日曜日, 5月 31, 2015

庭師と車の事件

先週、新しい庭師さん(?)が家の前
側を綺麗にしてくれました。

その際に、庭師が車を動かす必要が
あったので、車の鍵を大家さん経由で
渡してありました。






確かにドライブウェイ(敷地内の車を
止める場所)や家に入るまでの通路
が綺麗になっています。

気持ちがいい。コンクリも綺麗になる
と違いますね。









そしてそれから3日後の昨日、車でスー
パーに行こうと思ったら・・・













違和感。


















リモコンでドアロックが反応したように
は見えないのにドアが開く。




乗り込む。


エンジンがかからない・・・






というかエンジンのスイッチが回らない。

ん・・・?

なぜかシフトがリアのままエンジン
切ってる(サイドブレーキはかけてる)。




状況から見るに、こういうことだったと
思います。


・リアのままエンジン(キーレスの回すタ
イプ)を切ったせいか、スイッチが完全に
回し切れず(P以外のエンジンオフは多
分完全にエンジンが切れない設計?)、
そんなことを知らない庭師は、エンジン
が切れたと思い込んでいたっぽい。

実際には、エンジンそのものはオフに
なっていても、電気系統は接続がオン
になったまま(何も使っていなくても)に
なっていた

つまりバッテリーはオン状態になった
まま



・シフトをPに戻さずリヤのまま切る、と
いうのは、オートマという仕組みを知ら
ないこちらの大半の人のなせるわざ
・・・だと思います




・完全にエンジンキーがオフになって
いれば、しばらく経てば自動でドアロ
ックがかかるところ、エンジンキーが電
気系統のところだけオンになっていた
ので、自動ドアロックがされなかった



多分、こういう事情です。

基本的な原因は、オートマを知らずの
人たちが操作したせいかと。






ということでバッテリーが上がったよう
です。車内からロックの操作もできない
ので。


スズキのサポートに電話しました。英
語。事情をできるだけ正確に伝えます。

こういう時、ちゃんとサポートに入って
いてよかったと思いますね・・・


念のためディーラーさんにも事情を話
して、バッテリー上がり以外の可能性
を聞き出しました。

多分、大丈夫と。






なんと、1時間でAA(こちらのJAFみた
いなもの)来てくれる。

よかった。

時間通りに来てくれて、やはりバッテ
リー上がりでした。



愛車がかわいそうに感じ、洗車しまし
た。

娘が洗車デビュー。洗いながら水を
流してくれたり、洗車は一人と二人で
はまったくはかどりが違うので助かっ
た。。









綺麗になった。窓もガラスクリーナーで
初めて拭き掃除。






































それにしても、ドアが開きっぱなしでも
何にもされない今回のケースと、どう
対策を取っても、車上荒らしの被害に
あうこともある現実。

何はともあれバッテリー上がりくらいで
良かったです。




来月下旬にこの車も2年になりますが、
今年は何かとタイミングが合わず遠出
をしていないので、そろそろ泊りの英国
内旅行をしに行きたいです。


火曜日, 5月 26, 2015

家族来訪

妻の両親がロンドンに遊びに来て
くれています。

航空券もご自身で予約されて、添
乗員さんもいない中で英語の壁も
あるでしょうにすごいことです。

妻も細かい点までサポートしてい
ます。

自分の両親が来てくれることに貢
献するという点で、疲れなど本当に
なさそうで、充実しているようです。

輝いて見えます。


週末は、親娘水入らずでパリに行
っていました。素晴らしいことです。


日曜日はお二人がが滞在している
近くの短期アパートで皆で夕食。

なぜ今ここで皆で、こうしているの
かとても不思議な思い。

筆者と、筆者の妻と両親と、子供た
ちがロンドン郊外の短期アパートで、
スコッチとギネスとワインを傾けな
がら、タイのテイクアウトの料理を
食べている・・・・



幸せで恵まれていると思いました。

これらの境遇と巡りあわせに感謝
するのみです。人生は、自分だけ
のために頑張ってはいけないなと
改めて思いました。

筆者の両親も、母は既に2度、父も
1度、姉は今年の夏で2度目と、皆
多く来てくれて、私も頑張り甲斐が
あるというものです!




