土曜日, 11月 20, 2010

Do Na Be

気温はさほど低くないのに、寒く感じるこの頃。
温かい食べ物が恋しくなりますね。

ということで、、、



・・・土鍋を買いました



単純です。冬と言えば鍋。

我が家では初となる土鍋です。

カセットコンロは前から持っていたのですが、鍋は
普通の料理鍋を使っていました。土鍋は保管場所
も取るし、季節限定だし、、、と尻込みしていました。

引っ越してきてもうすぐ1年になる今の住まいは
キッチンの収納が豊富で、余裕があります。

土鍋はあると色々なものに使えるとも聞いていた
ので、買うことにしました。

それにしても色々あるんですね、最近の土鍋には。

まず思ったのは、それほど安くないということ。。
料理本に出てくるような立派なものは2万円近くも
して、手が出ません。

定番のものでも、4~5人用で最低3000円からで
しょうか。

結局妻と相談して、直火はもちろん、IHでも使え
るタイプのものを購入しました。軽いのに丈夫で、
日本の老舗メーカーのものです。 サイズは9号
(4~5人用)です。

銀峯の粉吹刷毛目 です。

直火、レンジ、オーブンでも使えます。

日本が誇る鍋ですね。


鍋とお揃いの小鉢も4つ購入しました。



届いた!手前の穴あきレンゲもサービスで付けてくれました。
特殊アイテムを手に入れたみたいでこれは嬉しいオマケ・・・






















モダンで軽やかでしょう?IH対応のせいでしょうか、
底が平らに近く、扱いやすそうです。 思ったより軽い
です。

ふたと鍋本体の間にあるのは単に筆者が木べらを
入れておいただけです。

この冬はこの土鍋でコトコト煮込み料理や、パエリ
ヤまで作る目標です!!楽しみだな~

とりあえず週末の今日、初めて使ってみました。

さくらが食べれるようにしょうゆベースの薄めのだし汁
に、野菜たっぷり、鮭と鶏肉がおかずになるようおつ
ゆ風の鍋です。

好みでポン酢や柚子味噌などを加えて食べました。

旨かったですよ、、ええ、、そりゃあもう、、

ホクホクです。。食べすぎて〆の雑炊は明日に持ち
越しです。

さくらは食べる前に体力の限界で寝てしまいました。。。


後の掃除を考えて新聞紙敷いて。。。家モードです


















筆者は焼酎、妻はワインで初めての土鍋に乾杯
しました。あぁ、次がもう待ち遠しい。。。てか明日
の雑炊が楽しみでならない。

鶏と鮭のエキスたっぷりのつゆに野菜がちょぼ
ちょぼ残ってアツアツのご飯に溶き卵・・・お読み
の方も食べたくなってきたでしょう・・?