ついて触れましたが、今回はパーク全体。
いきなり余談ですが、欧州人もミッキーの
耳のあれはつけている人は結構います。
万国共通ですね。子供だけでなく、ティーン
エイジャーも結構やってます。
まず、混雑度合いです。日本のパークと
比べるとはるかに密度は薄いです。
最も密度が濃くなるのは17時のパレード前。
メインストリート方向はこんなに人だかりです。
ただ席取りが必要ではないです。
プーさん 昼のパレードの一コマ。
目前で堪能できます。
ハロウィーン仕様の昼のパレードは癒されました。
音楽もいいです。
ファストパスをうまく使えば、ストレスは
ありません。
それでも、ピーターパンのアトラクション
は午後2時にその日のファストパスまで
切れてしまい、待ちも45分とかでした。
順番を決めておいた方がよいです。
ハーフタームなので相当の混雑感はあり
ましたが、それでもワイワイガヤガヤの
雰囲気があって、うんざりするほどでは
ない。
平日に行ったことがある同僚のイギリス
人に聞いたところ、
すきすぎて残念
だそうです。わかります。あのパークが
ガラガラで、列もなくシーンとしているの
は不気味です。笑顔に出会う確率がな
いので。
すぐに全部乗り終え、、やることがなく
なりホテルのプールで遊んだそうです。
うーむ贅沢と見るか空しいと見るか。
アトラクションの列に20分とか30分くらい
並んでまだかなーとしたり、おやつを食べ
て取り留めない話をしたり、他の家族を
眺めたり。
あの混雑度合いもテーマパークには必
要だと思います。
最終日に行ったスタジオは混雑してい
ました。狭いからかな・・
ファインディングニモのアトラクション
はファストパスがなく、90分待ち。
エクストラマジックアワーもないことから、
一斉に人が押し寄せます。混雑時期は
当初1時間がキーかなと思いました。
スタジオパーク
こちらも ショッピング・ダイニングの一角
全体的に小ぶりのパークです。
エクストラマジックアワーですが、パーク
全部のエリアに行けるわけではないです。
子供たちはカリブの海賊がお気に入り
でしたが、マジックアワーにはこのエリア
には行けません。
アトラクションは日本と共通のものが多い
ですが、スタジオは大人向けもあり、かなり
面白いものがありました。
代表例はこれ。
The Twilight Zone
Tower of Terror
これ 大がかり
公式サイトへのリンク。ページ内にある
動画を見ていただくのがいいです。
いわくつきのホテルの入り、エレベーター
に乗ると・・というもので、これがダントツ
に面白かったです。
たまたま10分の待ちだったのですぐ入れ
ました。
一応身長制限があり、1.02メートルです。
小学生であれば大丈夫な子供が多いの
ではないでしょうか。
他にも、ローラーコースター系ではこれが
面白かったです。スタジオのスペース
マウンテン的な位置づけ。身長は120セ
ンチ制限です。上の娘と行きました。
パークのスペースマウンテンミッション2
(シングルライドで待ち5分、通常でも15
分とか20分でした)ほどではないにせよ、
王道のローラーコースター。
スタジオはシアター的なアトラクションも豊富
のようで、確かに大人向けです。
また、伝統的なディズニーではなく、スタジオ
の文字通り映画キャラクター(カーズやトイス
トーリー)のエリアなので、最近の世代のお子
さんでも楽しめます。
混雑時期にもよりますが、これらを振り返って
みると、空いている時期でも2日。混雑が予想
される夏休みやハーフタームでは3日間は
あった方がいいかなと思います。
混雑期であっても、公式ホテルに泊まれば
パークはマジックアワーを使って、人気アト
ラクションは2度以上確実に楽しめると思い
ます。
日本の時に感動した夜のエレクトリカルパレ
ードはこちらではなかったです。たまたまかも
しれませんが、多分通常はないです。
17時の夕方のパレードが最後でした。
花火は毎晩あります。これは9時とか10時だっ
たように覚えています。子供にはキツいので
行きませんでした。
下の男児は身長制限で120センチのものは
乗れなかったので、なんとか伸びてもらい
そのタイミングで連れて行ってあげたいです。