火曜日, 4月 23, 2013

ダブリン 1日滞在のススメ

先週木曜夜から金曜日の1日半、海を渡った
お隣の国アイルランドは首都ダブリンを再度
訪問。

前回の訪問記はコチラです。


今回は2度目ということもあり、気分的に少し
楽です。

野暮用のある場所も同じなので、なんとなく
土地勘が少しついています。

ただ、直前までダブリンのことを調べる暇は
なく、ぶっつけ本番の訪問ということは同じ。

しかも今回はぎりぎりまで行く余裕があるか
分からなかったので、フライトとホテルの予
約は3日前の夜。

予算の枠も決まっているので、ぎりぎりの
予約は厳しかったです。

結局ホテルは前の場所は予算を越えてしま
ったので、別のホテルにしました。

また、フライトもちょうどいい時間の分はかな
り高くなるので、少なくとも金曜戻りは、夕方
の戻りよりも150ポンドくらい安い、夜のもの
にしました。


しかし!

災い転じて福となるとはこのこと。結果的に
このチョイスがよかったです。

まず、ホテルははるかに今回のほうがよかっ
たです。ダブリン中心部の大型ホテル、しかも
wifiがフリーかつ、部屋がかなり広い。

前回は少し寂しい場所だったので、食事をす
るのも近くのローカルパブ一つという選択肢。

今回は目抜き通りにあるので、かなり色々選
べます。

あとでこちらの人に聞いたら、このホテルは
相当有名なようで、よい選択をしたねと。

あとは、帰りの時間が遅かったので、野暮用
が午前に終わってからは夜まで半日時間が
あります。

多少市内観光ができます。こののんびりした
スケジュールが良かった。金曜日だったと
いうこともありますが。



ちなみに、この数日間のダブリンの強風の
影響で、行きのフライトは2時間遅延。

飛んでよかったですが、結局ホテルに着いた
のは夜10時過ぎ。

猛烈にお腹が空いたので、外に出てフラフラ
していたら韓国レストランがあったので、プル
コギをライス込みで持ち帰り。

深夜の夕食を久し振りに食べました。。


























翌日は快晴。

早朝の市内です。人影はまばらですが、昼前
にはかなり賑わいます。






















路面電車も走っています。古い街には多いです
よね。























街の一つのシンボルである川沿いも美しいです。
橋が絵になります。





















野暮用を終え、ビジネスの相手とコーヒーを
ともにするために、最近できたというホテル
に移動しました。

仕事の話はしないで、家族のことやアイルラ
ンドのことを雑談。

今日のスケジュールを離したら、是非その
時間なら市内観光がちょうどいいよと教えて
もらいました。場所を二つ三つ聞いておき
ました。


ちなみに、アイルランドはフランス語に似てい
て、たいていの人はフランス語も話せると。

ちなみに、この時一緒にコーヒーを飲んだ方
の一人の女性は、フランス語とドイツ語とスペ
イン語も話せ、英語とアイルランド語も合わせ
て5か国語可能と。

そんなに珍しいことではないと涼しい顔でし
た。かっこいい。

しかし、海外勤務の機会はないと。。。ふむ。

男性の方は日本にも駐在していたことがあり、
かなり日本通ですが、内示から4週間で赴任
が辛かったと。これは確かに日本人でも辛い。

さて、野暮用は午前で終え、いったんホテル
に(徒歩で!)戻って荷物を預けました。

身軽になって(でもスーツ)、さてどうしようか
と、まずはホテルのデスクで地図をもらいまし
た。

なんせ、携帯も海外ローミングしていないので、
自分がどこにいるのかまだよくわかっていませ
ん。

中心部のとにかく便利なところということ以外
は情報がないです。

目抜き通りを歩いていたら、アレが・・・


ほら・・・









周遊バス!








