・

































UK向けには裏面がこう。シールでは
なく、ラベル全体で1枚。

税の都合?

























アルコール度数は45.8度です。

ウィスキーの中でも高めでしょうか。






前面ラベルを見ると、スカイ島の
地図とともに、わざわざMADE 
BY THE SEAとあります。

一番下です。さあこれは何でしょう。

場所と味に大いに関係があります。







































では、早速ストレートで頂きますと・・
人を選びますねまず香りで。

私も香りは好みではないです。

でも、味はよいですね。気分によって
はこっちをどうしても飲みたい、と
いう気にさせる。

語弊ありを前提にあえて言うと、辛口
です。

順番的に・・・







1. 薬くせー(香り)

2. あれ意外にマイルド・・(口に入れた時)

3. 徐々に辛口感が出てきて・・・

4. 終りの方で舌がピリピリし始めて
舌がとても熱くなる ピリピリ余韻は
そのまま喉にも広がりたまらない
刺激






という感じ。。。


この、3以降がたまりません。

1は私には苦手。でも、タリスカーを飲むぞ
という気にさせるかもです。



香りについてもう少し書きます。


薬っぽいと言いますか、消毒臭が
まず鼻にきます。それとともに、
スモーキーな香りが入ってきます。


しかし、これがこのお酒の最大と
言っていい特徴なのです。



MADE BY THE SEA




まさにこれ。

すごく乱暴にいいますと、ピート
という石炭になる一歩手前の土みた
いなものがあるのですが、これを、
ウィスキーの材料である麦を乾燥
するときにいぶすのですが、この
香りがウィスキーにつきます。

このピートでいぶした香り自体が
一つの重要な要素ですスコッチウ
ィスキーにとっては。

スコッチウィスキーには、という
のは、ウィスキーはピートを
使わないものもあるからです。

逆にスコッチといえばピート
なのです。

イギリスのお隣アイルランドの
ウィスキーは基本的にピートを
使いません。

世界最初のウィスキーはアイリ
ッシュウィスキーらしいので、
むしろピートなしが元祖。

あまりにスコッチの個性が有名
になったので、ピートをわざ
わざ使うものもあるそうです。



さて、このタリスカーが使うピー
トはスカイ島なので、海の水や海
藻をたっぷり吸った塩っぽい成
分と言われており、それをいぶす
とこの薬っぽい香りが強くなる、
そうです。

アルコールだから薬っぽい匂い、
というのがどの程度あるのかわ
かりませんが、この薬っぽいの
が海の、潮の香りなのだそうで
す。

とまあ、ちゃんとした理由はある
そうなのですが、当然たいていの
人はこんなこと知らずに飲み始め
るでしょうから、スコッチをこれか
ら入った人は、

うぉ薬くせー となってもしょうが
ないかもしれません・・・

ということで、初めて飲む方には
ちょっときつい個性かもしれませ
ん。

逆に言うと、スコッチ好きにとっ
てはこの手の個性は気分に合わ
せて楽しめる最高のオプション
かもしれません。

ということで、気に入りました(消毒
臭はどうしても気になりますが・・)



PS
ストレートで飲む酒だと思いました。

後で氷を入れて飲んだら、3の辛口
と舌のピリピリを味わう過程が全く
発生しませんでした。

チェイサーで時々麻痺した舌を
和らげてやるのが美味しい飲み方
ではないかと思います。


いやはや楽しいウィスキー。


娘の部屋

一人で就寝するようになった娘。

ベッドサイドのライト(12ポンド・・)を
取り付けた数日後の週末、諸々整
頓したり物干し台を移動したりして、
完全に"部屋"にしました。


今はまだ3歳男児とBBCの子供向
けチャンネルであるCBeebiesや、
プリキュアや、おかあさんと一緒の
DVDをニコニコ見ている娘ですが、
そのうちいつかイケメン(外国人)
のポスターが壁に貼られたり、大
音量のロックとかが流れて来る日
が来るのでしょう・・・

