日曜日, 4月 07, 2013

ロンドンで花粉症

日本が春分の日を迎えた3月20日前後から、なんとなく
風邪のような症状になり、その週末は頭痛と肩こりで
起きていられないほどになりました。

毎朝鼻血は出るわで非常に不快な気分だったので、
最後の頭痛は文字通り頭の痛いタネでした。


勝手に、家の裏の杉の木のせいにしています。


























日本で検査した時は、反応を特定できなかったのです
がね。



病院に行って会社を休むことができないので、とにか
く市販薬で治すしかありません。

日本にいるときから花粉症モチだったのですが、薬を
飲むほどではなかったので、こちらでは何を買えばい
いのか分からず。。。。


なお、花粉症とは英語で

pollen allergy

とか、

hay fever

と言います。hayは枯草って意味。へー、こっちは知り
ませんでした。日々勉強。頭痛い。

スーパーで売っている市販薬を調べると、色々出てき
ます。

ただ、花粉症専用薬ではなく、アトピーとかハウスダス
トとか色々含めたアレルギー用の薬です。

そりゃそうですよね、アレルギーは根本的には何かが
悪いわけではなく、対症療法を取るしかないわけです
から。



一番売れてる順に並び替えて、それを印刷して近くの
スーパーに行ってきました。






確か7ポンドくらい



















どれも1日1錠で良いので手軽です。

一応上の写真とは別に、もう一つ別の会社のものも
買ってきました。

妻に見せたら、













クラリチンって聞いたことある











頼もしい・・・・ おお!それなら効くってこと?

ごそごそと日本から持ってきた薬を調べ始めた妻。













クラリチンあった!







わお


花粉症薬ではなく、さくらのアレルギーとして処方さ
れたもののようです。世界はクラリチンを中心に回
っている。








日本では、処方薬なんですね







いろいろ調べてみたら、海外ではあまりにこの薬が
効いて便利なので、市販もできるように認可が下り
ているところが多いようです。アメリカやイギリスで
もそうだと。





おかげで助かったよ・・・



とにかくすぐ飲んだら効きました。これからしばらく
お世話になりそうです。