滞在先のアパートの部屋からの眺望。
ロンドン郊外の生活を味わっていただ
いています。

























月曜日, 5月 18, 2015

春のショートツーリング

妻に感謝です。


イギリスのツーリングはこうです、という写
真を多く撮れました。

イングランドの田舎はどこもこうです。

天気が良ければ・・・ですが。


朝7時頃に出て、9時に戻って来れる距離。

高速は使っていません。下道だけ。



ナビをルートン空港にセットして、その途中
で地図で見える細い脇道にそれるとこうい
う風景。

ルートン周辺は美しいエリアですので、近
場で楽しいツーリングルートとして最近活
躍中です。




















































ちゃんとした道路ですが、場所によっては
車でもギリギリの場所だったりもします。

いきなり森みたいになって、木のアーチ
を抜けることも。ディズニーの映画の
シーンのようなイメージです。










こんな風景もゴロゴロあります。今日は特に
マイナーなルートだったので、本当に誰も
通らず、平気でバイクを道路脇に止めること
が出来ました。










































景色が真っ平らでなく適度な丘陵地で、3Dな
のも美しいです。うねうねしている中にパッチ
ワークのような色とりどりの緑、黄色があり
ます。

そこを突然一本の線路が通っていたり、
古い家がポツンとあったり。













今日は天気が抜群に良かったので、街中
含めて、自転車の人は結構いました。

本格派の人たちです。所謂ロードバイク。

















































気持ちいい!これに尽きます。

ポカポカの陽射しを浴びながら、250ccの
我がホンダCRF(オンロード仕様のMのほ
う)が20-30マイルで、春のロンドンカントリ
ーサイドを走る。

バイク乗りをやめられない経験です。


春真っ盛り

ようやく暑い日がチラホラ出て来た
ロンドン。

この週末は初めて外にTシャツだけ
で出かけました。

庭の草もどんどん伸びてきています。





































この時期は、移動遊園地が近くの公園に。

遊びに行ってきました。



チケット12枚で10ポンド。

2-3枚で一つのアトラクションに乗れます。









豪快なアトラクションも。娘が真っ先にチャレ
ンジ。



































陽射しは貴重なので、晴れているだけで
ウキウキしてくる季節です。


ラガヴーリンを飲んでみた

タリスカーが切れたので、新しいもの
を買ってみようと思いました。

タリスカーの強い香りとピリピリする
辛さの虜になりつつあるので、強烈
で有名なアイラ等の銘酒、ラガヴー
リン(LAGAVULIN)16年を今回はチ
ョイスしてみました。









