水曜日, 6月 24, 2015

不思議な旅人

ある夜、電話にて。








男児(3);
おとうさん なにしてるのお?

筆者;
(回答に困り素で)・・おとうさんはねえ
旅をしているんだよ






ということで、いま、旅行中です。
私的理由ではありません。


男児との会話は非常に新鮮な驚きでして、
筆者がいなくなったことに疑問を感じて
おり、突然電話があったので、それをス
トレートに出した質問です。

本当に男児の"質問"で会話が始まったの
です。







一方、娘はただ一言、










おとうちゃん










これだけです。


どうすることもできず、甘えてきて
くれます。

二人との対話で、子供に寂しい思いを
させているんだなということのみを
強く感じました。








さて行き先は。

こんなものがある国を旅しています。






全席指定


















飲み過ぎ注意






















実家の両親と





















ロンドンに似た地で




















JALキャンペーンで無料



























魅力の多い、不思議な国です。

九州で旧知の先輩に会えなかったことが
残念でしたが、その過程で色々やり取り
できて、昔に戻った気がしたことがむ
しろ感激でした。


道中、夏目漱石の無料作品を多く読んでい
ますが、日本語の美しさと表現の豊かさに
引き込まれつつあります。

あと数日、公私ともに力を尽くしたいと
思います。


月曜日, 6月 15, 2015

半日長距離ツーリング

妻に感謝です。

431キロの長距離ツーリングに行ってきました。



早朝に出て昼過ぎに戻る、およそ半日での
距離。さすがに疲れました。


日の出は4時40分。5時に起き、5時半に出ま
した。












朝の準備中・・・久々にシートバッグもつける。
貴重品はタンクバッグに。



このパターンをフルアーマータイプと呼んでます・・
ナビ・タンクバッグ・シートバッグだけですが。






























休憩は100キロごとくらいに取りましたが、
帰りはさすがにお尻が痛くなりました。


半日400キロはちとやりすぎでした。








行先は、前から気になっていた北東部。

ロンドンを中心に8方位に分けると、北東部
分の北海沿いは謎のエリアです。

ウエールズやコーンウォール、湖水、ケント、
ブライトン、スコットランドに行った人はしょっ
ちゅう聞きますが、北東部だけ聞かない。

気になる。
















何があるんだろう・・・










ということで、何かの記事で見た場所に行って
きました。その場所の写真がすごかったので、
見に行こうと。


























素晴らしいというノーウィッチの大聖堂も見てこ
ようと思ったのですが、疲れも感じて、少し時間
が遅くなりそうだったのでやめ。











こちらがルート。 海沿いの角が目的地。ぐるっと
回って帰ってきました。

遠い割には高速よりもA道路がひたすら続きます。
70マイル制限なのでほとんど高速ですが。





















早速写真をご覧いただきましょう。
















































































教会の遺跡です。







14世紀とか15世紀の教会跡地。

でも、今でも毎週日曜朝は教会のイベントが
あるようです。



戻りは12時30分過ぎ。

燃費は30-33といったところでしょうか。帰り
は雨に降られ、風も向かい風だったので疲れ
ましたが、ライディングを楽しみました。

午後は子供達と公園で自転車とキックスクー
ターを追ってジョギング。

よく走った一日でした。


日曜日, 6月 14, 2015

コベントガーデン

ちょっとした買い物があり、コベントガー
デンに行ってきました。

土曜の昼前ですが、観光客でいっぱい。



































ちょこちょこ見ているだけで楽しい。









オープンエリアでは、バイオリンの演奏。
CDも出しているようで、いい重奏でした。
1曲ごとに大きな拍手です。










































買い物を済ませて、ランチは寿司。

子供二人はよく食べました。

サーモン握りをもっと食べるとい
うので、追加で購入するほど。

簡単なカフェタイプのところだった
ので、椅子二つに子供たちが座
って、筆者は立ち食い。

男児はまだ箸がうまく持てない
ので、筆者が食べさせてあげま
す。

まだ半分赤ちゃんみたいなもの
ですね、3歳児というのは。

その後、バスで移動して、ピカデ
リーサーカスのユニクロに寄って、
普段使う下着やら靴下やらを買っ
てきました。

混んでます、ユニクロ。かなり。

皆一生懸命選んでます。メンズ
が特に混んでいました。


ロンドンはいよいよ夏に入って行
きますが、今日は上着がないと
とても外には出られない寒さで
した。この国の天気は本当に
きまぐれ。


土曜日, 6月 13, 2015

車の点検

5月上旬に、定期整備の連絡をディーラー
さんからもらいました。

所謂車検ではないです。ディーラーさんに
よる、年間の定期点検。

車検は来年です。





タックスディスク(ペーパーディスク制度は
昨年で終わりました)の更新通知も届いた
頃だったので、定例イベントです。

多忙にかまけて6月になってしまい、再通
知を貰いました。

さすがにロードサービスの更新もせねば
と思い、予約のため連絡。










ディーラーさん; ちょうどこの週末は
いっぱいなのです・・・・来週は?


