月曜日, 11月 25, 2013

しつこく・・・バイクで紅葉狩り


妻に感謝です。






現在、イギリスでは日の出は7時
33分。毎日数分ずつ後ろにずれ
ていきます・・

この日曜は、しつこく紅葉狩りに
バイクで出かけてきました。

朝7時出、戻りは10時半の3時間
半コース。暗いうちから世の中が
ちゃんと動き出す前に戻る。



当てずっぽうに行くのではなく、
どこが紅葉が綺麗か調べていき
ました。

昨日のビスタービレッジの道中
かなり綺麗だったので、二匹目の
ドジョウ探し・・・



とはいえ、ド北のスコットランドに
は日帰りでなぞ行けないので、せ
いぜい片道1時間ほどで行けると
ころをチョイス。

往復3時間で戻ってこれれば、午
前10時戻りなので、なおよいです。


欲張りにも、ナビに二つ目的地をセ
ットしました。

一つ目の目的地は、ここです。
Salcey Forest という場所。






大きな地図で見る










高速のM1で北へ1時間。












途中・・・ 


いきなり諦めました・・












この日は曇りの予報でしたが、あい
にく時折雨が時々ぱらついていまし
た。








シートバッグも付属のカバーで覆っ
てみました。これは便利です目立つ
し。日本の製品は本当にかゆいとこ
ろに手が届く。





































完全防水のガーミンのナビも
好調快調。

CRF250Mもビュイーンと、相変
わらず軽快なラジコンのような
軽いエンジンで頑張ります。

いやあ、いいバイクだ・・これ。







始終4度か5度。


寒い。特に高速。

いや、身体は全然平気なのです。
完全防備なので。

手先ですね。

ゴールドウィンの真冬用のグロ
ーブに、一枚薄手なアンダーア
ーマーのランニング用のを入れ
ても、高速で1時間乗るとダメで
すね。

冬は休憩が増えるわけです。

バイク乗りの方にとっては常識
ですが、結局寒いのは末端だけ
です。もともと筆者寒がりでは
ないです。


手先、足先、鼻(というか鼻水が
出る)。

それ以外は、重ね着で、腕から
身体全部、足まで全く寒くありま
せん。貼るカイロで背中なんか
ポッカポカ・・・ダウンを入れて
ますし・・



足先も筆者は厚手の靴下に
ドクターマーチンのブーツで、
寒さ知らず。


手の指、これは特に本当に先っ
ぽの第一関節です。

ここが寒いだけで、相当辛い
ですね。かじかんできますか
ら、感覚も薄れますし、疲れ
も増す。



ということで、

あと16キロのところで、サービス
エリアに入り、コーヒーを飲んで
いたら十分幸福な気分になりや
めました・・・・




ちなみに今回はニューアイテム
あり。旅の仲間。

姉から妻がもらった、サーモスの
魔法瓶。頼んで借りていきました。

お・・これは寸胴の形、サイズ的
(350ml)にもいいぞと、挽いた豆で
淹れた熱々のコーヒーを入れて持
っていきました。

これをサービスエリアで飲んでい
たら、紅葉はもうどうでもよくなって
しまったというわけです。










たまらんわぁ・・生き返るー

































もう一か所家に近い方に早めに
進路を変えて、戻ります。

バイク乗りにとって大事なのは、
無理をしないこと。

あっさり進路を変えて、安全な
道を取る柔軟さが大事。

無理するとろくなことがないで
す。常に余裕をもって。





Woburn Abbey ここも公園みた
いな場所のようです。














大きな地図で見る







M1でロンドン方面に少しだけ戻って、
A道路を進みます。楽しいA道路。

ちょっとした街なんかも通って、そこ
で暮らす人の息吹を感じます。










でも途中からは誰もいない・・・

でもこれが楽しい。


























結局目的地周辺に着きましたが、
紅葉は先週だったかなピークは。



散りまくり。


でも、絨毯状態です道路わきは。

これは綺麗だった。





















































近くの森(ゴルフコースかも)はこ
んな感じ。





晴れてたら壮観だったろうなぁ・・・





























まあ世の中そんな甘くないわけで、
これが見れただけでも、いや、イギリ
スでバイクに乗れているだけでも妻
に大感謝です。


今日は140キロ位のショートツーリ
ング。でも、休憩もたくさん取った
し、ちょこちょこ止まっていたので
もっと長く道を走った気がします。






ちなみに、ここ最近高速に乗って思
うのですが、250ccのバイクだから
か、単気筒だからか、高速道路
(筆者はだいたい60マイル、約100
キロ巡航 -イギリスは法定速度上
限高速は70マイル112キロです)に
乗ると途端に燃費が落ちる気がし
ます。

これが、A道路で時速40-60キロくら
いで気持ちよく走っていると全然ガ
ソリン減らないのです。



単純に、250だからスピード出すと、
エンジンの回転数がバビューンと
上がって、風の抵抗もあるしガソリ
ンがどんどん消費されるのでしょう
か。

とはいえ、よく聞く、250ccは高速
疲れる、というのは感じません。

100キロ位なら振動もないですし、
エンジンが悲鳴を上げている感
もない。いたって静かで真面目
な様子です。

150キロ程度のデュアルパーパス
というせいもありましょうが、本当
に楽です。

これがリッタークラスのツアラー
やスーパースポーツだったら、
イギリスの小路を楽しむのは
本当に体力が必要かもしれま
せん取り回しが。

景色がいいので、ちょこちょこ
降りて写真を撮ったりするにも、
250からせいぜい上は600くらい
がいいでしょうか。

それより上になると、それこそ
高速で移動して終わり、になっ
てしまうかもしれません。



あともう一つ。ヘルメット。

筆者、日本のヘルメットを取り寄
せて使っています。アライです。

これ。一番下の赤と白のやつ。

欧州でもほぼ似たモデルが入
手可能です。色は最近ようやく
拡充してきました。


これが抜群によいです。

今日は雨も陽射しも体感したの
で、よさがわかりました。

何がいいかというと、帽子のつ
ばみたいについているバイザー
です。

まず、軽い雨の水よけになります。

ちょっと顎を引けば、バイザーが
ひさしになるのです。

また、まぶしい時にはこれがまさ
にバイザーになります。

デュアルパーパスのバイクとも
デザイン的に合いますし、おスス
メですね。

日本のメーカーはいいなぁ・・・
いい仕事してるよ皆さん。

欧州でもSHOEIかARAIですし。


そんなことを思いました。

いずれにせよ、妻に感謝です。

今日は本当に楽しいツーリン
グでした。