蒸留所はここ。












テスコのオンラインで買いました。

48.5ポンド。結構高い。

タリスカーもお気に入りの一本になって
いるので、ちょうどオファーが出ていた、
タリスカーストームを30ポンドで合わせ
て購入。

最近はオリジナルのタリスカーよりも、タ
リスカーストームの方がよく目にします、
こちらのスーパーでは。新しいだけあり
ます。























































飲んでみました、ラガヴーリン。






















































まずは香り。タリスカーの時ほどの
薬っぽさはないと思いました。

とはいえ、強め。

ピートですね、嬉しい。






口に含む。

















うまい・・・・














これは、うまいですよ。

タリスカーのような焼けるような熱さ
はないですが、適度な刺激。

しかし、その刺激の後に来る甘味。

こってりした甘味を感じます。

スモーキーさを煮詰めたような甘さ。

この甘味の後味がかなり強く残ります。

舌に絡んだままで、上品です。




銘酒と言われる理由が、なんとなくわか
ります。なんとなくですよ、旨いのですか
ら。




タリスカーより、人を選ばないかなと
思います。甘さのせいかもしれません。

タリスカーはとにかく薬っぽさの香り
と、ピリピリする刺激が強い個性です。



私はタリスカー、好きです。しかし、好き
でない人の方が多いかもしれません。


それと比べると、マイルドですし、ラガヴ
ーリンのほうが芳醇です。甘めはちょっ
と・・という人にはお勧めできません。





いずれにせよ、強い個性です。また一つ
お気に入りが増えました。



タリスカーもラガヴーリンも、じっくり味
を楽しむときに飲むお酒です、筆者に
とっては。



スペイサイドのクラガンモアや、アイリ
ッシュのジェイムスンとは別の飲み方
です。





タリスカーストームはまた別の週に
開けたいと思います。

ウィスキーはダブルでいっぱいくらい
でちびちびやる、と決めています。








棚が賑わう ワインは9ポンドです・・





























誕生会ラッシュ さまざま

4月以降今月まで、6歳の娘の友人の
誕生会ラッシュです。

ほぼ毎週末、一つか二つお呼ばれし
ます。

ありがたいことですし、子供の誕生日
を迎えられるのは、自分の子でなくて
も嬉しさを感じます。

日本であれば小学校1年生に相当する
イヤーワンのまだひよっこたちですが、
誕生会のアイデアはさまざま。

春ということもあり、アクティブなもの
がちらほら。



男の子の誕生会でも呼ばれることが
ありますが、先日は地元のサッカー
場を借りてのパーティ。

サッカーが大好きな男の子のパー
ティ。

天気は良かったですが、もともと雨も
意識してでしょうか、インドアフット
ボール。

チームに分かれて2回やったそうです。

もう一つ、これは筆者がその場に残っ
たのですが、なんとカート。

マリオカートのあのカートです。














これ





























インストラクターもさすがプロ。子供の
扱いにも慣れています。














専用のイベント業者が、カートを4台持ち
込み、コースは空気で膨らませるもの。

このパーティは20人くらいのクラスメート
がいたので、5セットで4回か5回くらいや
ったでしょうか。一度2分くらいで交代。




見ているだけで、相当楽しそうです。

小1の幼稚園にしては相当なレベルの
イベントではないでしょうか。

お金いくらかかるんだろう・・・なんて
大人の思索までしてしまいます。










場所は地元(と行っても車で20分はある)
の私立高校の一部施設を借ります。

テーブルなんかも学校のもの。


1時間はカート、1時間弱は食事&ケー
キ。こちらは親御さんがすべて準備した
サンドイッチなど。



親御さんも一部はステイしてます。














これは校庭。公園ではないですよ・・





































施設の規模の大きさが半端ない・・・




天気にも恵まれ、素晴らしい誕生会
となりました。




娘には早くも、私の誕生日はどこでや
るの?と聞かれています。



会そのもはともかく、娘が多くのクラス
メイトからお呼ばれするというのは、学
校に溶け込んでいる一つの証拠。

これが嬉しく思います。



日曜日, 5月 10, 2015

低アルコールギネス

ビールはすっかりギネスしか飲まなく
なってしまいましたが、こんな変わり
ものギネスもあります。








右側のがそう。


























普通にスーパーで売っています。











GUINNESS MID-STRENGTH











反転してみました。ギネスなので。


わざわざ、普通のギネスのアルコールが
2.8%に下げられたものです。

普通の缶ギネスは4.1%です。4.2%とも
サイトには説明がありますが、缶には
4.1%と書かれています。謎。



アルコール度数以外は、全く同じだそ
うです。

イギリスギネスのサイトにはないので
す、この商品。

アイルランドのサイトにはあります。


味は・・・酸味が少なく感じます。

これは、大きな違いです。ギネスは爽
やかな酸味が特色でして、ここに旨さ
の秘訣があると勝手に思っています。


一方で、女性やお酒が苦手な方には
とてもいいかもしれません。

食事を楽しみながらや、カジュアルに