乗り降り自由の市内周遊バスです。

2階が窓なしのあれです。



しかも民間の公認オフィシャルバスで、空港ま
での別のバスにも、2ユーロ追加で払えば
乗れると。タクシーだと30ユーロくらいかな。

筆者が乗ったのとは別にもう一つ公認の乗り
降り自由の同類のものがありますが、ホテル
に近い方を選びました。車体は赤。

この周遊バスは15分に一本走っていて、空港
へのバスは10分に1本、ともに筆者のホテルの
ほぼ前に乗り場があります。

これだなと即座に決め、パンフレットともども
もらって乗車。

しめて20ユーロです。




HPより
 



わー楽しい。車内は音声ガイダンスがあり、イヤ
ホン(無料貸し出し)で日本語もあります。

ドライバーさんによっては自分で全部説明する人
もいて、これが愉快。

全部はわかりませんが、おおよそはわかります。

時々歌も交えてくれて、観光気分を盛り上げてく
れます。


ダブリンはコンパクトな街なので、このバスでほぼ
有名どころをカバーできます。

途中で降りてちょっと散策して、また乗って、、の
繰り返しであっというまに数時間。


つまり、半日あれば十分です。3時間くらいでも楽し
めると思います。





まずは、午前中に勧められた、大学に行ってみま
した。市民に開放されていて、散策するだけでも
楽しいと。

バスに乗って10分ちょっと、すぐ到着。

混雑しています。

なんと、卒業式でした(でも解放されてる)。

スーツ姿の筆者、誰かの親のように見えたかな。













































上の写真は校舎側ですが、反対側はグラウンドも。

校舎の中の掲示板は、こちらの大学のクラブの
勧誘ビラなどが貼ってあり、見ているだけで楽しい
です。

ちなみに、ちょうどランチ時だったので、、、、












学食寄りました










卒業以来です。学食でランチ。まさか14年ぶりの学食
がアイルランドとは思わなかったです。

たっぷり食べました。特にマッシュポテトは名物なの
で肉といただきました。





























大量。。。スープは野菜ベースの煮込みに近いです。


お腹もいっぱいになり、大学を出て再びバスへ。

次はダブリン城ですが、今は閉鎖中のようです。年
初から6月だと思います。

周辺を歩いて再びバスへ。

続いて、本日のメインイベント・・・










ギネスビールの工場








です。ギネスビール、ご存知ですよね。黒ビール
と言えばアイルランドが誇るギネスビール。

筆者も好きです。日本にいるときも、時々、あの濃
厚なビールを飲みたくなり、ちびちびやってました。

スーパードライや一番搾りも好きですが、あの味
わうギネスの味はたまりません。別の飲み物です
ね。


ここは工場の敷地にあるのですが、博物館に近い
です。作っている現場を見ることはできないで、歴
史やビール造りの過程、広告、お土産屋がセットに
なっていて、最後に試飲できます。
















































大人は結構楽しめます。

へ~、ビールってこうやってできるんだとか、社会
科見学に近いです。


試飲は少しですが、香りと味をじっくり感じて飲む
ギネスは格別です。

レストランやバーも上層階にあり、家族で食事を
楽しむこともできます。

昼時に入れれば、ちょうどご飯を済ませることが
できますね。

お土産を買って、大満足です。




工場限定のビアマグ(左)と真ん中の1パイントの
グラス(ダブリンver. これはペアです)を購入。

下の写真は、家に帰って、あった缶ギネスと記念
撮影したものです。ダブリンと書かれているのが
気に入っています。





 
 




