日曜日, 5月 22, 2016

イギリスのバイク生活②; そもそも乗り出しには

5月も後半ですが、まだ朝は10度近くで、日中
もせいぜい20度弱。日本人的には肌寒いです。

日照があれば途端に体感気温は上がりますが、
その時間が長く続くことは期待できないイギリス。

朝夕も考えて、恒常的に上着とスカーフが必要
になります。




先週末は幸い晴れたので、2時間ほど外出。

ルートン空港界隈は車があまり通らない公園エ
リアで、小路が多く楽しい場所。








夏の北海道的風景です。

























道端に停めて。



























グラデーションが綺麗です。今日は菜の花に
出会わなかった。




























さて、前回の車種編から間が経ちましたが、今回
はイギリスでバイクに乗り出す時の注意事項です。

いきなり結論ですが、




日本と同じ




です・・・





買って、保険加入して、登録(バイク屋さん)して、
終り。これだけ。




ただし、





すべて英語









これが大きな違い。保険は書類から電話まですべ
て英語でやるので、ここが一番英語度合いが高い。


これら一連の流れに、日本語のサポートはまずな
いです。

そもそも日本人ライダーがいない上、コミュニティ
もないのではないでしょうか(ツーリングクラブとか)。


車は全く違います。


イギリス、特にロンドンは車であれば日本のディ
ーラーさんが多く、イギリス人に全くコンタクトせず
に試乗から購入、保険加入、納車、毎年の点検
や車検まで済みます。

ここが車とバイクの大きな違いでしょう、ロンドン
では。

もちろん運転そのものは、トラブル時も含めすべ
て英語ですが、まあそうはない機会ですし、いざ
という時はしょうがない。



バイク購入時の小ネタを幾つかお伝えすれば、
筆者の場合はナンバープレートは10か20くらい
の中から選ばせてもらいました。ディーラーさ
んが確保していて、買った時にどれがいい?と。

社外品でもお願いすれば結構対応してくれる。
筆者はガーミンのバイク専用ナビの取り付けまで
無料でやってくれました。これはディーラーさん
にもよるかもですが。

納車時の説明はゼロ。じゃ、これだからねー
と(別に不愛想ではない)いきなり引き渡し。

あの、、ガソリンは・・とどのくらい入れてくれた
のかだけ聞く。







気になる乗り出しのコストですが、これは障壁
の一つ。

バイクの代金そのものはまあしょうがないとして、







保険が高い








これです。そもそもイギリスでバイク運転履歴
などなく、ド素人扱いでしょう。

どなたでも筆者のような立場の方では、値段は、
3桁では済まないと思います。


かつ、車であれば、(日系の保険会社だけか
な?)日本の無事故無違反証明書で半額近
い割引が適用されますが、筆者が入ったホン
ダの保険では、一応書類も持っていきました
が、ディーラーさんで聞いてみて、うーんと一
瞬考えたのち、ダメと言われました。

確かこの保険屋さんに直接電話した時も
一応聞いてみたのですが、ダメだった記憶
があります。

どういうことなんだろう、今でも本当に適用
外か謎です。




したがって、初年度はべらぼうな金額。下手
すると、中古のスクーター買えるのでは・・・

ちなみに、2年目からはぐんと低くなりました。


ということで、そもそも乗り出しには、








コスト-ベネフィット










の判断がかなりシビアに突き付けられます。



ベネフィットはいくらでも。


海外でいつでもバイクでツーリング。

スコットランドやウェールズ、コッツウォルズ、
コーンウォールまでバイク旅なんて、そうは
できない。

欧州大陸ツーリングもできる。2週間休暇
であれば、それこそ毎年1度は大陸ツーリ
ングができます。アルプス超えも!






コストは。

金銭的コストだけでなく、大人として超えるべき
課題。


ご想像ください・・・






妻子あり。せいぜい在住期間は3年から長く
ても5年程度が一般的な日本人サラリーマン
で、リスクもしょって、バイクを買うかどうか。

お金の問題もあることから、以下の覚悟が
必要です。何かあった時のリスクは諸々の
点で日本以上なので、ここは真剣に考えね
ばなりません。









・絶対に安全運転 無理したら全部おじゃん
スピード狂は、無理を言いません、マン島
レースを見るくらいにして、おやめなさい・・ 

・週末は可能な限り時間の使い方を家族と
自分のために最適配分 天気も読めない
ので、前々からここだけは家族を3か月の
うちにここに連れて行こうと宣言するとか、
細かく行う

