日曜日, 6月 09, 2013

小学校追記

さくらの小学校が決定してから半月、学校側から
書類が届きました。

書類といっても、入学前のガイダンスのアナウンス
や、基礎情報の提出フォームなど数枚のレター。


どうやら、今月末近くのとある日に、保護者向けの
説明会が午後5時から7時まであるそうです。

これは子供と一緒に是非参加したいと思います。


それから、来月に2度、学校見学の機会があります。
これも出来れば筆者も一緒に行きたいです。

平日の昼間なので仕事次第ですが、子供のことな
ので、何とかしたいと思います。


さらに、学校側が、希望に応じて家庭訪問の機会
を作ってくれるそうです。

自宅でリラックスしながら子供と両親と状況をシェ
アするのが目的のようです。

手厚いな、という印象です。

なお、さくらがこれから通うのは公立のレセプション
スクール(小学校本番の準備期間1年)です。

これから入学する人数は120人、全4クラス(今期
から一つ増えるとあります)。

クラス名が可愛い。まだ幼稚園ですね、実際は。






Butterflies
チョウチョ

Honeybees
ミツバチ

Ladybirds
てんとう虫

Spiders
クモ





へ〜、てんとう虫ってレディバードって言うのか。
筆者も入学すべきかな。。。

勉強になりました。

さくらはどこのクラスになるのかな。

なお、基礎情報の入力フォームには、連絡先や人
種&言語&宗教の有無、アレルギーなどごく基
礎的な情報です。

ただ、クラス配分は、今の幼稚園からこの小学校
に上がる子で仲良しがいればその子の名前を数
人書くことができ、配慮してくれるそうです。

自然に小学校に溶け込める一つの工夫ですね。

あと、他の公立小学校に通わせている親御さんか
ら聞いた話ですが、日本人はわりと同じクラスにま
とめられる傾向にあるそうです。

これがいいか悪いかわかりませんが、言葉の問
題などで、孤立しがちだからでしょう。



7月24日で幼稚園が終わり、9月4日まで夏休み。

もう秋のスケジュールまで視野に入れている状況
で、時が経つのは本当に早いと感じます。



              洋洋?
お姉ちゃん・・前途
             多難?