いつまでも夢見る夢子ちゃんでも
困りますがまだあと3,4年はそれ
でいいと思います。
































日曜日, 1月 18, 2015

MT-09 Tracer の衝撃

妻に感謝です。

寒かった週末。よく晴れたので40分ほど
バイクに乗ってきました。昨年はウィンザー
城に出かけましたが、今回は寒すぎて
本当に近所。








天気はいい ただ、寒い

























さて、年末からニューモデルがかなり発表に
なっているバイク業界。まず欧州、そして日
本という流れ。

海外の(趣味としての)バイク人口が増えて
いることを願います。


さて、ヤマハから衝撃の新車が出ました。

MT-09 Tracer という、ツーリングバイクです。



スペックなんかを見ると、ハイスピードツー
リングバイクというよりは、アドベンチャー
バイクの特性もかなりの点でいいところ取
りした、世界の万人受けする最強バイク
かもです。

バカ売れするでしょう・・・小金持ちに。





ここまでコンパクトなのは他にはないでし
ょう。あえて言えばカワサキのversys1000
がコンセプト的には似ているでしょうか。
車重は30キロ以上重いですが。











外見は結局好みなので評価はしませんが、
マスニーズのレンジを外れそうにはない外見、
という前提で言えば、たいていのライダーが
求めるすべてを満たすとんでもないモンスタ
ーマシンが出ました。

販売という点で大成功しそうな意味でのモン
スターマシンです。














サイトより



































このクラスでは軽すぎ

そんないらないほどの
エンジンスペック

ハンパない充実装備






そして度肝を抜かれたのが・・・




それでいて破格の値段











エンジンは847cc(3気筒直列水冷)、出力と
トルクは115PSに8.9KG-mというスペック。

最大二人乗りの二輪で、公道向けで、こん
なにいらない。というほどのもの。


重量210キロ。ホンダのCB400SF(ABS)でも
200キロ。900ccバイクでツアラーでこの軽
さは異常。





装備など諸々触れれば、アルミフレーム、トラ
クションコントロール、LEDライト、ハンドルガ
ード、12ボルトのシガーソケット(電源)、大型
タンク(ノーマルMT-09よりも大きい18リッター)、
センタースタンド標準(海外は標準、日本は
知らないですがあえて外さないと思いますが)、
メーター周りはノーマルMT-09と全然違う、ア
ドベンチャー系(ヤマハならテネレとか)で使
われている四角いマルチモニターなどなど。

他にもスペックは独自調整があるようです。



サイトより モニタはガンダムのコクピットっぽい。
そそる。



























・・・やりすぎだろ。グリップヒーター標準で
つけた日には皆泡ふいてたろうに。






あえて言えば、シート高が845-860(可変)と
いうところが、身長と足の長さを結構程度
求めます。

グローバルモデルなのでやむを得ない
でしょうか。





ノーマルのMT-09はシート高が815ですが、
それも決して低くない(教習者CB400でも
755)ので、このMT-09 Tracerはオフ車(な
いし大型アドベンチャー)の足つきをイメー
ジした方がよさそうです。

同社のツーリングバイクFZ1 Fazerも815
なんですね。これより高い。


これまたホンダで言えば、私のCRF250M
が855なので、それに近い。結構、高い
ですよ。小さい方は少しストレスかもです。





さて値段。

ポンドで8149
円で1,047,600




為替レートを考えると円価格のこれは???
ですが、この装備でこの値段は、ノーマル
MT-09を買った方がまず相当悔しがるの
では?