こうしてここを出てあとはバスに揺られてホテル
の前まで。

荷物を受け取って、今度は空港行きの大型バス
に乗って帰途につきました。

5時前くらいにダブリン空港について、会社に連絡
を入れ、何もないことを確認したのち、バーでギネ
スを飲みながら、この1日を振り返りました。

結局自宅に着いたのは9時くらい。

慌ただしい旅程でしたが、効率的な時間の使い
方ができてよかったと思います。



まとめ
・ダブリンは1泊旅行がちょうどいい

・夕方くらいに入って食事を楽しんで、次の日に
周遊バスで全体を観光 ランチは学食かギネス
の工場

・夕方の便でロンドンに戻れば、完璧

・これなら、日本からの旅行者でも、1日半あれば
ダブリン旅行を組み込めます

・アイルランドはとにかく味があって、気に入りま
した 美しい石畳、水の風景、格著高いジョージア
ン建築と個性的な扉など、一見の価値ありです



月曜日, 4月 15, 2013

ネオ体重計

壁掛け時計に続き、小物シリーズです。

筆者がこの家に越してきてすぐ体重計を買った
のですが、これがどうも正しくない。まあ、1000
円くらいで、アナログタイプです。

結局、安物買いの銭失いとなってしまいました。


2-3キロ少ないのだという推測はできるのですが、
10キロくらいまでのものを乗せるとピタッと正確
に出るので、疑惑は疑惑のままです。

筆者はまあざっくりで、と思っていましたが、妻は
嫌だと。

なので、タニタの体重計を買うことにしました。

体重、体脂肪はもちろん、かなり色々計測して
くれるハイテクです。乗るだけなのにどうしてわか
るんだろう。

人間の足の裏って何か出てるのかな。。























筆者の年齢や身長、年齢を登録して、風呂場で計測。










61.2 KG









おー わずかですが東京のころより少し減っています。

んー それなりに食べてるけど。。激務だからかなー。
酒は平日はゼロ、週末も以前ほど飲まないし。。


計測の正確さについては、妻もイメージ通りだったよう
なので多分問題ないような気がします。


でも、減ってるのかあ。朝から晩まで日の光を浴びず
にオフィスだと、動いていなくてもそうなるのかな。。。


ロンドンに来てから、むしろ東京にいるときよりもメリハ
リがあまりにもない生活を、受身的に余儀なくされてい
る環境になっていることに対して、あまり感じないストレ
スを微妙に感じています。

そういう中ですので、この体重の減少は残念な印象を
受けました。あ~あ、そうかあといった具合です。

まぁ、もう少し時間が経てば色々また変わってくるとは
思うので、気長に構えるのが肝要ですね。



壁掛け時計

船便2回目でほぼ9割がた家の片づけは済んで
いますが、ちょこちょこ送り忘れたりしたものが
あるので、その最終的な詰めをしています。

なかでも結構重要なのは、リビングの時計。

東京で使っていたものが来なかったので、恐ら
く紛れてトランクルーム行きになったのでしょう。

リビングの時計は毎日見にするものですし、
大事です。

入居4か月目にしてようやく買いました。






シャンデリアにマッチ・・してる?


















ちょっと小さめですが、妻曰く、あまり主張がなくて
よいと。

レトロっぽくて、木枠で、優しい丸型で、しかも二つ
の時を刻めるセイコーの壁掛け時計です。

東京の時間をぱっと見れるのは重宝します。

これが50ポンドそこらで買えるのですからモノが安
い時代です。


土曜日, 4月 13, 2013

イギリスの免許証が来た バイクは大型!!

3月下旬に免許証の申請に行ってきて、それからちょうど
3週間、郵送で届きました。

これがイギリスの、筆者のライセンスです。






















いやあ、筆者の高貴な生まれがつい写真にも出てしまい
ました。。




という写真は冗談ですが、それ以外は筆者の実物です。

載せませんが、裏面には、ライセンスの一覧がすべて書い
てあり(車でも乗用車やトラック、バスなど複数あります。そ
れからバイクなども)、自分が乗れる場合は、その右側に
有効期限や、条件がコード(数字)で書かれています。

その数、全部で16個です。

日本の免許証でも、表の面の下が表になっていて、そ
こに乗れる種類がありますよね。


なお、これは上の画像の一番下の9というところにもアルフ
ァベットがずらずらっと書いてありますね。これが、私の乗れ
る種類です。

私が許可されている乗り物は・・・




AM 原付
A バイク(すべての種類)
B1 軽トラ
B 普通乗用車
f 農業用トラクター
k 芝刈り機
p 原付?
q これも原付?










芝刈り機?






おじいさんは山へ・・行ける!?

まあ、さすがイギリス。庭師になれますね筆者。

なにやら原付は種類がいろいろありますが、まあひとくく
りに原付です。サイズはいろいろありますが。。

画像の左上の通り、欧州の中の英国免許なので、基本
的にライセンスは欧州全域で通用します。それに合わせ
て毎年結構制度が変わるみたいで、この2013年1月にも
色々変更になっています。



ちなみにイギリスの免許は日本で免許を持ってる人には
簡単です。

ステップとしては3つあります。



①ロンドン中心部にある日本大使館で、「こいつ日本の免
許持ってるよ」という証明を発行してもらう。紙きれ一枚で
す。後日取りに行くか郵送です。お金が15ポンドくらいかか
ります。

②日本の免許証、そして大使館で発行してもらった証明書
と、免許の申請用紙、パスポート、そして証明写真を持って
免許の申請書に行く(筆者の場合はウィンブルドン)。

なお、郵送でも申請ができますが、パスポートを送るのは
いやなので、直接行って、追加料金を払ってパスポートを
確認してもらいます。

これにも特別料金が数ポンドかかります。これでもって、筆
者の持ってきたパスポートと、写真の一致を見てもらうのだ
と思います。

パスポートはその場で返却。日本の免許証は渡します。
なので、コピーを取っておいた方がいいと思います(筆者
忘れたので免許証番号が分からない)。でも日本での再発
行は簡単だそうです。