リフレッシュしたい時など。

サイトには、スポーツ観戦にもいいと。

もともとギネスはアルコールが高くな
いので、この低アルコール版は需要
がどうかなあとは思いますが、一つ
の派生版として楽しみました。





木曜日, 5月 07, 2015

パリ発 ロワール古城めぐり

5月の3連休でフランスに行ってきました。

ロワール地方の古城めぐりがメインの目
的です。

早速そのお城の写真をご覧いただきま
しょう。

曇天でどれも灰色がかっていますが・・・

雨が降ったりやんだりの天気でしたが、
古い城は、それはそれで渋みが引き立
ちます。

もちろん、どれも中まで入って見学しま
す。豪華絢爛の一言に尽きます。
















シュノンソー













































シャンポール








































シュベルニー



































ちなみに城めぐりは、朝7時出発、戻り夜20時
半のバス旅です。恒例のアメックスで申し込ん
でおきました。

ガイドさん付きで、仏・英・日が話せるフランス
人。

ゴールデンウィークと重なったせいか、日本人
も多かったです。




美しいロワール地方をずっとバスで走って行
きます。途中までは高速ですが、それを出ると
本当に美しいカントリーサイドです。













ぼーっと見ながら走る、走る。









































ツアー自体は、バスの移動が長く(行き帰り
だけで5時間-6時間)、大人向けです。

子連れは筆者たちだけでした。若者よりは
中年~シニア~ややお年寄りですね。










今回の旅程は以下です。




初日;
 ユーロスターでロンドン-パリ
 ノートルダム大聖堂
 ルーブル美術館

中日;
 パリ発 古城めぐり(現地のバスツアー)
 
最終日;
 チュイルリー公園でダラダラ
 ユーロスターでパリ-ロンドン









ホテルは、古城めぐりのツアー集合場
所徒歩1分の、チュイルリー公園そば
にしました。

ホテルルーブルモンタナというホテル。

素晴らしいホテルでした。朝食はパンと
チーズ、スクランブル&ボイルドエッグ、
ソーセージなど、必要にして十分。

しかもおいしい。コーヒーはエスプレッソ
ベースのアメリカンでしょうか。

フロントの対応も丁寧でした。

なお、筆者たちは到着してから子供用
にエクストラベッドをお願いしたのです
が、追加で40ユーロかかるところを無
料でやってくれました。

最初は40ユーロですが、と言われて
了解したのですが、あとで、この40ユ
ーロはサービスしますと。





ルーブルも徒歩5分の距離なので、便利
です。

このホテルもアメックスの検索で調べた
のですが、公式サイトで取った方が朝食
を入れると安く、かつキャンセルフリー
だったので、直接予約しました。



キングサイズのベッドに、シングルベッド
が一つの、コネクティングルーム以外で
は最も広いタイプの部屋だと思います。











部屋の窓からはチュイルリー公園が見え
る距離。本当に便利でした。













































室内 
窓も二面あり、明るいです。

WiFiは無料です。バスタブも広い。
















こんな素敵なお菓子屋さんがホテル前に。



























さて、いくつか旅のポイントを。



ユーロスター;

行きも帰りも対面式の4人掛け席を確保。
行きも帰りも満席です。



今回はオセロ持ち込み。今度日本では
携帯用のを買いたいです。

筆者と妻に勝てなかった娘。でもだいぶ
苦戦させられました。







































帰りはシャンパンで。太るわけですわ・・旅行は。





























城めぐり;


どこの城も、内部はこれでもかの豪華尽くし。



































































































































































その他パリにて;






ルーブルは夕方閉館の2時間前に行きました。
並ばずに入れます。

朝~昼では祝日はまず数時間待ちでしょう。



あの絵も見てきました。



























チュイルリー公園。最終日は晴天で清々しい。













































こちらはホテルそばの路地。フランスは建物
がどれも綺麗ですよね。






























ノートルダム大聖堂。ここは昔妻と二人で
来ました

































あれから10年・・・












あっという間です。
























もちろんセーヌ川も。向こう岸はオルセー。


























ということで、3日間をフランスで過ごした
春の連休。

たいていフランスの行きたいところは回れ
たので、次回フランス旅行があるとすれば、
ディズニーランドかねえ、と話しています。






おまけ;

娘のパリ土産はあの絵のジグソーパズル
300ピース版