営業上は、ここはモデル二つを一緒に出
すべきだったと思いますね。



これからVFR800とかVersys1000を買おう
とした人は猛烈に迷うのでは・・・

イギリスでもこのスペックでこの値段は
ありえない。VFR800は10699もします。
versys1000も9749 です。

スズキのVstrom1000も9999。

アドベンチャーの新型トライアンフタイガー
XCXでも9999です。

とんでもないバイクを出してきたものです
ヤマハは。



スタイルやメーカーにこだわりが強い
バイク乗りですから、一般論でまとめる
意味は小さいですが、利益を求める企
業の取り組みとしては、攻めに出て勝
負をかけてるなあという気がします。

ヤマハは昨年、XJR1300も大モデルチェ
ンジをしたり、名車SR400を欧州でも投
入したり、アグレッシブに攻めてきてい
ます。



そして、MT-07が大絶賛を受けています。

ニッチな分野ですが、日本のメーカーが
高い評価を受けるのは、本当に嬉しいこ
とで、エンジニアと企画マンにあっぱれ
です。

私も何か頑張らなくては。。。




追記 2015/1/31


イギリスの新聞テレグラフはバイクレビュ
ーを行っているのですが、このバイクの
レビューが1月25日に載っていました

テレグラフはTimesと並ぶイギリスの主
要日刊新聞です。普通のイギリス人が
見る新聞です。



評価は5点中満点。

同紙はノーマルのMT-09は4点、MT-07
はこれ以上何を望む?と満点でした。




Mortorcyclenews も12月のレビューで、



A seriously good bike at a seriously 
great price


と高く評価しており、


It’s great fun, characterful, useful and a
bike for all reasons. It’s also, already, a
leading contender for 2015 Bike of the Year.