③3週間後郵送でイギリスの免許証が届く。日本の免許は
3か月から半年後に日本の大使館経由で返却される。


何度かいろんなところに行く必要はありますが、それさえこ
なせば、確実に取得できます。

もちろん免許証は公式なIDになるので、パスポートを持つ
わずらわしさから解放されます。現住所も生年月日も載っ
ているので。


免許証の有効期限は10年。乗り物に乗れるという本質的
な許可は40年です(筆者の持っている分について)。


一つ嬉しいことがありました。










バイク制限なし(Aライセンス)









何でも乗れます。

日本では、中型免許しか持っていなかったのですが、イ
ギリスの免許に変換すると、私の場合は大型まで良くな
っています。

なお、こちらのバイク大型免許は、中型免許取得後時間
が2年経過して、かつ大型の試験を受ける必要がある、
という理解だったので、筆者は大型(A)ではなく、その下
の中型(A2)止まりだと思っていました。


うーむ、ここはちょい謎ですが、日本の免許から変換し
た場合は、ひょっとしたらテストというのが中型だろうが
大型だろうが共通(つまりパスしているとみなされる)で、
年齢制限や中型取得からの経過年数(これもイギリス
では大型取得の条件)で判断されるのでしょうか。



まあ、筆者は交通マナーはいいですから・・・へへ









ホントか?





ちょっと不安です。でも、何度見ても裏面にも、大型のA
にだけマークがあり、ここにあれば下位のには当然乗れ
ます。




つまり、、、


こんなのや・・・




















こんなのや・・・


















こんなのや・・・



 
 
 
 
 
 
 
 
 

こんなのも・・・


















「法律的には」乗れちゃうわけです。。。


英国(欧州)では、日系メーカでも日本では発売していな
いバイクが多い(たいていは逆輸入で買えますが、こち
らでは通常のラインナップで普通に売っていますし、日
本で逆輸入では買えないものもある)ので、見ているだ
けで楽しいんですよね。

とにかくサイズも含めて、種類が豊富ですし。


ああ、筆者のゼファーは元気かな。お父さんとチャ
ンよろしくお願いします。。。





















とまあ、バイクで再び盛り上がってしまいましたが、とに
かく免許が来てよかったよかったです。日本の免許は
気長に待つとするか。。。



そろそろ春も来る(まだ10度にもいかない)し、車買わな
くちゃなあ。これはこれで楽しいのであります。

日曜日, 4月 07, 2013

ロンドンで花粉症

日本が春分の日を迎えた3月20日前後から、なんとなく
風邪のような症状になり、その週末は頭痛と肩こりで
起きていられないほどになりました。

毎朝鼻血は出るわで非常に不快な気分だったので、
最後の頭痛は文字通り頭の痛いタネでした。


勝手に、家の裏の杉の木のせいにしています。


























日本で検査した時は、反応を特定できなかったのです
がね。



病院に行って会社を休むことができないので、とにか
く市販薬で治すしかありません。

日本にいるときから花粉症モチだったのですが、薬を
飲むほどではなかったので、こちらでは何を買えばい
いのか分からず。。。。


なお、花粉症とは英語で

pollen allergy

とか、

hay fever

と言います。hayは枯草って意味。へー、こっちは知り
ませんでした。日々勉強。頭痛い。

スーパーで売っている市販薬を調べると、色々出てき
ます。

ただ、花粉症専用薬ではなく、アトピーとかハウスダス
トとか色々含めたアレルギー用の薬です。

そりゃそうですよね、アレルギーは根本的には何かが
悪いわけではなく、対症療法を取るしかないわけです
から。



一番売れてる順に並び替えて、それを印刷して近くの
スーパーに行ってきました。






確か7ポンドくらい



















どれも1日1錠で良いので手軽です。

一応上の写真とは別に、もう一つ別の会社のものも
買ってきました。

妻に見せたら、













クラリチンって聞いたことある











頼もしい・・・・ おお!それなら効くってこと?

ごそごそと日本から持ってきた薬を調べ始めた妻。













クラリチンあった!







わお


花粉症薬ではなく、さくらのアレルギーとして処方さ
れたもののようです。世界はクラリチンを中心に回
っている。








日本では、処方薬なんですね







いろいろ調べてみたら、海外ではあまりにこの薬が
効いて便利なので、市販もできるように認可が下り
ているところが多いようです。アメリカやイギリスで
もそうだと。





おかげで助かったよ・・・



とにかくすぐ飲んだら効きました。これからしばらく
お世話になりそうです。