土曜日, 10月 22, 2016

フランスのディズニー 車で

今夏、東京ディズニーランドでじいじばあばと楽し
んだ子供たち。

この秋は、ハーフターム(学期の中間休み)に休暇
を取って、フランスのパリ郊外にあるディズニーラン
に行ってくることにしました。折角なので、北部の
小さな街にも行き、泊まってきます。













車で












珍しいことではありません。むしろ普通の選択肢
の一つ。

イギリスから欧州大陸には、フェリーか、海底トン
ネルを走る列車に車ごと乗るか、ユーロスターか、
飛行機かの選択があり、どれもメジャーです。

スペインにもフェリーで車ごと行けます。バイクも。

今回は海底トンネルを走る列車に車ごと乗って、
自分の車で行ってきます。

35分でイギリスからフランスへ。メリットはコストと
自家用車の自由度。

コストは片道50とか60ポンド台(車あたり)でして、
他の手段と比べると安いです。直前でとっても
最大で片道80ポンドくらいな印象です。


家族4人で、パリ行きフライトを、かなり早く押さえ
ても140ポンドから150はするでしょう(一人)。しか
も、朝7時とか8時のフライト。ちなみに、今週末い
きなり行きたいと決めれば片道一人340ポンド。
一人ですよこの値段。


この違いは大きいです。











ディズニー 場所はここ パリ郊外
























車の自由度は言うまでもないでしょう。広いフラ
ンス。ファミリーで電車とバスを駆使するには
厳しいものがあります。

自家用車なら寝れるし店に寄れるしオムツもか
えられる。小さな街にも行けますね。





怖いこと。






右側通行







これです。日本とイギリスで、左側通行に身体が
慣れている。

ポルトガルとジュネーブで苦労しました・・特に
ジュネーブは路面電車もあって・・・


無意識に交差点で右側から確認して前に出よう
としてしまう(実は左から猛突進してくる車アリ)。

走行車線と追い越し車線の混同(特に交差点
の後、一瞬わけがわからなくなる)。



とにかく、交差点は左から確認、曲がるときは
常に右右右右(に行け)と唱えるほかないです。

中心部には行かないので、田舎道路を通るだけ
だと思います。ひっそりと。

安全運転で、亀戸天神のお守りを信じて、行って
きます!

フランス交通ルールは色々あるので、また本編
でご紹介します。







三角灯とベストの携行は法で必須なようです
フランスは