オールラウンダーとしての魅力から、早くも
2015年のバイクオブザイヤーの有力として
います。

どちらの評価も、全体的に穴のない能力と
価格のバランスが高い競争力との趣旨
な気がします。


木曜日, 1月 15, 2015

一人で就寝

6歳になった娘が、夜に自室で一人で寝るよう
になりました。

欧米ではもっと小さいうちから一人でベッドで
寝かせるようですね。


娘も、少し前から一人で寝たいと言い始めてい
ましたが、結局実現せず。

それが先週末からやってみるとまた言い始め、
トライ中です。














時々見に来てね













と言ってベッドに。こっちが名残惜しい。




それでも当初2日は、明け方妻のベッドに来
たり、筆者のベッドに来たり。

しかしこの数日はもう朝までです。


もともと2階の1室は子供用の部屋です。

広さでいえば、4畳半くらいでしょうか。


寝る時に真っ暗になるのを怖がるので、小
さなライトを買ってあげました。

クリップで止められる電池式。アームは自
在に動かせます。LEDで結構明るい。

ピーナッツの空き缶にクリップ止め。

寝たのを確認してから、ライトは消してあ
げます。




目が悪くなるので本は1階で妻が読み聞か
せています。

































少しずつ巣立っていく感じがして、なんだか
とても寂しくなってしまったお父ちゃん。

寝たのを確認した後でも、時々、見に行っ
ています。




日曜日, 1月 11, 2015

バイク手入れ

妻に感謝のバイクです。



11月末から、冬眠中の愛車です。

さすがにしばらく乗らないとバッテ
リーのこともあるし、と思ってエン
ジンをかけたりチェーンの状態を
見たりしました。

扉のあるガレージ内でカバーを
かけているとはいえ、細かい埃は
あるので、今年もよろしくねと、軽
く拭いて年始のご挨拶。

チェーンは案の定、一部細かい部
分が錆びていたので、チェーンク
リーナーでざっと綺麗にして注油
しました。





使ったのは、Muc-Offのクリーナー。








official siteより






































アマゾンで評価が高かったので
購入。日本でも同社は展開してい
るようですね。


スプレーして少し放置した後、布
でふき取るだけでかなり落ちま
す。


ブラシを使って、さらに水で流せ
ば新品同様のチェーンになるは
ずですが、そこまではせず。


















今年もよろしくね、本当に楽しい
250ccの相棒です。



























アウトドア小物

娘が学校のスイミングに持って行って
いるメッシュの帽子がダメと言われ、シ
リコンのものを買いに行きました。

自宅から車で10分くらいの大型スポー
ツショップ。

テネリフェに行く前にテニスラケットを
買ったところでして、スポーツものは
なんでも(安く)揃います。



ピンクのジュニア向けシリコンキャップ
は2.5ポンドでした。ホント安い。


楽しかったのであれこれ見ていたら、
アウトドアグッズの在庫処分。



5割引きに惹かれて、つい買ってしま
いました。









キャンプマット
9.99ポンド


携帯枕
3.99ポンド


トレッキングブーツ
ソックス(4足)
4.44ポンド


















3兄弟

































キャンプマットは車のトランクに常備
させます。

186センチ*56センチです。厚さは
1.8センチあります。

上は80度から、下はマイナス20度を
遮断すると。そんなにいらないですが
頼もしい。重さは350グラム。







ちょっと遠出したり、ドライブ旅行の
時、外でちょっと休憩したり、芝生
で休むとき、座布団代わりになるも
のがあったらなあ、といつも思うの
で。


手軽なレジャーシートですね。

ロールタイプのものも同じ値段で
ありましたが、蛇腹の方がサイズを
自由に調整でき、ブツブツのホール
が空気を含んで肌に接した時、ほん
のり暖かいです。







枕は旅行用かな。欧州内のフライ
トでは枕やクッションなど機内で
サービスされるわけもなく、一つ
あると、家族の誰かが使うでしょう。

この枕、空気ではなくて、中は
温かい化学繊維でふっくらしてま
す。そのくせたたむと小さくなる。

表面はフリースとひんやりした
細かいメッシュ生地でオール
シーズン。







靴下は完全にバイク用です。ブー
ツなので厚手の靴下のストックを
持っておきたい。



年始から賢い買い物をしたようで
少し嬉しい筆者・・・無駄遣いでは
なかったはずです。





水曜日, 1月 07, 2015

ミュンヘンでクリスマスホリデー②

旅程など①はこちら

年越しのレポートとなってしまいましたが、
ドイツはミュンヘン旅行紀の後編です。

主に城めぐりのことを書いておきますね。


3日目に1日かけてミュンヘン発のバス
ツアーに参加して、ノイシュバンシュタ
イン城とリンダーホーフ城をまわって
きました。

英語のガイドさん付です。

参加費とは別に、当日、城に入るた
めのお金を現金で渡します。大人だと
1人20ユーロくらい。

ツアー自体は事前にアメックスの
サイトで押さえていましたが、大人
2人と子供二人でちょうど100ポンド
だったように覚えています。

この二つを日帰りの移動と切符の手
配まで自分でやるのは至難のわざ
です。

このツアーはかなりポピュラーなよう