筆者; 来週はちょっと予定が


デ; じゃあ、その次は?


筆; そこから2週連続ダメで


デ; じゃあ、平日は?


筆; お、何時から?


デ; 7時からです


筆; じゃそれで






ハイライトするほどの会話ではなかったで
すね。すみません。

朝7時に持ち込むことになりました。



7時からとは、すごい。

いつもの出社より少し遅いくらいのタイミン
グで家を出て、ディーラーさんまで車を持ち込
みに行ってきました。

道路ガラガラ。当たり前か。車で自宅から
15分ほどです。

ちょうど7時にディーラーさんのドアがオープ
ン。これも驚きました。海外なのに!

車を渡してそのままそこから職場へ。


週末に使う用事があったので、その日の
うちに取りに行きました。夜も7時まで。

鍵が見つからず少し待つハメになったのは
ご愛嬌として、













洗車もしておいた












とのこと。確かにずっと取れなかった水垢
や皮脂が綺麗に。









ピッカピカ


































なお検査項目結果は、












はっきり言って
新車状態













ハハ・・・





確かになぁ・・・2年で8000キロ弱では・・

筆者オンリーの週末だけ、しかも昨年夏
からは車で遠出もしてないし・・。


ということで、夏から秋はドライブを楽しみ
たいなと思うのであります。

一方で、冬が長くバイクも昨年末からほと
んど乗れていないので、それも残念であ
ります。


月曜日, 6月 08, 2015

タリスカーストームを飲んでみた

切れたタリスカーの補充に買った、オファー
が出ていたタリスカーストーム。

だいたいどこで買っても、オリジナルのタリ
スカーより、安いです。数ポンドくらい。

今はこちらの方がスーパーでもよく見かけ
る気がします。

モエヘネシーディアジオの公式サイトによれ
ば、オリジナルのタリスカーの個性をより強め
たもののようです。新作で2年前くらいに出た
ようです。





















ラベルもブルーになりました。

いただきます













































どれどれ・・・

あれ・・・香り弱め?




オリジナルのタリスカーを初めて飲んだ時に
感じた、強烈な薬臭さがあまりないような。




さっき、日を改めてもう一度かぎましたが、
やはり弱めな気が。

うーむ素人ですからよく分からないという
のが本音ですが、慣れたのかな?





味は、確かにタリスカー。刺激が強いです。

オリジナルを飲んだ時は、舌先に来るピリピ
リ感は時間をおいて、と記しましたが、こちら
は結構すぐ来ます。そしてそれがぶわーっと
広がる。

この辺に改良の意図を感じます。



そして、後味は一瞬フルーティ、その後甘味
がかなり長く残る。

相変わらず人を選ぶ酒ですねえ。


刺激の後に残る甘さがちょっとしつこいよう
に思いました。辛口は辛口で消えて行って
欲しいように思いました。

今一度オリジナルと飲み比べる必要があり
ますが、次は迷わずオリジナルを手に取り
ますね、私は。

元が大好きなだけに否定するのは難しいす
が、オリジナルと差別化するために、ちょっと
詰め込み過ぎた感じがします。

その一方、あの強烈な薬臭さが失われたと
感じたのが正しかったら、それは大いに寂し
い・・

いずれにせよ、同一銘柄の派生版は、スコッ
チの楽しさを増幅させる楽しいものでありま
す。


やはりこの春は寒かった

今週の土日は二日連続で雨が降らない
最高のコンディションでした。

気温も上がり、俄かに皆短パンTシャツ。

こんな日は、いちご摘みでも行こうかと
去年も行ったファームのスケジュール
を見ると・・・







今年は春の到来が遅くてイチゴ摘みは
6月半ばまでオープンしません






ですって・・・

確かにずっと寒かったものなあ・・・

時々いきなり春めいたりすることはあっ
ても、またすぐ逆戻りだったり。

でも昨日今日は本当に素晴らしい天気。

玄関のバラも、庭の芝生と奥の草木も
ぐいぐい伸びてきます。











窓の上までバラが伸びてくると、春本番と
感じます。
































またラジコン

娘はホースで水遊び 冷たい水を気持ち良いと
感じるほどの暑さでした

























公園にも2度。

朝は自転車とキックスクーターで。

午後は息子が誕生会にお呼ばれだった
ので、娘と別の近所の公園に。
































このまま夏に向かってくれることを祈りま
すが期待するのが間違っているのが英国。

その場限りで楽しみます。