・2時間でも1時間でもバイクに乗れそうな
時間が空いたらパッと出るような意欲を
持ち続ける


バイクを愛して、家族も愛して、世間も愛
して、健康も愛するというのは社会人とし
てなかなか難しく、しかし向き合う価値の
ある趣味であると思います


妻に感謝です



日曜日, 5月 08, 2016

春のコペンハーゲン

5月初といえば日本はゴールデンウィー
クでしたね。

こちらイギリスも春のバンクホリデーが5
月2日(月)にあり、4月末から3連休でし
た。

思えば昨年はパリのロワール城めぐり
でした。


昨年までで欧州の主要どころはだいたい
行けたので、今年はホワイトスペースを
埋めたいところです。

そこで、ルーマニア・ブルガリアに続く春
の旅は、デンマークのコペンハーゲンに
しました。





切手が足りなくなり、持ち帰った絵葉書から
ここは、アマリエンボー宮殿の広場です 壮観です























北欧と言えばクリーンで、豊かで、完成
されているお洒落なイメージ。


今回の旅行は、宮殿や城をたくさん周り
ました。郊外にも行ってきました。

天気に恵まれました。ありがたや・・・
















3日間の観光旅行としては、ほぼ理想の
旅程だったと振り返って思います。

郊外に行かず、フライトがいい時間が
押さえられれば、2日でも。家族連れに
は2日では、慌ただしすぎると思います。



コペンハーゲンは小さい街で、歩けます。
その割に見どころが詰まってて、食事も
合わせてかなり濃厚な1日になるでしょ
う。


ただ、アトラクション色の強いチボリ公
園は、評判はよいものの、あえて行き
ませんでした。

ディズニーならともかく、コペンハーゲン
で、町公園の遊園地で半日とか1日とか
費やすのがどうも・・・



さて、以下が旅程です。



旅程


1日目:

コペンハーゲンへの移動・セトル

夜明け前のイージージェットで、久しぶりに
4時台に家を出ました。食事はラウンジで。
5時台からビール!!旅はこうでなくては。

フライトは1時間半と短いので楽。





ホテルは市庁舎前の便利な場所 ツアー発着も
この辺りが多く、チボリ公園もほぼ目前
























ホテル部屋のゴミ箱もリサイクル区分あり
この辺の意識が高いのは北欧?






























デンマークビールは1日3-4パイントくらいは
飲みましたね・・・ ホテルでも































運河クルーズ

まず向かったのがこれ。水上からガイド付き。
船内から 窓なしの部分もあります 小一時間




















あの下も通りますギリギリ




























ローゼンボー離宮


外観


























地下の宝物館 ここは息をのむもの多数























こんなのばっかりですよ・・・



























国立博物館


無料でした 歴史を知ることができ、大人向け
カフェもあり、ベンチも多くてお土産も多数
休憩拠点としても便利

























2日目:

(郊外の城めぐり)

北のエリアに1時間ないし1時間半くらいでしょ
うか。市内中心部の事故リスクを考えると、レ
ンタカーよりはツアーに乗った方が安上がりな
気がします。


海岸沿いを走る とにかく美しい海 街も保養地
が大半で、綺麗な建物ばかりです エリアによっ
ては景観が統一されているようで、白い建物ばか
りの場所は、海の青とのコントラストが綺麗でした。




























桟橋とヨットも結構あります。























北の方は、奥はもうすぐスウェーデンが見える































クロンボー城(中も)


外から 海沿いで囲まれている






















別名シェイクスピア城(ハムレットの舞台)
ここは、非常に見ごたえあります。上から
地下まで。































フレデンスボー宮(外だけ)


女王さまはこの日おらず(旗で分かる)























フレデリクスボー城(中も)


外観




















正面






















世界中の王家との交流があり、日本のも
発見しました 膨大な紋章の数で、圧巻
です・・・


































3日目:

再び市内。

アマリエンボー宮殿(王宮内も)


広場です



















広場の別角度(だったと思う・・)






















こんなのばっかり(すごいという意味で・・)





























クリスチャンボー城(イベントで中入れず・・)

ロイヤルレセプションが有名です。

初日の土曜にも行ったのですが、すごい並んで
いて、閉館間際だったので諦めました・・・ ここ
が今回の旅行で残念なところ。


























市庁舎内部

これは外観 ツアーもあります ほとんど誤差が
発生しない時計台が有名 100年経ってもまったく
にちかくずれないそうです























この日は結婚式が行われるようで準備中でした































お土産物色(デパートやショッピング街を)


何気なく街を歩いているとこんな様子
綺麗なヨーロッパ




























ロンドンに戻る移動

コペンハーゲンの空港 出発ロビーはこじんまり
ですが、セキュリティチェックを越えると、相当の
ショッピングエリアです。これは、相当すごいです。
飲食店とショッピングゾーン。


トランジットのハブなのか、到着客と出発客が
同時に利用できる巨大ショッピングセンターに
なっていて、これはかなり時間がつぶせます!

そのせいもあり、ラウンジは空いていました。






出発のロビー そんなに大きくない。




















といった具合です。









おまけ お土産幾つか・・・


マグネットなどこまごましたものは別にして、、、



バイキングのジグソーパズル(奥のですよ・・)。

























デンマークのポストの貯金箱(左のですよ・・)
メイドインデンマーク
































他には、定番と言われるイヤマちゃんグッズで、
エコバッグを買いました。




























空港では缶詰やパテなども買えます。



デンマークだけ行くのは日本からだと難しい
でしょうが、北欧1週間旅行にして、うまく
移動すれば3か国は行けますね。


筆者はどこかでフィンランドとスウェーデン
に行かねば・・・・