月曜日, 1月 27, 2014

玄関灯

しょっちゅう切れるイギリスの電球で
すが、玄関のランプは優秀です。

毎夕から朝までつけっぱなしですが、
まる1年経って切れました。

筆者が借りている家では、玄関の照
明がなかったので、入居の際、頼ん
で二か所設置してもらいました。

一つは人感センサー型で、外に出て
います。暗い時しか反応しない。

もう一つが、玄関ポーチ横のスイッチ
式のランプ。

筆者の玄関は二重ドアになっていて、
一つ開けるとちょっとしたスペースが
あり、そこにもう一つ、ガッチリしたち
ゃんとしたドアがあります。

正面側の鍵は、ポーチ分合わせて、
3つあります。ジャラジャラしてます。



玄関ポーチのランプは、そのスペー
スの部分にあります。


電球にも色々取り付け口の形や
明るさがありますが、適当に買っ
て来たらまあ何とかあっていたの
でつけました。




カバー前
























カバーつき 点灯 明るい




























外から見ると、こうなります。

ドアを開けているので玄関のランプも。
外側の左上の黒いのがセンサーライト。

暗い中帰ってきた時とか、ポーチを
通るとぱっとついてくれるのはあり
がたいです。





今日は雨。



















本質的ではないとはいえ、セキュリティ上、
ランプは大事です。

家がマンションなどの集合住宅でないと、
こういうもの一つとってもコストや景観含
めて考えるものですね。

それもまた楽し、です。


裏の庭側のセンサーランプは故障か電球
切れか不明ですがワークしておらず、な
んとかせねば。

圧倒的に泥棒は裏庭から侵入なので。