で、HISのサイトにほぼ同じなのが
出ています。多分、これです


日本人の方もたくさんいらっしゃいま
した。

席を家族連れだからという理由で我
々に先に譲ってくださった日本人の
若者カップル、本当に感謝していま
す。清々しい2人の日本人はまぶし
かった。




この城は二つともガイドツアーのみ
で内部は写真撮影禁止。

時間の遅れを避けるためでしょうか。



リンダーホーフ城



















城というより宮殿。




周辺には雪があります。

















































そこから移動してノイシュバンシュタイン
城へ。









ふもとの街で名物の馬車。

天気も良く清々しく、我々は歩きました。

バスを使えば、景観が有名な橋の手前で
降りられるとのことでしたが、混雑もあり
諦めました。

天気が良かったから残念ですが、子連れ
ベビーカーだしやむをえまい・・・・

子供達にはまたいつか行ってほしいです。














































ふもとの街は、クリスマスイブの前日とい
うこともあり、かなり混んでいます。

城見学のチケットは大行列です。













ふもとから城が見えます。ズームで。









































城まであと一歩というレストランで、



























ソーセージで腹ごしらえ。
































カードが使えてよかった(現金ほぼなし)。














城の正面。
















































イギリスの城みたいに半分朽ちかけた
廃墟ではなく、ディズニーの世界のよう
な美しいものでした。


中はこちらもツアー見学のみ。30分くら
いでしょうか。


こうして再びバスでミュンヘンに戻りま
す。解散は19時くらいだったでしょうか。

歩いてホテルまで戻り、途中でポンド
をようやくユーロに替えました。

安心。

帰りにレストランでドイツ料理を堪能。


これだけでミュンヘンに来た甲斐が
あったと言える1日でした。



ドイツはまだまだ見どころの街が
たくさん。

また何度か訪問したい国です。




2014年末 2015年始

年が明けました。

読者のみなさまとご家族がご健康
で過ごせる2015年となりますように。






さてドイツから戻って、クリスマスも
終わると、こちらは通常の月末月
初になっていきます。

筆者も29日から英カレンダー通り
の生活です。

祝日は元日の1日のみ。



とはいえ、ブログ更新も少し空い
たので年末年始の過ごし方を
覚え書しておきます。







31
こちらの外人上司が前日に、明日は
仕事に影響がなければ半日でいい
ぞと許可してくれたので、12時過ぎ
に帰宅。

帰宅後、大家さん(5軒ほど隣)の家
に家族で遊びに行く約束をしてあっ
たので、夕方前から大家さんの家
で歓談。

ちょうど大家さんの誕生日だったので、
プレゼントやドイツのお土産をお渡し
したりもしました。

インド人で本当によくしてくれるおば
あちゃんなのですが、毎回インドのサ
モサをスナックとして振舞ってくれま
す。カリカリで中はホクホクの具材。

妻はこの作り方を手ほどきしてもらっ
ています。

夜は我が家で流行っているオセロ
大会。日本発のゲームなんですね
あれ。

私は週末くらいですが、妻は毎日オ
ロ地獄と冗談半分で言っています。

そのせいか、6歳の娘が強くなって
きています。

6歳相手に本気でやって四隅を取った
りすると自分の器の小ささを痛感しま
す。。でも、ハンデを与えると怒るん
ですよ娘が。。これはエライ。



8時くらいから新年の花火がどこか
の家々から聞こえてきます。中心部
は花火大会でごった返しと聞きます。
電車もオールナイトで無料とか。


10時くらいに寝た記憶があります。。



1
元日は朝からスーパーで11ポンドで
買った日本酒と、妻が作ったおせち
で新年のお祝い。


澤の鶴が普通に常備されている、
中流スーパーです。



Description: Description: cid:image014.png@01D02913.FFC4A820










その後実家に電話したり、スカイプしたり。

1年の計は元旦にあり、ということで1
午後は妻と年間の予定を色々合わせまし
た。

旅行確認や一部予約もして、子供二人
の学校スケジュールなどなど確認。

そして夜はまたオセロ。。。





2
普通に出社。月初ワークでした。夜は、
新たに日本からjoinした社員の歓迎会。





3
午後、娘の同級生が両親と我が
遊びに来てくれました。約束してあった
もので、妻は手巻き寿司を振舞いまし
た。英国人ファミリーです。

夜は・・懲りずにオセロなどなど。



4
本当にだらけてました。。まともなやっ
たことと言えば、娘の自転車練習のた
に費やした公園での2時間弱くらい。

クリスマス太りを戻さねば。。。

夜は・・正月最後のオセロ(ほんの少
し)。もうやめてオセロは。。



5日月曜からは、電車の混雑度合い
が突然普通になります。

いきなり通常に戻る。いきなりすぎる
と感じるくらい皆戻ってきます。


こうして2015年が始まり、まだまだ人
生の試行錯誤が続くのであります。


本年もどうぞ仲良くお付き合いください。