2012年早々にパスポートが失効するので、切り替え手続きを
夏の休暇のうちに申請しておき、この週末、新しいものを受け
取りに行ってきました。
新しいパスポートはICチップが入っていて、固くて厚いですね。
従来のものはケースにも入れずグニャっと丸めて持ったりして
手に馴染んでいましたが、新しいものはいかにも大事な書類
といった様子です。
失効扱いとなった古いパスポートをちゃんと見るのもこれが
最後だろうと思い、この10年の移動を振り返ってみました。
仕事だったり、パーソナルトリップだったり。
2002/3 シンガポール、マレーシア
2004/6 チェコ、ハンガリー、オーストリア
2004/8 米国
2005/5 米国就労ビザ取得
2005/9 フランス
2005/12 日本
2006/7 メキシコ
2006/8 カナダ
2007/3 アルゼンチン
2007/9 イタリア
2007/9 日本
2008/1 ドイツ、フランス、イギリス、スペイン
2008/3 UAE、エジプト
2009/1 ドイツ、フランス、イギリス
2009/11 米国
せいぜい、年2回くらいですから、現代の勤め人としては少な
い方でしょうか。
もっと色々行ったかなと思っていましたが、おそらくNYにいる
時の国内での移動がちょこちょこあったので、その印象が強い
のかもしれません。
この先はどうなるのか。自分が決めるのか、巡り合わせなのか。
まずはパスポートがないことには始まりません。
日曜日, 7月 31, 2011
趣味部屋拡張の顛末
とりあえず購入後はPS2とのみ接続した液晶モニタを
PCと接続しました。ケーブルが残っていたので、PCと
ポチっと繋いだだけ。
震災後、仕事の慌ただしさが倍増した感がありますが、
そのせいか家で仕事をすることも多いです。
エクセル、パワポ、IE、時々ワード、w/Bloomberg を
ガチャガチャやるには、デュアルモニタがいいので、
これでようやく一段落です。
しかし、筆者の、趣味部屋の構築にかけるエネルギ
ーは妻の非難の的となり、ケンカの末、机左のサイ
ドテーブルは撤去し、ベッドの脇に戻すことにしまし
た。。
撤去してもそこに置いてあったモノは置かないとい
けないので、床にそのまま置いてあります。
サイドテーブルがなくなったことで、まとまった空間が
無駄に空いてしまいました。ここに新たな本棚か、袖
机を購入する予定です。
PCと接続しました。ケーブルが残っていたので、PCと
ポチっと繋いだだけ。
震災後、仕事の慌ただしさが倍増した感がありますが、
そのせいか家で仕事をすることも多いです。
エクセル、パワポ、IE、時々ワード、w/Bloomberg を
ガチャガチャやるには、デュアルモニタがいいので、
これでようやく一段落です。
しかし、筆者の、趣味部屋の構築にかけるエネルギ
ーは妻の非難の的となり、ケンカの末、机左のサイ
ドテーブルは撤去し、ベッドの脇に戻すことにしまし
た。。
撤去してもそこに置いてあったモノは置かないとい
けないので、床にそのまま置いてあります。
サイドテーブルがなくなったことで、まとまった空間が
無駄に空いてしまいました。ここに新たな本棚か、袖
机を購入する予定です。
日曜日, 7月 10, 2011
夏の読書
本をまとめて購入し、この週末に届きました。
もうすぐ1週間の夏休みでして、北海道に出かける
予定です。全部は持って行けませんが、1,2冊は
夜のんびり読もうかと思います。
夏休み前ですが、週末の夜、両親がくれたニッカの
竹鶴21年を開け、読み始めましたがどれもなかなか
よさそうです。
北海道が生んだ竹鶴21年・・美味い
ジャンルは金融ノンフィクション、エッセー、原発モノ
です。せっかくの休みなので、普段読んでいる小説
はしばし休憩です。
もうすぐ1週間の夏休みでして、北海道に出かける
予定です。全部は持って行けませんが、1,2冊は
夜のんびり読もうかと思います。
夏休み前ですが、週末の夜、両親がくれたニッカの
竹鶴21年を開け、読み始めましたがどれもなかなか
よさそうです。
北海道が生んだ竹鶴21年・・美味い
ジャンルは金融ノンフィクション、エッセー、原発モノ
です。せっかくの休みなので、普段読んでいる小説
はしばし休憩です。
登録:
投稿 (Atom)